[開催履歴・奈良・王寺] 100周年1年前記念講演会「王寺町の歴史と未来」まとめ情報☆彡第1部:徹底解説!ここがすごいよ王寺町・第2部:いざ100周年へ、徒然なる王寺町・於:王寺文化福祉センタ 大ホール・要事前申込(WEB/ハガキ・参加無料・締切12/11(木)必着) 

 

[終了イベント]
[奈良・王寺]
・100周年1年前記念講演会「王寺町の歴史と未来」まとめ情報☆彡
・於:王寺文化福祉センタ 大ホール
・要事前申込(WEB/ハガキ・参加無料・締切12/11(木)必着)
主催:王寺町

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
TEL 0745-33-6668 FAX 0745-33-3001 王寺町観光協会 
〒636-0003 奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1-501(りーべる王寺東館5階)

 

ワンポイント情報☆彡

  • [終了イベント]
    [奈良・王寺]
    2024/12/21(土)14:00~15:30開催
    100周年1年前記念講演会「王寺町の歴史と未来」
    第1部:徹底解説!ここがすごいよ王寺町・第2部:いざ100周年へ、徒然なる王寺町
    ・於:王寺文化福祉センタ 大ホール
    ・要事前申込(WEB/ハガキ・参加無料・締切12/11(木)必着) 
  •  
  • 王寺町観光協会 主催の「歴史リレー講座」と「歴史ミニ講座」で、奈良の魅力を再発見できる生涯学習講座を楽しんでみましょう。 詳細⇒クリック

 

 

 

 


  • [奈良・王寺] 2024/12/21(土)14:00~15:30開催
    ・100周年1年前記念講演会『王寺町の歴史と未来』まとめ情報☆彡
    主催:王寺町

    ( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
  • 100周年1年前 記念講演会
    『野村明大アナウンサが徹底解説!王寺町の歴史と未来』
  • 開催日時: 2024年12月21日(土)14:00~15:30(13:30開場)
  • 会 場: 王寺町文化福祉センタ 大ホール TEL 0745-32-5201
          〒636-0021 奈良県北葛城郡王寺町畠田9丁目1608
          ・JR王寺駅下車・バス乗車「王寺ニュータウン循環」行…「文化福祉センタ前」下車
           すぐ]
          ・JR畠田駅下車~南西へ徒歩約20分・JR/近鉄王寺駅下車~車で約10分
  • 駐車場: この講演会用の駐車場は設けていない。公共交通機関にて要来場。
  • 主 催: 王寺町
  • 内 容: 
    奈良県王寺町は、2026年2月11日に町制施行100周年を迎えます。
    これを記念して、野村明大氏(読売テレビ解説委員)が、独自目線で王寺町を取材して、まちの魅力を徹底解説するという講演会を開催。
  • テーマ: 「王寺町の歴史と未来」
  • 第1部:「徹底解説!ここがすごいよ王寺町」
         野村明大氏(読売テレビアナウンサ/解説委員)・中元綾子氏(フリーアナウンサ)
    第2部:「いざ100周年へ、徒然なる王寺町」
         野村明大氏(読売テレビアナウンサ/解説委員)・中元綾子氏(フリーアナウンサ)・
         平井康之氏(王寺町長)
  • 費 用: 参加無料(要事前申込)
  • 定 員: 586人(応募多数の場合、王寺町民優先抽選)
  • 申 込: 要事前申込・WEB/ハガキ・参加無料・定員586人(王寺町民優先)・締切12/11(木)必着
  • 申込方法:①WEB、②ハガキのいずれかで申込。
         ①WEB、公式サイトの応募フォームより ⇒クリック
         ②ハガキ、以下明記の上、郵送(12/11(木)必着)
          1)代表者住所 2)氏名 3)電話番号 4)メールアドレス 5)参加人数(最大4人)
          宛先:〒539-0027(住所不要)
             読売新聞大阪本社ビジネス局「王寺町100周年記念講演会」事務局宛
  • その他: 応募多数の場合、王寺町民優先抽選。当選発表は参加証(メールまたははがき)送付。
  •  
  • 問合先: 「王寺町 100 周年記念講演会」事務局
         TEL 06-6364-9005 (平日 10:00~17:00)
  •  

 

[本]
王寺町文化財学芸員 岡島永昌 (著)『思いつくまま、歴史の旅~王寺まち歩き100話~』(一社)なら文化交流機構、2022/1/1 ⇐ クリック・Amazon へ 
鉄道のまち、聖徳太子の愛犬「雪丸」のいるまち、王寺町。 町の歴史文化を知るキーワード、テーマごとに100話で構成。王寺町の文化財学芸員ならではの視点なので、観光にも住人にも必携となる参考書・ガイド本。

 

 

今後の講演会予定

 

 

これまでの講座履歴☆彡

 

これまでの講座履歴☆彡

 

 

  • [奈良・王寺]
    2024/12/21(土)14:00~15:30開催
    100周年1年前記念講演会「王寺町の歴史と未来」
    第1部:徹底解説!ここがすごいよ王寺町・第2部:いざ100周年へ、徒然なる王寺町
    ・於:王寺文化福祉センタ 大ホール
    ・要事前申込(WEB/ハガキ・参加無料・締切12/11(木)必着) 

 

 

 

 

 

 

参考情報

 

奈良市総合財団 ならまち振興事業部門
 TEL 0742 27 1820
 630-8335 奈良市鳴川町37-4

 

 一般社団法人 奈良市総合財団 ⇒ クリック
 TEL 0742 34-0120
 〒630-8122 奈良市三条本町13番1号

 

 公益財団法人 奈良市生涯学習財団  ⇒ クリック
 TEL 0742 26 5600 FAX 0742 26 5602
 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内

  • 奈良市ならまちセンタ ⇒ クリック
    TEL 0742 27 1151 FAX 0742 27 1152
    630-8362 奈良市東寺林町38番地
  • 奈良市北部会館 市民文化ホール ⇒ クリック
    〒631-0805 奈良市右京1丁目1番地の4
    近鉄京都線「高の原」駅下車→南へ徒歩約5分。
  • 奈良大学 ⇒ クリック
  • 奈良大学 イベント・ 講座情報 ⇒ クリック
  • 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ⇒ 公式サイトへ
  • 奈良県立橿原考古学研究所  ⇒ 公式サイトへ
  • 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 ⇒ 公式サイトへ
  •  
  • さいたま市民会館うらわ  ⇒ クリック
    048 822 7101
    330-0062 さいたま市浦和区仲町2-10-22
    JR京浜東北線・宇都宮線 浦和駅西口より徒歩約 7 分
  •  
  • 名古屋港ポートビル ⇒ リンク
    TEL 052 652 1111 FAX 052 661 8646
    455-0033 名古屋市港区港町1番9号

 

 

 

 

 

 

2024年12月24日