[終了イベント]
[奈良] 10/23(日) 09:30受付 10:00~11:30
・正倉院展特別公開講座「正倉院展を深く味わう 2022」・講師:西山厚氏
・於:東大寺総合文化センター 金鐘ホール
・受講料無料・申込先着順150名・満員で募集終了(受付終了)
・帝塚山大学公開講座まとめ情報☆彡
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
東大寺総合文化センタ 金鐘ホール TEL:0742-20-5511 〒630-8208 奈良県奈良市水門町100
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト)
帝塚山大学 TEL:0742-48-9122 東生駒キャンパス(〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1) / TEL:0742-41-4716 学園前キャンパス(〒631-8585
奈良市学園南3-1-3)
奈良国立博物館で開催を予定される特別展『第74回 正倉院展』が、令和4年 10/29(土)~11/14(月)にはじまります。
聖武天皇の遺愛の品々などの宝物は、正倉院に納められて現在に伝わっています。
昭和21年(1946)の敗戦の翌年に開催された正倉院展は多くの人々に生きる力を与えたといわれています。それはなぜ、生きる力を与えられたのかを考えながら、昨今のコロナ禍の中で、この正倉院宝物の存在がもつ意味について考えつつ、美しくて深い世界に入っていきましょう。
ワンポイント情報☆彡
- 正倉院展特別公開講座「正倉院展を深く味わう 2022」
講師:西山厚氏(帝塚山大学客員教授)
2022/10/23(日) 09:30受付 10:00~11:30 於:東大寺総合文化センター 金鐘ホール・受講料無料・申込先着順150名・申込先着順・はがき、FAX又はウェブより(受付終了) - 奈良国立博物館 最新情報 詳細⇒クリック
- 特別展「第74回正倉院展」・奈良国立博物館
会期:2022/10/29(土)~11/14(月)・開催まとめ 詳細⇒クリック - 特別展「第74回正倉院展」見どころを押さえどころ 詳細⇒クリック
- [公開講座] (定員 各90名・事前申込制・応募はWEB、はがき、ファクス)
① 令和4年(2022)10月29日(土)
「正倉院宝物の保存―宝物を覆う―」・講師:髙畑誠 氏(宮内庁正倉院事務所保存課保存科学室員)
② 令和4年(2022)11月12日(土)
「正倉院の仏具―奈良時代の寺院と法会の世界― 」・講師:三本周作(奈良国立博物館学芸部研究員])
時間:13:30~15:00(13:00 開場)会場:奈良国立博物館 講堂。
応募期間:令和4年(2022)9月26日(月)~10月11日(火)必着。
応募方法:①WEB応募フォーム、②はがき、③ファクスにて。
①WEB応募フォーム ⇒クリック
②はがき・③ファクス記載事項:代表者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と同伴者の氏名、年齢(1名まで)・参加希望日。
応募先:
②はがき:〒539-0041(住所不要)読売新聞大阪本社文化事業部「第74回正倉院展」公開講座係
③ファクス:06-6366-2370
※「正倉院展関連講座ホームページ」からも申込み出来る ⇒クリック
・ 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト - ▼観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要(当日券の販売はなし)。
「前売日時指定券」発売開始 2022/9/26(月)10:00~。 - 「正倉院展講座」各会場別開催・まとめ☆彡 大阪(10/9)、東京(9/25)・主催 読売新聞社⇒クリック
これまでのワンポイント情報☆彡
- 正倉院学術シンポジウム2019「即位と正倉院宝物」
2019/11/3(日・祝) 12:30開場 13:00~17:30 於:東大寺総合文化センター 金鐘ホール
・参加費無料・申込先着順250名・申込期間10/7~10/28(月)必着・往復はがき又はウェブより - 特別展 御即位記念「第71回 正倉院展」・奈良国立博物館
会期:2019/10/26(土)~11/14(木)・開催まとめ 詳細⇒クリック - 「正倉院フォーラム2019」各会場別まとめ☆彡
大阪(9/23)、東京(9/29)、福岡(9/28)、名古屋(10/5) 詳細⇒クリック - 東京国立博物館 最新情報 詳細⇒クリック
- 御即位記念特別展「正倉院の世界-皇室がまもり伝えた美-」・東京国立博物館
会期:2019/10/14(月)~11/24(日)・開催まとめ 詳細⇒クリック - 特別展「第71回 正倉院展」見どころを押さえどころ 詳細⇒クリック
帝塚山大学公開講座
正倉院展特別公開講座「正倉院展を深く味わう 2022」
・講師:西山厚氏(帝塚山大学客員教授)
・於:東大寺総合文化センター 金鐘ホール
・帝塚山大学公開講座まとめ情報☆彡
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
- 開催日時: 2022年10月23日(日) 09:30開場 10:00~11:30
- 会 場: 東大寺総合文化センター 金鐘ホール(東大寺総合文化センター 金鐘ホール;JR大和路線・近鉄奈良線「奈良」駅下車→市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車→徒歩約5分。近鉄「奈良」駅下車→徒歩約20分)
- 演 題: 「正倉院展を深く味わう 2022」
- 講 師: 西山厚氏(帝塚山大学客員教授)
- 内 容:
聖武天皇の遺愛の品々などの宝物は、正倉院に納められて現在に伝わっています。
昭和21年(1946)の敗戦の翌年に開催された正倉院展は多くの人々に生きる力を与えたといわれています。
それはなぜ、生きる力を与えられたのかを考えながら、昨今のコロナ禍の中で、正倉院宝物の存在がもつ意味について考えつつ、美しくて深い世界に入っていきましょう。 - 定 員: 150名(申込先着順)・受付終了
- 受 講 料: 無料
- 応募締切: 申込先着順(定員が満員になり次第、募集終了)
- 応募方法: ①帝塚山大学ホームページ申込フォーム、②はがき又は③FAX。※応募は1人様1回申込。 詳細は、公式サイトで要確認 ⇒ クリック
① 帝塚山大学ホームページ申込フォームで ⇒ クリック ・受付終了
② はがきで ⇒ 〒6318501奈良市帝塚山7-1‐1 帝塚山大学総務課公開講座 係
注)② はがきでの記載内容は、はがき裏面に、講座名・郵便番号と住所・氏名(ふりがな)・電話番号/FAX番号/E-mail、年齢/性別 を明記の上、「帝塚山大学 総務課 公開講座係」宛へ。 (中高生の方は学校名・学年を明記の事)
③FAX: 「帝塚山大学公開講座 申込用 FAX シート」(帝塚山大学ホームページよりダウンロード)して、必要事項明記の上。FAX番号 0742-48-9135 へ。
- 問合せ先: TEL:0742 48 9192(平日 09~17時) 帝塚山大学 総務課 公開講座係
参考情報
- 正倉院 ・宮内庁 ⇒ クリック
奈良・平安時代の重要物品を納める東大寺の正倉院。
正倉院宝物とその鑑賞を中心に紹介。『正倉院紀要』も掲載されている。 - e国宝 - 国立博物館所蔵 国宝・重要文化財 ⇒ クリック
- 第71回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第70回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第69回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第68回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第67回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第66回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 第65回正倉院展 出陳宝物一覧 ⇒ クリック
- 参考文献