[開催履歴・京都] 特別展『京(みやこ)の国宝 ~守り伝える日本のたから~』・京都国立博物館

[終了イベント]
[京都]
・特別展『京(みやこ)の国宝 ~守り伝える日本のたから~』・京都国立博物館

京都国立博物館 075 525 2473 〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527 
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

 

展示情報☆彡


 

 

 

[終了イベント]
[京都] 特別展『京(みやこ)の国宝 ~守り伝える日本のたから~』
・京都国立博物館

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )


 京都ゆかりの名高い国宝、皇室の至宝の数々を中心に、文化財のもつ魅力と意義を紹介し、同時に我が国の文化財保護のあゆみや、日々の調査研究、防災、修理といった、文化財を守り伝える上で欠かせない様々な取り組みも取り上げている。

展示を通して、日本の歴史と美術工芸の粋を鑑賞し、こうしたかけがえのない文化財を後世に伝える営みを再確認できる。

 

  • 会期: 2021年7月24日(土)~9月12日(日)

  • 前期:2021年7月24日(土)~8月22日(日)
    後期:2021年8月24日(火)~9月12日(日)
     ※上記期間以外にも、一部の作品の展示替有り。
  • 会  場 :  平成知新館 
  • 開館時間 : 09:30~17:30(入館は閉館30分前迄)
           ※夜間開館は実施なし。
  • 休 館 日:  月曜日 ※ただし 月曜日が祝・休日となる場合は開館、翌火曜日を休館。※8/9(月・休)は開館、翌火曜日(8/10)休館。
  • 観覧料金: 
  •  一般 1,600円・大学生 1,200円・高校生 700円・中学生以下無料(要年齢証明可能なもの要提示)
     ・前売券・団体券なし。
  • 購入(予約)の方法:事前予約優先制を導入(新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止の為)。
    ・来館前にローソンチケットにて人数分の「日時指定観覧券」を購入・発券してください。
    ・無料対象の方(未就学児、招待状・無料観覧券持参者を除く)もローソンチケットにて人数分の「無料日時指定観覧券」の予約・発券が必要。
    ・いずれも数量限定。なくなり次第終了。
  • 主  催: 文化庁・京都国立博物館・独立行政法人日本芸術文化振興会・読売新聞社
  • 特別協賛: キヤノン・JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)・JT(日本たばこ産業株式会社)・三井不動産・三菱地所・明治ホールディングス株式会社
  • 協  賛: 清水建設・高島屋・竹中工務店・三井住友銀行・三菱商事
  • 特別協力: 宮内庁(宮内庁三の丸尚蔵館)
  • 駐 車 場 : なし。
  • 割引対応有りの近在駐車場
    三井のリパーク 京都国立博物館前(京都府京都市東山区茶屋町527)
     07:00~00:00  【特別展覧会開催日】9:00~21:00
     乗用車 62台駐車可。詳細⇒クリック
  • そ の 他:
  • 問 合 先: TEL 075-525-2473(テレホンサービス) 
  •  
  • 展示構成

  • 関連土曜講座(プレ講座)

  • 「東アジアをめぐる「金琺瑯」の旅」
    開催日時: 6月26日(土)13:30~15:00
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    演 題 : 「東アジアをめぐる「金琺瑯」の旅」
    講 師 : 尾野 善裕氏(京都国立博物館 学芸部長・考古室長)
    定 員 : 100名
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 当日、10時より平成知新館1階・グランドロビーにて整理券を配布。定員になり次第、整理券配布終了。


