[終了イベント]
[奈良]
奈良大学・地域連携・公開講座 開催情報☆彡
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
奈良大学と地域連携の共催で創る文化講座「奈良大学文化講座」。
世界遺産の文化や歴史などに浸りながら、
奈良の魅力を再発見できる生涯学習講座を楽しんでみましょう。
-
[終了イベント]
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[奈良] 3/19(日) 13:00入場開始・・定員100名(先着順/要予約)
・春のオープンキャンパス2023 同日開催イベント
緊急シンポジウム「国宝級の大発見!―富雄丸山古墳を地域振興に活かす―」
於:奈良大学 令和館講義室
・奈良市議会・奈良大学 連携事業 - 開講日: 令和5年3月19日(日) ※・春のオープンキャンパス2023 同日開催イベント
- 開講時間:13:30~15:00(入場開始13:00~)
- 会 場: 奈良大学 令和館 (〒631-8502 奈良市山陵町1500)
近鉄「高の原」駅下車→奈良交通バス(1)番のりば「奈良大学構内」行乗車~約5分~「奈良大学構内」下車→徒歩すぐ。 - 主 催: 奈良市議会・奈良大学 連携事業
- 内 容:「日本最大の円墳」として知られる奈良市丸山町の富雄丸山古墳。
最近の発掘調査により国内最大の蛇行剣と前例がない盾形の銅鏡が発見されました。これは、古墳時代前期の国内⼿⼯業⽣産による最⾼傑作と言われています。
調査には、奈良大学の学学生も多数参加。この大発見に関して、奈良市と連携して調査にあたった奈良大学 豊島直博教授の現状報告、そして、今後の地域振興への活用について多角的に議論する内容となっている。 - スケジュール:
令和5年3月19日(日)13:30~15:00(入場開始13:00~) -
入場開始
13:00~開会挨拶 奈良市議会 議長 北良晃議員
学校法人奈良大学 学長 今津節生教授【シンポジウム】 コーディネーター 奈良大学 学長 今津節生教授 基調講演 演題:『驚きと感動!富雄丸山古墳の発掘』
講師:奈良大学 文化財学科 豊島直博教授
参加学生紹介奈良市からのコメント 地域住民の代表 吉村升平氏「地元住民としての感動」
奈良市議会観光文教委員会委員長 道端孝治議員「市議会の取り組み」
奈良市観光戦略課主査 立石堅志氏「観光との連携」
奈良市埋蔵文化調査センター所長 鐘方正樹氏「奈良大学への期待」奈良大学が地域の振興に果たす役割 奈良大学 文化財学科 豊島直博教授「教育と研究」
奈良大学 総合社会学科 正司哲朗教授「デジタル技術の活用」
奈良大学 総合社会学科 中原洪二郎教授「町おこしへの活用」
奈良大学 総合社会学科 倉光巌教授「地域振興への活用」まとめ 奈良大学 学長 今津節生教授「今後の奈良大学の役割と連携への期待」 - 受講料: 無料
- 定 員: 100 名(先着順・要予約)
- 申 込: 事前申込・先着順・要予約。※オープンキャンパス参加予約済の高校生は事前予約不要(令和館受付で申出が必要)。
- 申込締切:2023 年 3月17日(金)16:00
- 申込方法:以下のGoogleフォームURLから申込。
GoogleフォームURL(別ウィンドウが開きます)⇒ https://forms.gle/AJwCD7x4B6FkxaQq7
※参加の可否は、近日中に、登録メールにお知らせとなる。 - 申込先: 〒631-8502 奈良市山陵町1500 奈良大学 創立50周年記念講演会係
- 問合先: TEL 0742-41-9508 奈良大学 総合研究所
![[奈良] 3/19(日) 13:00入場開始・緊急シンポジウム「国宝級の大発見!―富雄丸山古墳を地域振興に活かす―」・定員100名(先着順/要予約)於:奈良大学 令和館講義室・奈良市議会・奈良大学 連携事業](../img/nara_u_r50319_2.jpg)
今後の講演会予定
参考情報
奈良市総合財団 ならまち振興事業部門
TEL 0742 27 1820
630-8335 奈良市鳴川町37-4
一般社団法人 奈良市総合財団 ⇒ クリック
TEL 0742 34-0120
〒630-8122 奈良市三条本町13番1号
公益財団法人 奈良市生涯学習財団 ⇒ クリック
TEL 0742 26 5600 FAX 0742 26 5602
〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
- 奈良市ならまちセンタ ⇒ クリック
TEL 0742 27 1151 FAX 0742 27 1152
630-8362 奈良市東寺林町38番地
- 奈良市北部会館 市民文化ホール ⇒ クリック
〒631-0805 奈良市右京1丁目1番地の4
近鉄京都線「高の原」駅下車→南へ徒歩約5分。
- 奈良大学 ⇒ クリック
- 奈良大学 イベント・ 講座情報 ⇒ クリック
- 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ⇒ 公式サイトへ
- 奈良県立橿原考古学研究所 ⇒ 公式サイトへ
- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 ⇒ 公式サイトへ
- さいたま市民会館うらわ ⇒ クリック
048 822 7101
330-0062 さいたま市浦和区仲町2-10-22
JR京浜東北線・宇都宮線 浦和駅西口より徒歩約 7 分
- 名古屋港ポートビル ⇒ リンク
TEL 052 652 1111 FAX 052 661 8646
455-0033 名古屋市港区港町1番9号