[終了イベント]
[奈良] 『行基生誕1353年記念シンポジウム』
~行基さん講演会・地域連携サミット~・まとめ☆彡 於:東大寺総合文化センタ 金鐘ホール・会場聴講(事前申込制/150名)・オンライン同時配信(Zoom視聴
申込不要)・主催:行基に学ぶ関西再発見の会・事務局 一般社団法人 近畿建設協会
行基に学ぶ関西再発見の会・事務局 一般社団法人 近畿建設協会 TEL:06-6941-0174
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
ワンポイント情報☆彡
- 一般社団法人 近畿建設協会 ⇒ 公式サイト
- [大阪・大阪狭山] 大阪府立狭山池博物館・日本の土木と治水の歴史・遺産 詳細⇒クリック
[終了イベント]
[奈良] 『行基生誕1353年記念シンポジウム』
~行基さん講演会・地域連携サミット~・まとめ☆彡
主催:行基に学ぶ関西再発見の会・事務局 一般社団法人 近畿建設協会
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
![[奈良] 11/14(日)10:00~開催・『行基生誕1353年記念シンポジウム』~行基さん講演会・地域連携サミット~・まとめ☆彡 於:東大寺総合文化センタ 金鐘ホール・主催:行基に学ぶ関西再発見の会](../img/gyoki_sinpo_211114_1.jpg)
-
[奈良] 11/14(日)10:00~開催
・『行基生誕1353年記念シンポジウム』~行基さん講演会・地域連携サミット~
・ 於:東大寺総合文化センタ 金鐘ホール・ - 概要: 行基生誕1350年を記念し、『行基生誕1353年記念シンポジウム~行基の足跡を活用した地域活性化~』が東大寺総合文化センター 金鐘ホールで開催。会場聴講(事前申込制/150名)・オンライン同時配信(Zoom視聴
申込不要)となっている。
- 開催日時: 2021年11月14日(日)10:00~15:00(受付開始 9:30~)
[第1部] 10:00~12:00 [第2部] 13:00~15:00 - 会 場: 東大寺総合文化センター 金鐘ホール TEL:0742-20-5511 〒630-8208 奈良市水門町100番地
- 開催方法:
・ 会場参加(150名) 及び オンライン同時配信(ZOOM・定員なし)
・ ZOOM参加・入室は、次のURLをクリック ⇒ https://zoom.us/j/99012657142?pwd=ZzZpK2FDQWhuTjkyZU9CK25QLzJkZz09 - 参 加 費: 無料
- プログラム:
- [第1部] 10:00~11:30
- 行基さん講演会~コロナ禍において行基さんの時代を考える~主催:「行基さん大感謝祭」実行委員会・行基に学ぶ関西再発見の会
- 開会の挨拶 行基に学ぶ関西再発見の会
一般社団法人 近畿建設協会 理事長 谷本 光司氏
- 講演・鼎談
薬師寺 長老(喜光寺 住職)山田 法胤 師
春日大社 宮司 花山院 弘匡 氏
東大寺 管長 狭川 普文 師
(講演順) - 11:30~12:00
- 行基さんフォトコンテスト表彰式
- 12:00~13:00 休憩
- [第2部] 13:00~15:00
- 地域連携サミット~行基の足跡を活かしたにぎわいづくり~
主催:歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 - 開会の挨拶 歴史遺産で繋がる自治体連絡調整会議 近畿地方整備局長 東川 直正氏
- パネルディスカッション
- パネリスト
木津川市長 河井 規子 氏
生駒市長 小紫 雅史 氏
宇陀市長 金剛 一智 氏
大阪狭山市教育委員会 教育長 竹谷 好弘 氏
伊丹市教育委員会事務局 生涯学習部長 綾野 昌幸 氏 - コーディネーター
- 近畿地方整備局 企画部長 豊口 佳之氏
- 申込締切: 2021年11月12日(金)12:00 まで
- 申込方法: 専用申込用紙に記入の上、①「FAX」 or ②「Eメール」で。
- ※専用申込用紙;公式サイト案内ページ内の「申込方法」に聴講申込書(EXCEL)ダウンロード、またはチラシ裏面の申込用紙を使用。公式サイト案内ページ ⇒クリック
- ①「FAX」利用の場合:
FAX:06-6941-1742
- ②「Eメール」利用の場合:
「往復はがき」同様に、①~④の内容記入の上、下記アドレスへ「Eメール」を送付。
宛先:koeki@kyokai-kinki.or.jp (※Eメールアドレスの@は、小文字の@に変えて) - 問合先: TEL: 06-6941-0174 ※9:00~17:30 (土日祝除)
行基に学ぶ関西再発見の会 事務局 一般社団法人近畿建設協会 経営企画部
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 13F

今後の講演会・セミナー予定
参考情報
久宝寺遺跡>全国遺跡報告総覧 ⇒ クリック
奈良市総合財団 ならまち振興事業部門
TEL 0742 27 1820
630-8335 奈良市鳴川町37-4
一般社団法人 奈良市総合財団 ⇒ クリック
TEL 0742 34-0120
〒630-8122 奈良市三条本町13番1号
公益財団法人 奈良市生涯学習財団 ⇒ クリック
TEL 0742 26 5600 FAX 0742 26 5602
〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
- 奈良市ならまちセンタ ⇒ クリック
TEL 0742 27 1151 FAX 0742 27 1152
630-8362 奈良市東寺林町38番地
- 奈良市北部会館 市民文化ホール ⇒ クリック
〒631-0805 奈良市右京1丁目1番地の4
近鉄京都線「高の原」駅下車→南へ徒歩約5分。
- 奈良大学 ⇒ クリック
- 奈良大学 イベント・ 講座情報 ⇒ クリック
- 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ⇒ 公式サイトへ
- 奈良県立橿原考古学研究所 ⇒ 公式サイトへ
- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 ⇒ 公式サイトへ
- さいたま市民会館うらわ ⇒ クリック
048 822 7101
330-0062 さいたま市浦和区仲町2-10-22
JR京浜東北線・宇都宮線 浦和駅西口より徒歩約 7 分
- 名古屋港ポートビル ⇒ リンク
TEL 052 652 1111 FAX 052 661 8646
455-0033 名古屋市港区港町1番9号