トップページ
お知らせ☆彡
- [浜松] 10/5(土)~11/24(月)迄・特別展「古代東海道駅伝展」・伊場遺跡発見から70年・浜松市博物館 詳細⇒クリック
- [袋井・浅羽] 10/29(火)~2020/1/17(金)開催・企画展「袋井を拓く~太田川・原野谷川の合流と治水~」・袋井市歴史文化館 詳細⇒クリック
- [浜松・天竜] 9/27(金)~12/8(日)開催。特別展「二俣城をめぐる物語」・国史跡指定の「二俣三城」がテーマ・浜松市立内山真龍資料館 詳細⇒クリック
- [浜松・引佐] 9/14(土) ~11/24(日)迄・企画展「農村歌舞伎・地芝居-舞台道具と映像・資料-」・浜松市地域遺産センタ 詳細⇒クリック
- [静岡・由比] 「浜のかきあげや」は、2019年10月5日(土)より営業再開(土・日・祝のみの営業) 詳細⇒クリック
- [浜松・西伊場] 梶子遺跡(かじこいせき)・発掘調査・公開発掘・現地説明会まとめ情報☆彡 詳細⇒クリック
- [磐田] 寺谷用水(てらだにようすい)・磐田南部地域の潤いの歴史・天正18年(1590年)完成(寺谷村~浜辺村約12km)。 詳細⇒クリック
- [浜松] 光明山古墳・発掘調査・現地説明会☆彡
2018/11月からの発掘調査の成果の説明会 まとめ情報 詳細⇒クリック - [浜松] 浜松城・最新の調査と整備☆彡
浜松城公開発掘・現地説明会 まとめ情報 詳細⇒クリック - [由比] 桜えび・浜のかきあげや・桜えびの記録的な不漁のため平成30/11/26(月)より一時臨時休業。 詳細⇒クリック
ぷらり企画・特別展情報
- [静岡] 2020/ 1/11(土)~3/1(日)迄・冬季・企画展「古墳のきらめき~賤機山古墳展」開催☆彡・静岡市立登呂博物館
- [静岡] 11/30(土)~2020/4/5(日)開催・企画展「大絶滅・~地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰~」開催・ふじのくに地球環境史ミュージアム
- [袋井・浅羽] 10/29(火)~2020/1/17(金)開催・企画展「袋井を拓く~太田川・原野谷川の合流と治水~」・袋井市歴史文化館
- [袋井・浅羽] 袋井市歴史文化館・郷土資料館、近藤記念館、茶文化資料館、浅羽記念公園と連携した博物館的機能の歴史文化館
- [島田] 10/26(土)~2020/2/16(日)開催・企画展「ヨーロッパの茶の文化~湯沸かしなどの喫茶道具~」・ふじのくに茶の都ミュージアム・静岡県島田市
- [磐田・竜洋] 11/5(火)~12/20(金)開催・企画展「鉄道と磐田~駅・東西路と南北路の交差~」・磐田歴史文書館
- [富士宮] 10/12(土)~11/24(日)迄・令和元年秋季企画展 「富士山の曼荼羅~参詣曼荼羅にみる富士山信仰の世界~」・静岡県富士山世界遺産センタ
- [静岡] 11/15(金)~2020/1/19(日)開催・「奇蹟の芸術都市・バルセロナ展」・静岡市美術館
- [富士宮] 12/7(土)~2020/2/2(日)迄・令和元年度冬季特別展「谷文晁×富士山~山を写した時代の寵児~」・静岡県富士山世界遺産センタ
- [浜松・東伊場] 9/27(金)~11/24(日) ・特別展・加茂真淵翁没後250年真淵翁を顕彰したふるさとの浜松の偉人「高林方朗(たかばやし みちあきら)と岡部謙(おかべ ゆずる)」・浜松市立賀茂真淵記念館
ぷらり歴史路・遠江・駿河・富士山
- [磐田・池田] 毎年4月下旬~5月・熊野の長藤(ゆやのながふじ)まつり開催・行興寺・豊田熊野記念公園(西法寺跡)
- [浜松・二俣] 二俣城(ふたまたじょう)址・国史跡「二俣城跡及び鳥羽山城跡」・蜷原城・鳥羽山公園
- [浜松・二俣] 鳥羽山城(とばやまじょう)址・国史跡「二俣城跡及び鳥羽山城跡」・鳥羽山公園
- [浜松] 気賀関所・姫街道の要衝地
- [浜松] 浜松城・浜松城公園・はま松は出世城なり…
- [磐田・豊浜 ] 松岡霊社と池主神社。松岡萬と大池・豊浜の塩田開発。
- [磐田・豊浜 ] 湊浜製塩所(みなとはませいえんじょ)・お長屋跡・浅羽湊村・松岡萬と豊浜の塩田開発
- [浜松] 井伊谷(いいのや)と 井伊直虎
- [浜松] 井伊谷と浜松市地域遺産センター
- [浜松・八幡] 浜松八幡宮・「雲立ちの楠」伝説
- [浜松・雄踏] 金山天神社と 東渡(とうと)神社。日本武命の踏跡。
- [磐田] 見付天神・矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)・霊犬伝説・しっぺい太郎
What's New!
