[終了イベント]
[奈良] 10/30(土)~11/15(月)開催
特別展「第73回 正倉院展」
・奈良国立博物館☆彡
奈良国立博物館 TEL 050 5542 8600 〒630-8213 奈良市登大路町50番地
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[ 2021/10/30(土)~11/15(月)開催・特別展「第73回 正倉院展」・奈良国立博物館 ]
- 奈良国立博物館 最新情報 詳細⇒クリック
- 特別展「第73回正倉院展」・奈良国立博物館
会期:2021/10/30(土)~11/15(月)・開催まとめ 詳細⇒クリック - 特別展「第73回正倉院展」見どころを押さえどころ 詳細⇒クリック
- ▼[奈良] 「せいぶ正倉院講座」11/5(金)19:00~開催・於;学園前ホール・要事前申込(WEB又は往復ハガキ)申込締切 10/28(木)・対象;奈良市在住・在勤・在学の18歳以上・主催(公財)奈良市生涯学習財団 詳細⇒クリック
- ▼[終了イベント]「正倉院展講座」各会場別開催・事前申込まとめ☆彡 大阪(9/28)、東京(9/20)・主催 読売新聞社 ⇒クリック
- ▼観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要(当日券の販売はなし)。
「前売日時指定券」発売開始 2021/9/25(土)10:00~。
開催履歴☆彡
- 2021年・特別展「第73回 正倉院展」関連・開催履歴☆彡
- 特別展「第73回正倉院展」・奈良国立博物館
会期:2021/10/30(土)~11/15(月)・開催まとめ 詳細⇒クリック - 特別展「第73回正倉院展」見どころを押さえどころ 詳細⇒クリック
- ▼[奈良] 「せいぶ正倉院講座」11/5(金)19:00~開催・於;学園前ホール・要事前申込(WEB又は往復ハガキ)申込締切 10/28(木)・対象;奈良市在住・在勤・在学の18歳以上・主催(公財)奈良市生涯学習財団 詳細⇒クリック
- ▼[終了イベント]「正倉院展講座」各会場別開催・事前申込まとめ☆彡 大阪(9/28)、東京(9/20)・主催 読売新聞社 ⇒クリック
- ▼観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要(当日券の販売はなし)。
「前売日時指定券」発売開始 2021/9/25(土)10:00~。
- 「前売日時指定券」販売:
2021年 9月25日(土)午前10時から。
・奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
・ローソンチケット[Lコード:57700](ローソン及びミニストップ各店舗・電話受付(TEL:0570-000-028 )・公式サイト( ⇒ https://l-tike.com )。
- 入場券の発売:
2021年 9月25日(土)午前10時から。
・プレイガイド(ローソンチケット)で先着順。
※奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
※当日券の販売無し。
※最終販売日時は、購入方法により異なる。売切次第販売終了。
※1回につき4枚迄購入可能。ただし、無料指定券を予約できる枚数は1回につき1枚迄。
- 2020年・特別展「第72回 正倉院展」関連・開催履歴☆彡
- 特別展「第72回 正倉院展」・奈良国立博物館
会期:2020/10/24(土)~11/9(月)・開催まとめ 詳細⇒クリック - 特別展「第72回 正倉院展」見どころを押さえどころ 詳細⇒クリック
- 期間限定・動画配信まとめ☆彡
11/30(月)迄・「第72回 正倉院展・研究員による宝物の解説Part1~Part5」 詳細⇒クリック - 託児室: 例年行っている託児室の開設は実施なし。
- ボランティア解説: 例年行っている講堂でのボランティアによる解説は実施なし。
- 2019年・特別展「第71回 正倉院展」関連・開催履歴☆彡
- ・[開催履歴・奈良博] 特別展 御即位記念「第71回 正倉院展」・奈良国立博物館
