[開催履歴]
[九博] 2021/1/26(火)~3/21(日)開催
・特別展『奈良 中宮寺の国宝』・九州国立博物館
九州国立博物館
050-5542-8600(NTTハローダイヤル) 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
- 九州国立博物館・企画展・特別展まとめ 最新情報 ⇒クリック
- ※インターネット・店舗・電話などでのチケット購入方法の参考情報
[開催履歴]
[九博] 2021/1/26(火)~3/21(日)開催
・特別展『奈良 中宮寺の国宝』・九州国立博物館
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
- 特別展『奈良 中宮寺の国宝』
- 展覧会構成:
1章 古代の中宮寺
2章 中宮寺の中興
3章 門跡寺院としての中宮寺
4章 半跏思惟像と弥勒菩薩
5章 中宮寺憧憬
-
会期:
令和3年1月26日(火)~3月21日(日) - 開館時間:
・日曜・火曜〜木曜: 09:30〜17:00(入館は16:30まで)
・[夜間開館中止]金曜・土曜は夜間開館: 09:30〜20:00(入館は19:30まで) - 休館日: 月曜日
- 主催:中宮寺、九州国立博物館・福岡県、日本経済新聞社、西日本新聞社、テレQ
- 共催:(公財)九州国立博物館振興財団
- 特別協賛:積水ハウス
- 協賛:大林組、サンエムカラー、ダイキン工業
- 特別協力:太宰府天満宮
- 協力:アイリスオーヤマ
- 後援:福岡市、太宰府市、太宰府市商工会、太宰府観光協会
- 観覧料:
注)入場には、オンラインによる日時指定チケット(事前予約)が必要。
事前予約>「特設チケット購入ページ」より来場日時の予約、購入をする。
詳細・最新情報は、公式サイトにて要確認 ⇒クリック
一般 高大学生 小中学生 個人 1,800円 1,200円 800円
・ 入場には、オンラインによる日時指定チケット(事前予約)が必要。
事前予約>「特設チケット購入ページ」より来場日時の予約、購入をする。
詳細・最新情報は、公式サイトにて要確認
・ 特別展は別料金。
・夜間割引料金は夜間開館当日17時以降に館内券売所で販売。
・ 団体は20名以上。
・ 障がい者手帳所持の方(介護者1名を含み無料)。
・ 高校生以下、18歳未満、満70歳以上( 生徒手帳、健康保険証、運転免許証等要提示)。
・ キャンパスメンバーズは、団体料金(学生証、教職員証等要提示)。
・ など。 - お問合せ: 050-5542-8600 / NTTハローダイヤル (08:00〜22:00・年中無休)
チケットについて⇒ 092-711-5491 / 中宮寺の国宝展事務局(西日本新聞イベントサービス内)/ (平日 09:30〜17:30) - 公開講座
-
- 申込不要・無料
リレー講座
-
特別講演会・デモンストレーション
周辺見所・スポット☆彡
![]() |
九州国立博物館 基本情報 ⇒クリック
参考情報
- 九州国立博物館 ⇒ クリック
【NTTハローダイヤル】050-5542-8600 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
太宰府天満宮の隣りに出来た国内4つ目の国立博物館。 - 西都 太宰府・アーカイブス ⇒ クリック
- 対馬宗家文書の世界(九博所蔵「対馬宗家文書」検索/閲覧) ⇒ クリック
- 装飾古墳データベース ⇒ クリック
- 郷土人形ずかん(九博の郷土人形コレクションのデータベースです) ⇒ クリック
- 博物館ブログ『九博界隈』 ⇒ クリック
- 開館120周年記念 特別展覧会『 国宝 』・公式サイト ⇒クリック
- 京都国立博物館 ⇒ クリック
- 収蔵品データベース>奈良国立博物館 ⇒ クリック
- 奈良国立博物館 ⇒ クリック