[終了イベント]
[奈良] 11/10(日)10:00~15:00開催
・『行基生誕1356年記念シンポジウム』
~地域連携セミナ(第1部)・行基さん講演会(第2部)~
・会場聴講(事前申込制・WEB/FAX・先着順100名・締切11/9)
・会場:奈良国立博物館 仏教美術資料研究センタ 関野ホール
・同時開催「行基さん大感謝祭」於:飛火野特設会場
主催:「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会・歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 ・事務局 行基に学ぶ関西再発見の会
行基に学ぶ関西再発見の会・事務局 一般社団法人 近畿建設協会 TEL:06-6941-0174
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
ワンポイント情報☆彡
- [奈良] 11/10(日)10:00~15:00(受付09:30~)開催
『行基生誕1356年記念シンポジウム』[第1部] 地域連携セミナ・[第2部] 行基さん講演会
会場聴講(事前申込制・WEB/FAX・先着順100名・締切11/9)
於:奈良国立博物館 仏教美術資料研究センタ 関野ホール※会場内は土足禁止(入口で簡易スリッパと靴袋配布有)
同時開催「行基さん大感謝祭」於:飛火野特設会場(11:00~16:30予定) - [奈良・生駒] 竹林寺(ちくりんじ)・行基菩薩のお墓は国の史跡
- [奈良] 喜光寺・行基菩薩と蓮の花・大仏殿試みのお堂 | ぷらり歴史路
- [大阪・大阪狭山] 大阪府立狭山池博物館・日本の土木と治水の歴史・遺産
- 一般社団法人 近畿建設協会 ⇒ 公式サイト
[奈良] 『行基生誕1356年記念シンポジウム』
~地域連携セミナ(第1部)・行基さん講演会(第2部)・まとめ☆彡
主催:歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議・「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会・事務局 行基に学ぶ関西再発見の会
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
-
[奈良] 11/10(日)10:00~15:00開催
・『行基生誕1356年記念シンポジウム』
[第1部] 地域連携セミナ・[第2部] 行基さん講演会~
・ 於:会場:奈良国立博物館 仏教美術資料研究センタ 関野ホール - 概要: 行基生誕1356年を記念し、『行基生誕1356年記念シンポジウム~地域連携セミナ・行基さん講演会~』が奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター 関野ホールで開催。行基にゆかりのある歴史遺産や史跡を有する自治体の関係者から各地域における行基の足跡や関連インフラ、歴史遺産を活用した地域の活性化等についての議論として「第一部」の地域連携セミナ、パネルディスカッション「行基に学ぶ地域づくり
~災害頻発時代を見据えた地域戦略~」、そしてまた、行基の功績やその生涯等について有識者からの講演として「第二部」で行基さん講演会「長い歴史の流れの中に見る未来への教訓」がある。
このシンポジウムを通し、地域間の連携強化、歴史遺産を活用した地域振興、活性化のより一層の促進を図る内容となっている。会場聴講は事前申込制・100名で、Web又はFAXの申込。
同時開催「行基さん大感謝祭 2024」は、飛火野特設会場で、子どもから大人まで楽しめるイベントの開催が予定されている。
- 開催日時: 2024年11月10日(日)10:00~15:00(受付開始 09:30~)
[第1部] 10:00~11:30 [第2部] 12:30~15:30 - 会 場: 奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター 関野ホール TEL:050-5542-8600 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50番地
アクセス:JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から
・市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車すぐ ・徒歩 東へ約20分
※施設内に駐車場なし。
※会場内は土足禁止(入口で簡易スリッパと靴袋配布有) - 主 催:
【第一部】地域連携セミナ 歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議(事務局:国土交通省 近畿地方整備局)