会期:2019/10/26(土)~11/14(木)・開催まとめ 詳細⇒クリック - ・[開催履歴] 正倉院学術シンポジウム2019「即位と正倉院宝物」2019/11/3(日・祝) 12:30開場 13:00~17:30 於:東大寺総合文化センター 金鐘ホール・参加費無料・申込先着順250名・申込期間10/7~10/28(月)必着・往復はがき又はウェブより 詳細⇒クリック
- ・[開催履歴] 「正倉院フォーラム2019」各会場別開催まとめ☆彡
大阪(9/23)、東京(9/29)、福岡(9/28)、名古屋(10/5) 詳細⇒クリック - ・[開催履歴・東博] 御即位記念特別展「正倉院の世界-皇室がまもり伝えた美-」・東京国立博物館
会期:2019/10/14(月)~11/24(日)・開催まとめ 詳細⇒クリック - ・特別展「第71回 正倉院展」見どころを押さえどころ 詳細⇒クリック
- 2018年・特別展「第70回 正倉院展」関連・開催履歴☆彡
- ・[開催履歴・奈良博] 特別展「第70回 正倉院展」開催履歴 詳細⇒クリック
- ・[開催履歴] 「正倉院フォーラム2018」開催まとめ 詳細⇒クリック
- 2017年・特別展「第69回 正倉院展」関連・開催履歴☆彡
- ・[開催履歴・奈良博] 特別展 「第69回 正倉院展」 開催履歴 詳細⇒クリック
- ・[開催履歴・奈良博]特別展 「第69回 正倉院展」見どころを押さえどこ 詳細⇒クリック
- ・[開催履歴] 「正倉院フォーラム2017」開催まとめ 詳細⇒クリック
特別展「第73回 正倉院展」が閉幕
令和3年11月15日(月)に、全17日間の会期を終えて閉幕しました。昨年に引き続き、新型コロナウイルス対策として、「事前予約の日時指定入場制」での観覧でした。
入場者数は、17日間で約73,968人という。前回の第72回の入場者数約36,000人。
コロナ禍という中で、事前予約の日時指定入場制は、スマホやネットでの予約に扱い不慣れな方のご苦労などが聞こえてきました。
来年度は、よりベストな観覧、より多くの人に観覧できることを期待しています。
[奈良] 特別展「第73回正倉院展」日程決まる
令和3年10月30日(土)~11月15日(月)全17日。奈良国立博物館で開催されます。
「正倉院展講座」(主催:読売新聞社)開催日程・各会場別開催まとめ☆彡
第73回正倉院展の開催に先立ち、読売新聞社主催の関連講座開催されます。
会場 | 申込締切日 | 開催日時 | 定員 |
---|---|---|---|
東京 | 9月 7日(火)必着 | 9月20日(月・祝) 13:30~ | 50名(事前申込制・聴講無料) |
大阪 | 9月 12日(日)必着 | 9月28日(火) 13:30~ | 50名(事前申込制・聴講無料) |
第73回正倉院展の開催に先立ち、読売新聞社主催の関連講座開催されます。
特別展「第73回 正倉院展」公開講座・申込締切まとめ
第73回正倉院展の公開講座開催されます。
特別展「第73回 正倉院展」公開講座・申込締切まとめ
会場は、いずれも奈良国立博物館 講堂です。
会場 | 申込締切日 | 開催日時 | 定員 |
---|---|---|---|
講堂 | 10月12日(火)必着 | 10月30日(土) 13:30~ | 90名(事前申込制・聴講無料) |
講堂 | 10月12日(火)必着 | 11月 6日(土) 13:30~ | 90名(事前申込制・聴講無料) |
講堂 | 10月12日(火)必着 | 11月13日(土) 13:30~ | 90名(事前申込制・聴講無料) |
- 公開講座
- 10月30日(土)開場 13:00 13:30~15:00まで。
「正倉院の染織品にみる文様染め技法」
片岡 真純 氏(宮内庁正倉院事務所保存課整理室員) - 11月6日(土)開場 13:00 13:30~15:00まで。
「武器・武具の献納と薬物の献納について」
杉本 一樹 氏(宮内庁正倉院事務所宝物調査員/前所長) - 11月13日(土)開場 13:00 13:30~15:00まで。
「正倉院のガラス器について-白瑠璃高坏を中心として-」
吉澤 悟 氏(奈良国立博物館学芸部長) - 定員:各回とも90名(事前申込・抽選)
場所:講堂にて。
