[開催履歴・奈良博] 式年造替記念 特別展『春日大社 若宮国宝展 ~祈りの王朝文化~』・奈良国立博物館

[終了イベント]
[奈良・奈良博]
12/10(土)~令和5/1/22(日)開催
・式年造替記念 特別展『春日大社 若宮国宝展 ~祈りの王朝文化~』
・奈良国立博物館

奈良国立博物館 050 5542 8600 630-8213 奈良市登大路町50番地
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

[奈良・奈良博] 12/10(土)~令和5/1/22(日)開催・式年造替記念 特別展『春日大社 若宮国宝展 ~祈りの王朝文化~』・奈良国立博物館

[ 奈良国立博物館 ]

 

 

[終了イベント]
[奈良・奈良博]
12/10(土)~令和5/1/22(日)開催
・式年造替記念 特別展『春日大社 若宮国宝展 ~祈りの王朝文化~』
・奈良国立博物館

 

[奈良・奈良博] 12/10(土)~令和5/1/22(日)開催・式年造替記念 特別展『春日大社 若宮国宝展 ~祈りの王朝文化~』・奈良国立博物館

 

 

  • 古来、20年に一度を式年として行われてきた春日大社の摂社、若宮神社の本殿(重要文化財)の御造替(ごぞうたい)が、令和4年(2022)10月に完了しました。この事業の完成を記念しての特別展となっている。

    春日若宮神は、春日大社本社本殿に祀られる四神の御子神(みこがみ)として、長保5年(1003)3月3日巳刻に誕生したと伝えら、御名を天押雲根命(あめのおしくもねのみこ)、あるいは五所王子(ごしょのみこ・五番目の神の意)といい、水徳の神、五穀豊穣(ごこくほうじょう)の神、さらには学問の神として広く信仰されてきた。

    この特別展では、藤原摂関家をはじめ平安貴族が若宮神に奉納した太刀や弓、飾り物など、当時最高峰の技術を集めた工芸品から、壮麗な王朝文化の世界、古来の祭礼や神事芸能の数々を紹介展示される。さらに、過去、現在の御造替にかかわる器物や歴史資料を通して、これを支えた人々の軌跡を振り返る内容となっている。

    御造替:社殿を造り替え、神宝や調度品などを新調する事業。
    春日若宮おん祭:毎年12月に行われ、保延2年(1136)の開始以来、およそ900年近い伝統であり、大和一国を挙げた祭礼として全国にも知られている。
  • 第1章 春日若宮神の誕生
    第2章 若宮御料古神宝の世界~王朝文化の粋~
    第3章 御造替の伝統
    第4章 若宮信仰の発展とおん祭

  • 会  期: 令和4年12月10日(土)~令和5年 1月22日(日)