  • 記念講演会

    ※要応募・応募多数抽選・聴講無料(ただし、講演会当日の本展覧会観覧券必要)
  • 「彫刻修理の歴史と現状」
    開催日時: 7月24日(土)13:30~15:00
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    演 題 : 「彫刻修理の歴史と現状」
    講 師 : 奥 健夫氏(文化庁文化財第一課 主任文化財調査官)
    定 員 : 100名(抽選による座席指定制です。応募方法は下欄記載)
    応募締切: 6月30日(水)必着。当選者には、7月10日(土)までに参加証送付。
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 講演会参加される方は、日時指定券は不要。聴講の際は、南門チケット売場にて参加証を提示して、当日観覧券を購入の上、開始時間前までに要入館。
  • 「国宝・重要文化財の指定─書跡・典籍、古文書を中心に─」
    開催日時: 7月31日(土)13:30~15:00
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    演 題 : 「国宝・重要文化財の指定─書跡・典籍、古文書を中心に─」
    講 師 : 藤田 励夫氏(文化庁文化財第一課 主任文化財調査官)
    定 員 : 100名(抽選による座席指定制です。応募方法は下欄記載)
    応募締切: 6月30日(水)必着。当選者には、7月10日(土)までに参加証送付。
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 講演会参加される方は、日時指定券は不要。聴講の際は、南門チケット売場にて参加証を提示して、当日観覧券を購入の上、開始時間前までに要入館。
  • 「京の国宝─日本の文化財保護のあゆみと京都─」
    開催日時: 8月7日(土)13:30~15:00
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    演 題 : 「京の国宝─日本の文化財保護のあゆみと京都─」
    講 師 : 森 道彦氏(京都国立博物館 研究員)
    定 員 : 100名(抽選による座席指定制です。応募方法は下欄記載)
    応募締切: 7月9日(金)必着。当選者には、7月20日(火)までに参加証送付。
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 講演会参加される方は、日時指定券は不要。聴講の際は、南門チケット売場にて参加証を提示して、当日観覧券を購入の上、開始時間前までに要入館。
  • 「京の国宝─流転する工芸─」
    開催日時: 8月21日(土)13:30~15:00
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    演 題 : 「京の国宝─流転する工芸─」
    講 師 : 末兼 俊彦氏(京都国立博物館 主任研究員)
    定 員 : 100名(抽選による座席指定制です。応募方法は下欄記載)
    応募締切: 7月9日(金)必着。当選者には、7月20日(火)までに参加証送付。
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 講演会参加される方は、日時指定券は不要。聴講の際は、南門チケット売場にて参加証を提示して、当日観覧券を購入の上、開始時間前までに要入館。
  • 「京の国宝─絵画の美と評価の歴史─」
    開催日時: 8月28日(土)13:30~15:00
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    演 題 : 「京の国宝─絵画の美と評価の歴史─」
    講 師 : 井並 林太郎(京都国立博物館 研究員)
    定 員 : 100名(抽選による座席指定制です。応募方法は下欄記載)
    応募締切: 7月9日(金)必着。当選者には、7月20日(火)までに参加証送付。
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 講演会参加される方は、日時指定券は不要。聴講の際は、南門チケット売場にて参加証を提示して、当日観覧券を購入の上、開始時間前までに要入館。
  • 「京の国宝─流転する工芸─」
    開催日時: 8月21日(土)13:30~15:00
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    演 題 : 「京の国宝─流転する工芸─」
    講 師 : 末兼 俊彦氏(京都国立博物館 主任研究員)
    定 員 : 100名(抽選による座席指定制です。応募方法は下欄記載)
    応募締切: 8月10日(火)必着。当選者には、8月20日(金)までに参加証送付。
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 講演会参加される方は、日時指定券は不要。聴講の際は、南門チケット売場にて参加証を提示して、当日観覧券を購入の上、開始時間前までに要入館。

  • [ 記念講演会・応募方法 ](詳細は公式ページで⇒クリック
    ① はがき・ファクスでの応募
    はがき・ファクス記載事項:
    (1)代表者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号。
    (2)同伴者(1名まで)の氏名・年齢。
    (3)参加希望日。
    宛先:
    ・ はがき:〒530-8551(住所不要)読売新聞大阪本社文化事業部「京の国宝」講演会係
    ・ファクス:06-6366-2370
    ② WEBでの応募
    展覧会公式サイトから申込可。

    応募締切
    ①、②は6月30日(水)必着、③、④、⑤は7月9日(金)必着、⑥は8月10日(火)必着です。応募多数の場合は抽選となります。
    参加証の送付
    当選者には、①、②は7月10日(土)、③、④、⑤は7月20日(火)、⑥は8月20日(金)までに参加証をお送りします。
    ご注意
    ※はがき1枚につき1講演会のお申し込みとなります。
    ※講演会に参加される方は、日時指定券は不要です。聴講の際は、南門チケット売場にて参加証をご提示いただき、当日観覧券をご購入の上、開始時間前までにご入館ください。
    ※熱で消せるボールペン(フリクションボールペン等)は使用しないでください。
    ※お預かりした個人情報は、本展記念講演会の連絡のみに使用します。
  •  
  •  
  • 関連イベント
  • 十二単お服上げの再現―現代につながる王朝の美
    内 容 : 十二単ファッションショー。絵巻に描かれた中務、小大君、小野小町ら女性歌人の姿を、舞台上に再現。十二単の色の重なり、衣擦れの音そしてお服上げ(着付)の技術に着目。
    開催日 : 11月9日(土)
    開催時間: ①11:00~ ②12:30~ ③14:00~ ④15:30~(4回公演)
    会 場 : 京都国立博物館 平成知新館 講堂
    定 員 : 100名
    聴講料 : 無料(ただし、要観覧券)
    その他 : 当日、10時より平成知新館1階・グランドロビーにて整理券を配布。定員になり次第、整理券配布終了。
    主 催 : 文化庁・独立行政法人 日本芸術文化振興会・京都国立博物館・日本経済新聞社・学校法人 国際文化学園 国際文化理容美容専門学校 衣紋道 東京道場。

 

参考情報

  •  
  •  
  • 第25回 国際博物館会議京都大会 - ICOM KYOTO 2019 ⇒クリック
  •  
  • 二祖真教上人七百年御遠忌・特設サイト ⇒クリック
  • 時宗総本山 遊行寺 ⇒ クリック 
  •  

 

 

 

 

2021年07月07日