定員:各90名(事前申込制・抽選による座席指定制)
受講料:聴講無料。(展覧会観覧券等の提示不要)
申込期間:9/25(土)~10/12(火)必着。各講座開催前日まで。
申込方法:はがき・ファクス・ウェブ申込のいずれか。 - 奈良国立博物館ホームページ「講座・催し物」内の申込み画面より必要事項を入力の上、申込み。申込ページへ ⇒ クリック
注)聴講無料(要事前申込・展覧会観覧券等の提示不要・当日申込参加不可)。
注)入場の際に、受付完了メール画面提示。
注)応募は各回1人1回。
新型コロナウイルス対策として「事前予約の日時指定入場制」での観覧
今回は、新型コロナウイルス対策として「事前予約の日時指定入場制」での観覧となる。つまり、当日券の販売はしていないので、事前に「前売日時指定券」の予約・発券が必要となる。この事前の予約の「前売日時指定券」で購入した券は、指定された日時以外に入館する事が出来ないので、要注意です。
「前売日時指定券」の購入から当日の観覧の状況を事前に確認しておくことがよろしいようです。また、この入場制限からは、観覧時間にも制約があるようですので、事前に観覧ポイントを絞り込んでの観覧計画をするのも一計かもしれません。
[入館・観覧について]
・各時間枠の入場開始時間の混雑が予想される。前売日時指定券記載の入場可能時間内の来館を。
・入館待ち列に並べるのは、入場開始時間の10分前から。
・入館前に検温実施。マスクの着用のこと。
・入替制でないので、入場後 1時間程度の目処で鑑賞を。
観覧に際しての前売券、今回は「前売日時指定券」の販売は、9月25日(土)午前10時よりとなる。
- 入場券の発売:
2021年 9月25日(土)午前10時から。
・プレイガイド(ローソンチケット)で先着順。
※奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
※当日券の販売無し。
※最終販売日時は、購入方法により異なる。売切次第販売終了。
※1回につき4枚迄購入可能。ただし、無料指定券を予約できる枚数は1回につき1枚迄。 - 「前売日時指定券」販売:
・奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
・ローソンチケット[Lコード:57700](ローソン及びミニストップ各店舗・電話受付(TEL:0570-000-028 )・公式サイト( ⇒ https://l-tike.com )。
[奈良] 特別展「第73回正倉院展」が、10月30日(土)より開催☆彡
令和3年の正倉院展は、楽器、調度品、染織品、仏具、文書・経巻など、正倉院宝物の全容をうかがえるような多彩なジャンルの品々が出陳されます。
特別展「第73回 正倉院展」前売日時指定券まとめ☆彡
- 入場券の発売:
2021年 9月25日(土)午前10時から。
・プレイガイド(ローソンチケット)で先着順。
※奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
※当日券の販売無し。
※最終販売日時は、購入方法により異なる。売切次第販売終了。
※1回につき4枚迄購入可能。ただし、無料指定券を予約できる枚数は1回につき1枚迄。 - 「前売日時指定券」販売:
・奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
・ローソンチケット[Lコード:57700](ローソン及びミニストップ各店舗・電話受付(TEL:0570-000-028 )・公式サイト( ⇒ https://l-tike.com )。
[終了イベント]
[奈良] 10/30(土)~11/15(月)開催
・特別展「第73回 正倉院展」・奈良国立博物館まとめ情報☆彡
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
-
会期: 令和3年10月30日(土)~11月15日(月) 全17日
- 会 場 : 奈良国立博物館 東新館・西新館
- 開館時間 : 09:00~18:00 (入館は閉館60分前迄)
※毎週金・土曜日・日曜日・祝日(11月3日)は午後8時迄。 - 入館時間区分: 前売日時指定券購入時に入館時間(開館時間から原則1時間毎)の指定が必要。