  • 会  場 :  東・西新館
  • 開館時間 : 09:30~17:00 (入館は閉館30分前迄)
  • 休 館 日:  毎週月曜日。年末年始は、12/28(水)~1/1(日)、1/10(火)。ただし1/2(月・休)1/9(月・祝)は開館。
  • 観覧料金:  ( 名品展>なら仏像館・青銅器館 含 )
  •   一般 大学生 小中生
    個人 1,600円 1,400円 700円
     ・ 未就学児およびおよび障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
     ・ この観覧料金で、名品展「珠玉の仏教美術」(西新館)・「珠玉の仏たち」(なら仏像館)・「中国古代青銅器」(青銅器館)が観覧可。
  • 駐 車 場 : なし。
  • 近在駐車場
     ・ 登大路自動車駐車場: 06:00~22:00(出庫24時間OK)
       乗用車 275台駐車可。
       【駐車料金】 乗用車 1,000円
     ・ 奈良県営大仏前駐車場: TEL 0742-22-5025
       奈良市水門町南院畑82
     ・ 春日大社前駐車場: TEL 0742-22-7788
       奈良市春日野町160
  • その他   
  • 主  催: 奈良国立博物館・春日大社・朝日新聞社・NHK奈良放送局・NHKエンタープライズ近畿
  • 協  賛: 尾田組・天理時報社
  • 協  力: 日本香堂・仏教美術協会
  • 出 陳 品 :展示件数:89件(うち国宝25件・重要文化財10件・初公開5件)
  • 主な出陳品:
    • 重要文化財 春日宮曼荼羅(かすがみやまんだら)鎌倉時代(13世紀)・奈良・南市町自治会
      前期展示(12/10~12/25)
    • 文殊菩薩立像(もんじゅぼさつりゅうぞう)鎌倉時代(13世紀)・東京国立博物館
    • 国宝 若宮御料古神宝類 金鶴及銀樹枝・銀樹枝(わかみやごりょうこしんぽうるい きんつるおよびぎんじゅし・ぎんじゅし)平安時代(12世紀)奈良・春日大社
    • 金鶴洲浜台(きんつるすはまだい)令和4年(2022)奈良・春日大社 ※今回の造替事業に伴い2組制作
    • 国宝 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀(わかみやごりょうこしんぽうるい けぬきがたたち)
      平安時代 保延元年(1135)・奈良・春日大社
    • 若宮御料古神宝類 毛抜形太刀 復元模造(わかみやごりょうこしんぽうるい けぬきがたたち ふくげんもぞう)現代 平成15年(2003)・奈良・春日大社
    • 国宝 金地螺鈿毛抜形太刀(きんじらでんけぬきがたたち)平安時代(12世紀)・奈良・春日大社
    • 金地螺鈿毛抜形太刀 復元模造(きんじらでんけぬきがたたち ふくげんもぞう)現代 平成30年(2018)・文化庁
    • 国宝 若宮御料古神宝類 平胡籙(わかみやごりょうこしんぽうるい ひらやなぐい)平安時代 大治6年(1131)・奈良・春日大社
    • 若宮御料古神宝類 平胡籙 復元模造(わかみやごりょうこしんぽうるい ひらやなぐい ふくげんもぞう)現代 平成30年(2018)・文化庁
    • 遷宮番匠道具(せんぐうばんじょうどうぐ)江戸時代(17世紀)・奈良・春日大社
    • 獅子・狛犬(本社第一殿撤下品)(しし・こまいぬ(ほんしゃだいいちでんてっかひん))鎌倉時代(13世紀)・奈良・春日大社
    • 獅子・狛犬(春日若宮撤下品)(しし・こまいぬ(かすがわかみやてっかひん))鎌倉時代(13世紀)・奈良・春日大社・初公開
    • 春日若宮御祭礼絵巻(かすがわかみやごさいれいえまき)江戸時代(17世紀)・奈良・春日大社(巻替えあり)
    • 国宝 赤糸威大鎧(竹虎雀飾)(伝源義経所用)(あかいとおどしおおよろい(たけとらすずめかざり))鎌倉~南北朝時代(13~14世紀)・
  • 記念講演会



  • 公開講座
  • 令和5年1月7日(土)開場 13:00  13:30~15:00まで。
    演題:「王朝文化が蘇る 春日若宮古神宝とその復元」
    講師:松村 和歌子 氏(春日大社国宝殿主任学芸員) 
    定員:90名。
    場所:奈良国立博物館 講堂にて。
    聴講料:無料。要事前申込・当日申込参加不可・(展覧会観覧券等の提示不要)
    申込方法: web申込のみ ⇒クリック (申込期間:11/28(月)10:00~12/12(月)17:00迄)
    ※[web申込] 奈良国立博物館ホームページ「講座・催し物」内の申込画面より必要事項を入力の上、申込み。
    申込期間:11月28日(月)10:00~12月12日(月)17:00まで。
    注)入場の際には、受付完了メール画面提示。
    注)応募は各回お1人1回。
    注)定員に達し次第締め切り
  •  
  • 関連フォーラム

  •  
  •  

 

[奈良・奈良博] 12/10(土)~令和5/1/22(日)開催・式年造替記念 特別展『春日大社 若宮国宝展 ~祈りの王朝文化~』・奈良国立博物館

 

 

 

 

参考情報

 

 

2022年12月10日