【第二部】行基さん講演会 「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会(事務局:一般社団法人 近畿建設協会) - 後 援: 奈良県・奈良市・国土交通省 近畿地方整備局・一般社団法人 近畿建設協会
(※都道府県コード順) - 開催方法:
・ 会場参加(100名・事前申込制・Web又はFAX・申込締切11/9) ※申込方法は下記参照 - 参 加 費: 無料
- プログラム:
- [第1部] 10:00~11:30
- 地域連携セミナ「歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議」
主催:歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議(事務局:国土交通省 近畿地方整備局) - 来賓挨拶: 奈良国立博物館 館長 井上 洋一 氏
開会挨拶: 国土交通省 近畿地方整備局長
(歴史遺産でつながる自治体連絡調整会議)長谷川 朋弘 氏
話題提供: 大山崎町教育委員会 歴史資料館 福島 克彦 氏
- パネルディスカッション「行基に学ぶ地域づくり」~災害頻発時代を見据えた地域戦略~
・ コーディネータ 関西国際大学 教授 宗田 好史 氏
・ パネリスト 京都府教育庁指導部 文化財保護課 古閑 正浩 氏・近畿地方整備局 企画部長 髙橋 伸輔 氏・前 十津川村長 更谷 慈禧 氏・土木学会 土木史広報小委員会 委員長 一般社団法人 アメノヒポコ土木サロン 理事 緒方 英樹 氏
- 11:30~12:30 休憩
- [第2部] 12:30~15:00
- 行基さん講演会「長い歴史の流れの中に見る未来への教訓」
主催:「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会 - 行基さんフォトコンテスト表彰式
- 開会挨拶: 「行基に学ぶ関西再発見の会」・一般社団法人 近畿建設協会 理事長(行基に学ぶ再発見の会) 理事長 谷本 光司 氏
- 鼎 談:
・ 春日大社 宮司 花山院 弘匡 氏
・ 東大寺 別當(華厳宗 管長) 橋村 公英 師
・ 唐招提寺 八十八世長老 西山 明彦 師
(順不同) - 申込締切:
2024年11月9日(土)12:00 まで - 申込方法: 専用申込用紙に記入の上、①「FAX」 or ②「Eメール」で。
- ※申込フォーム;次の3つの中から選んで申込。
①【第一部】行基さん講演会 ②【第二部】地域連携セミナー ③【第一部・第二部】どちらとも ⇒クリック(公式サイトへ)
※申込用紙;公式サイト案内ページ内の「プログラム(PDF)」のチラシ裏面の申込用紙を使用。公式サイト案内ページの「プログラム(PDF)」 ⇒クリック(公式サイトへ) - ①「FAX」利用の場合:
FAX:06-6941-1742
- ②「Eメール」利用の場合:
「往復はがき」同様に、①~④の内容記入の上、下記アドレスへ「Eメール」を送付。
宛先:koeki@kyokai-kinki.or.jp (※Eメールアドレスの@は、小文字の@に変えて) - 問 合 先: TEL: 06-6941-0174 ※9:00~17:30 (土日祝除)
行基に学ぶ関西再発見の会 事務局 一般社団法人近畿建設協会 経営企画部
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 13F -
行基さん大感謝祭2024
2024年11月10日(日) 11:00~16:30(予定) 雨天決行/荒天中止
会場:春日大社境内飛火野ほか
これまでの開催履歴☆彡
-
[終了イベント]
[奈良] 『行基生誕1355年記念シンポジウム』
~行基さん講演会・地域連携サミット~・まとめ☆彡
主催:「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会・歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議
・事務局 一般社団法人 近畿建設協会 -
[奈良] 11/14(日)10:00~開催
・『行基生誕1353年記念シンポジウム』~行基さん講演会・地域連携サミット~
・ 於:東大寺総合文化センタ 金鐘ホール・ - 概要: 行基生誕1350年を記念し、『行基生誕1355年記念シンポジウム~行基さん講演会・地域連携サミット~』が奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター 関野ホールで開催。行基の功績やその生涯等について有識者からの講演として「第一部」は行基さん講演会「行基さんを語る」、そしてまた、行基にゆかりのある自治体、歴史遺産や史跡を有する自治体の関係者から各地域における行基の足跡や関連インフラ、歴史遺産を活用した地域の活性化等についての議論として「第二部」の地域連携セミナー「歴史遺産を活用した地域活性化」がある。