- 休 館 日: 会期中無休
- 観覧料金(前売日時指定券):観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要。当日券の販売はなし。注)前売日時指定券での名品展(なら仏像館・青銅器館)観覧は不可。
名品展>なら仏像館・青銅器館の観覧は、同券持参で名品展(なら仏像館・青銅器館)を割引料金[一般 200 円(通常 700 円)、大学生 100 円(通常 350 円)]で観覧可。高校生以下及び 18 歳未満、70 歳以上、障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)所持者(介護者 1 名を含む)は無料)。 -
種類 観覧料金(前売日時指定券) 一般券 2,000円 高大生券 1,500円 小中生券 500円 キャンパスメンバーズ券(学生) 400円 研究員レクチャー付き鑑賞券(※1) 3,000円 無料観覧券 障害者1名 無料(要無料指定券の予約・発券) 無料観覧券 障害者1名+介護者1名 無料(要無料指定券の予約・発券) 無料観覧券 奈良博プレミアムカード 無料(要無料指定券の予約・発券)
※1 研究員レクチャー付き鑑賞券
奈良国立博物館研究員による解説(約30分)を聴講後、展示室で鑑賞。
・指定日時 ①11月4日(木)10:00~、②11月4日(木)14:00~
・定員 各回90人
・場所 奈良国立博物館 講堂
・特典 「正倉院特別展觀目録(第1回正倉院展復刻版)」(B6サイズ、非売品)進呈(ただし、引換は当日に限る)。 -
- 入場券の発売:
2021年 9月26日(土)午前10時から。
・プレイガイド(ローソンチケット)で先着順。
※奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
※当日券の販売無し。
※最終販売日時は、購入方法により異なる。売切次第販売終了。
※1回につき4枚迄購入可能。ただし、無料指定券を予約できる枚数は1回につき1枚迄。 - 「前売日時指定券」販売:
・奈良国立博物館のチケット売場での販売は無し。
・ローソンチケット[Lコード:57700](ローソン及びミニストップ各店舗・電話受付(TEL:0570-000-028 )・公式サイト( ⇒ https://l-tike.com )。
- 入場券の発売:
- 駐 車 場 : なし。
- 近在駐車場
・ 登大路自動車駐車場: 06:00~22:00(出庫24時間OK)
乗用車 275台駐車可。
【駐車料金】 乗用車 1,000円
・ 奈良県営大仏前駐車場: TEL 0742-22-5025
奈良市水門町南院畑82
・ 春日大社前駐車場: TEL 0742-22-7788
奈良市春日野町160 - 託児室: 託児室の開設は、今回実施なし。
- その他
- 出 陳 品 : 55件(北倉9件、中倉29件、南倉14件、聖語蔵3件)、そのうち初出陳は8件。
▼出陳品一覧は公式サイトへ⇒クリック - 主 催: 奈良国立博物館
- 協 賛: 岩谷産業・NTT西日本・関西電気保安協会・近畿日本鉄道・JR東海・JR西日本・シオノギヘルスケア・ダイキン工業・ダイセル・大和ハウス工業・中西金属工業・丸一鋼管・大和農園
- 特別協力: 読売新聞社
- 協 力: NHK奈良放送局・Osaka Metro・奈良交通・奈良テレビ放送・日本香堂・仏教美術協会・読売テレビ
- 問合先: TEL 050-5542-8600(NTTハローダイヤル) 奈良国立博物館
〒630-8213 奈良市登大路町50番地(奈良公園内) -
記念講演会
- -
- 公開講座
- 10月30日(土)開場 13:00 13:30~15:00まで。
「正倉院の染織品にみる文様染め技法」
片岡 真純 氏(宮内庁正倉院事務所保存課整理室員) - 11月6日(土)開場 13:00 13:30~15:00まで。
「武器・武具の献納と薬物の献納について」
杉本 一樹 氏(宮内庁正倉院事務所宝物調査員/前所長) - 11月13日(土)開場 13:00 13:30~15:00まで。
「正倉院のガラス器について-白瑠璃高坏を中心として-」