- [浜松・天竜] 浜松市天竜壬生(みぶ)ホール・セミナー&講演会情報☆彡
- [磐田] i プラザ・総合健康福祉会館・セミナー&講演会情報☆彡磐田市国府台
- [開催履歴・浜松・天竜] 「よみがえれ浜北人Ⅱ」講演会・入場無料・先着順・主催:遠州山辺の道の会
- [袋井市] ふくろい夏の風物詩・遠州三山風鈴まつり・願いを奏でる風鈴の音色など・法多山・可睡斎・油山寺
- [浜松・西伊場] 梶子遺跡(かじこいせき)・発掘調査・公開発掘・現地説明・報告会まとめ☆彡
- [浜松] 浜松城跡の発掘調査・公開発掘・現地説明・速報展・報告会まとめ☆彡
- [浜松] 光明山古墳・発掘調査・現地説明会 ・まとめ情報☆彡
- [袋井市] ふくろい風物詩・遠州三山ライトアップ・各所で「ほっとスイーツ巡り」・法多山・可睡斎・油山寺
ぷらり風景・遠江・駿河・富士山
- [浜松] 浜名湖ガーデンパーク(4)真夏の「花ひろば」はヒマワリが見頃
- [浜松] 浜名湖ガーデンパーク(1)展望塔は、ぐるり浜名湖・富士山・太平洋
- [由比] 桜えび・桜えびの記録的な不漁のため「浜のかきあげや」秋漁解禁まで休業。営業は秋漁解禁前後の予定・由比港漁業協同組合
- [磐田] 寺谷用水(てらだにようすい)・磐田南部地域の潤いの歴史
- [伊東] ジオテラス伊東・伊東ビジターセンター・ジオパーク 見て、さわって学んで「かんのん浜ポットホール」でびっくり
- [伊東] 大室山(おおむろやま)・700年以上の歴史がある「山焼き」は毎年2月の第2日曜日
- [富士宮] 白糸ノ滝(しらいとのたき)・富士山の湧水が高さ20mの崖から絹糸垂らす滝は日本の滝百選・日本三大名瀑
- [富士宮] 湧玉池(わくたまいけ)・国の特別天然記念物・平成の名水百選・水飲み、水汲み場もある。
- [山梨・富士吉田] 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)・398段の咲くや姫階段を登って忠霊塔から一望・ここにはいつもふじがある(2)
- [山梨・富士河口湖町] 富士芝桜まつり・富士山と一面ピンク色の芝桜・春の風物詩・富士本栖湖リゾート
- [山梨・富士吉田] 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)・398段の咲くや姫階段を登って富士吉田を一望・ここにはいつもふじがある(1)
- [磐田・豊浜] 渚の交流館(渚の交番)・食とレジャーの施設
-
ぷらり歴史路
ぷらり歩けば 心が和む
おだやかで豊かな心を創る
歴史路へのお誘い -
温泉知新
温泉考古楽 事始め
故きを温ねて新しきを知る
温泉知新
温泉の魅力と人との歴史を探求していくことを目指しています -
Historie
年月の経過や、災害、開発・環境悪化などを経て当たり前にある文化財。 「文化財はいかに守られているのか」。最新情報をtwitterでご紹介
-
遠江・駿河・富士山
ぷらり歩けば 心が和む
おだやかで豊かな心を創る
歴史路へのお誘い