このシンポジウムを通し、地域間の連携強化、歴史遺産を活用した地域振興、活性化のより一層の促進を図る内容となっている。会場聴講は事前申込制・100名で、Web又はFAXの申込。
同時開催「行基さん大感謝祭 2023」は、飛火野特設会場で、子どもから大人まで楽しめるイベントの開催が予定されている。
- 開催日時: 2023年11月12日(日)10:00~14:30(受付開始 9:30~)
[第1部] 10:00~12:00 [第2部] 13:00~14:30 - 会 場: 奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター 関野ホール TEL:050-5542-8600 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50番地
アクセス:JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から
・市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車すぐ ・徒歩 東へ約20分
※施設内に駐車場なし。 - 主 催:
【第一部】「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会(事務局 一般社団法人 近畿建設協会)
【第二部】 歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 (事務局 国土交通省 近畿地方整備局) - 後 援: 奈良県・奈良市・国土交通省 近畿地方整備局・一般社団法人 近畿建設協会
(※都道府県コード順) - 開催方法:
・ 会場参加(100名・事前申込制・Web又はFAX・申込締切11/11) ※申込方法は下記参照 - 参 加 費: 無料
- プログラム:
- [第1部] 10:00~12:00
- 行基さん講演会「行基さんを語る」
主催:「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会 - 開会挨拶: 行基に学ぶ関西再発見の会一般社団法人 近畿建設協会 理事長 谷本 光司氏
来賓挨拶: 奈良国立博物館 館長 井上洋一氏
- 講 話:
・ 奈良国立博物館 花山院 弘匡 氏
・ 東大寺 別當(華厳宗 管長) 橋村 公英 師
・ 春日大社 宮司 花山院 弘匡 氏
- 行基さんフォトコンテスト表彰式
- 12:00~13:00 休憩
- [第2部] 13:00~14:30
- 地域連携セミナー「歴史遺産を活用した地域活性化」
主催:歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 - 開会挨拶: 歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 近畿地方整備局長(歴史遺産でつながる自治体連絡調整会議) 見坂 茂範氏
- 話題提供: 大阪府立狭山池博物館 館長 小山田 宏一 氏
- 事例紹介・意見交換 等:
・ コーディネーター 近畿地方整備局 企画部 企画調査官 生田 浩一 氏
・ コメンテーター 関西国際大学 教授 宗田 好史 氏
・ 行基にゆかりのある自治体、及び、歴史遺産や史跡を有する自治体の関係者 - 申込締切: 2023年11月11日(土)12:00 まで
- 申込方法: 専用申込用紙に記入の上、①「FAX」 or ②「Eメール」で。
- ※申込フォーム;次の3つの中から選んで申込。
①【第一部】行基さん講演会 ②【第二部】地域連携セミナー ③【第一部・第二部】どちらとも ⇒クリック(公式サイトへ)
※申込用紙;公式サイト案内ページ内の「プログラム(PDF)」のチラシ裏面の申込用紙を使用。公式サイト案内ページの「プログラム(PDF)」 ⇒クリック(公式サイトへ) - ①「FAX」利用の場合:
FAX:06-6941-1742
- ②「Eメール」利用の場合:
「往復はがき」同様に、①~④の内容記入の上、下記アドレスへ「Eメール」を送付。
宛先:koeki@kyokai-kinki.or.jp (※Eメールアドレスの@は、小文字の@に変えて) - 問 合 先: TEL: 06-6941-0174 ※9:00~17:30 (土日祝除)
行基に学ぶ関西再発見の会 事務局 一般社団法人近畿建設協会 経営企画部
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 13F
-
[終了イベント]
[奈良] 11/14(日)10:00~開催
・『行基生誕1353年記念シンポジウム』~行基さん講演会・地域連携サミット~
・ 於:東大寺総合文化センタ 金鐘ホール・ - 概要: 行基生誕1350年を記念し、『行基生誕1353年記念シンポジウム~行基の足跡を活用した地域活性化~』が東大寺総合文化センター 金鐘ホールで開催。会場聴講(事前申込制/150名)・オンライン同時配信(Zoom視聴