吉澤 悟 氏(奈良国立博物館学芸部長) - 定員:各回とも90名(事前申込・抽選)
場所:講堂にて。
定員:各90名(事前申込制・抽選による座席指定制)
受講料:聴講無料。(展覧会観覧券等の提示不要)
申込期間:9/25(土)~10/12(火)必着。各講座開催前日まで。
申込方法:はがき・ファクス・ウェブ申込のいずれか。 - 奈良国立博物館ホームページ「講座・催し物」内の申込み画面より必要事項を入力の上、申込み。申込ページへ ⇒ クリック
注)聴講無料(要事前申込・展覧会観覧券等の提示不要・当日申込参加不可)。
注)入場の際に、受付完了メール画面提示。
注)応募は各回1人1回。 -
関連フォーラム
- -
知っ得情報☆彡
- 令和3年10月7日(木)宝庫の扉を開ける年に1度の「開封の儀」が行われ、午前10時頃、勅使の侍従をはじめ宮内庁関係者ら14人が参列し、扉の麻縄を切って開封。正倉院に保管されている宝物の点検や調査などを行う。
「閉封の儀」は、令和3年12月3日(金)。 - 特別展「第71回 正倉院展」が閉幕
令和元年11月14日(木)に、全20日間の会期を終えて閉幕した。天皇陛下の即位を記念した「第71回 正倉院展」の入場者数は、昨年の247,832人を上回る277,133人。なんと15年連続20万人超えという結果だと報道されている。11月1日(金)には、通算入館者1,000万人目を祝う式典があり、東京都から初めての正倉院展という細川さんが記念すべき証明書を奈良国立博物館館長から授与された。「第1回正倉院展」は、昭和21年(1946年)10月に開催、22日間に約15万人という入館者だったというから、この通算入館者1,000万人をこえたと言うことは感動します。天平時代の時代より、多くの人に正倉院の宝物を護り語り継いで、そして昭和、令和と、未来へこれからも正倉院宝物の素晴らしさを伝えていきましょう。 - 特別展「第70回 正倉院展」入場者数:
平成30年11月12日(月)、17日間の会期を終えて閉幕した。平成最後の正倉院展の入場者数は、昨年の217,053人を上回る247,832人。なんと14年連続20万人超えという結果だと…。
参考情報
- 正倉院 ・宮内庁 ⇒ クリック
奈良・平安時代の重要物品を納める東大寺の正倉院。
正倉院宝物とその鑑賞を中心に紹介。『正倉院紀要』も掲載されている。 - e国宝 - 国立博物館所蔵 国宝・重要文化財 ⇒ クリック
- 第73回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第72回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第71回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第70回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第69回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第68回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第67回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第66回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第65回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 参考文献
- 宮内庁正倉院事務所 ⇒ クリック
- 読売新聞 「第70回正倉院展」 ⇒ クリック
- 収蔵品データベース>奈良国立博物館 ⇒ クリック
- 奈良国立博物館 ⇒ クリック
- 日本美術院彫刻等修理記録データベース ⇒ クリック
- 仏教美術資料研究センタ>蔵書検索>奈良国立博物館 ⇒ クリック
- 仏教美術資料研究センタ>奈良国立博物館 ⇒ クリック
- CiNii Books ⇒ クリック
- 国会図書館サーチ ⇒ クリック
- 画像データベース>奈良国立博物館 ⇒ クリック