申込不要)となっている。
- 開催日時: 2021年11月14日(日)10:00~15:00(受付開始 9:30~)
[第1部] 10:00~12:00 [第2部] 13:00~15:00 - 会 場: 東大寺総合文化センター 金鐘ホール TEL:0742-20-5511 〒630-8208 奈良市水門町100番地
- 開催方法:
・ 会場参加(150名) 及び オンライン同時配信(ZOOM・定員なし)
・ ZOOM参加・入室は、次のURLをクリック ⇒ https://zoom.us/j/99012657142?pwd=ZzZpK2FDQWhuTjkyZU9CK25QLzJkZz09 - 参 加 費: 無料
- プログラム:
- [第1部] 10:00~11:30
- 行基さん講演会~コロナ禍において行基さんの時代を考える~主催:「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会
- 開会の挨拶 行基に学ぶ関西再発見の会
一般社団法人 近畿建設協会 理事長 谷本 光司氏
- 講演・鼎談
薬師寺 長老(喜光寺 住職)山田 法胤 師
春日大社 宮司 花山院 弘匡 氏
東大寺 管長 狭川 普文 師
(講演順) - 11:30~12:00
- 行基さんフォトコンテスト表彰式
- 12:00~13:00 休憩
- [第2部] 13:00~15:00
- 地域連携サミット~行基の足跡を活かしたにぎわいづくり~
主催:歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 - 開会の挨拶 歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 近畿地方整備局長 東川 直正氏
- パネルディスカッション
- パネリスト
木津川市長 河井 規子 氏
生駒市長 小紫 雅史 氏
宇陀市長 金剛 一智 氏
大阪狭山市教育委員会 教育長 竹谷 好弘 氏
伊丹市教育委員会事務局 生涯学習部長 綾野 昌幸 氏 - コーディネーター
- 近畿地方整備局 企画部長 豊口 佳之氏
- 申込締切: 2021年11月12日(金)12:00 まで
- 申込方法: 専用申込用紙に記入の上、①「FAX」 or ②「Eメール」で。
- ※専用申込用紙;公式サイト案内ページ内の「申込方法」に聴講申込書(EXCEL)ダウンロード、またはチラシ裏面の申込用紙を使用。公式サイト案内ページ ⇒クリック
- ①「FAX」利用の場合:
FAX:06-6941-1742
- ②「Eメール」利用の場合:
「往復はがき」同様に、①~④の内容記入の上、下記アドレスへ「Eメール」を送付。
宛先:koeki@kyokai-kinki.or.jp (※Eメールアドレスの@は、小文字の@に変えて) - 問合先: TEL: 06-6941-0174 ※9:00~17:30 (土日祝除)
行基に学ぶ関西再発見の会 事務局 一般社団法人近畿建設協会 経営企画部
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 13F
今後の講演会・セミナー予定
参考情報
久宝寺遺跡>全国遺跡報告総覧 ⇒ クリック
奈良市総合財団 ならまち振興事業部門
TEL 0742 27 1820
630-8335 奈良市鳴川町37-4
一般社団法人 奈良市総合財団 ⇒ クリック
TEL 0742 34-0120
〒630-8122 奈良市三条本町13番1号
公益財団法人 奈良市生涯学習財団 ⇒ クリック
TEL 0742 26 5600 FAX 0742 26 5602
〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
- 奈良市ならまちセンタ ⇒ クリック
TEL 0742 27 1151 FAX 0742 27 1152
630-8362 奈良市東寺林町38番地
- 奈良市北部会館 市民文化ホール ⇒ クリック
〒631-0805 奈良市右京1丁目1番地の4
近鉄京都線「高の原」駅下車→南へ徒歩約5分。
- 奈良大学 ⇒ クリック
- 奈良大学 イベント・ 講座情報 ⇒ クリック
- 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ⇒ 公式サイトへ
- 奈良県立橿原考古学研究所 ⇒ 公式サイトへ
- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 ⇒ 公式サイトへ
- さいたま市民会館うらわ ⇒ クリック
048 822 7101
330-0062 さいたま市浦和区仲町2-10-22
JR京浜東北線・宇都宮線 浦和駅西口より徒歩約 7 分
- 名古屋港ポートビル ⇒ リンク
TEL 052 652 1111 FAX 052 661 8646
455-0033 名古屋市港区港町1番9号