講演会・講座 情報☆彡
- 講座・シンポジウム最新情報へ ⇒クリック
[終了イベント]
[名古屋]
2024/ 2/11(日) 12:00開場 13:00~15:30
・2023年度連続講座 第3回「家康の城の特色-城の歴史的意義を探る-」
・第1部「石垣に見る家康の築城技法」講師:宮武正登先生(佐賀大学全学教育機構所属)
・第2部「家康の城」講師:千田嘉博先生(名古屋市立大学教授)
・第3部「とことん!お城談義」
・於:名古屋市教育センタ講堂
・要事前メール申込・応募多数抽せん・申込〆切:1/31(水)迄
・主催:名古屋市立大学
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
-
名古屋市立大学・寄附講座開設記念(近世名古屋学)
「お城」連続講座
第3回「家康の城の特色-城の歴史的意義を探る-」 - 日 時: 令和 6年 2月11日(日) 開場12:00 開演13:00~15:30
- 会 場: 名古屋市教育センタ 講堂(名古屋市熱田区神宮3丁目6番14号)
- アクセス:
[電車・鉄道]
・地下鉄・名城線「熱田神宮伝馬町駅」下車、徒歩約4分。
・地下鉄・名城線「熱田神宮西駅」下車、徒歩約9分。
・名鉄常滑線「神宮前駅」下車、徒歩約3分。 - [路線バス]
・栄21「神宮東門バス停」下車、徒歩約4分。
・栄21「熱田伝馬町バス停」下車、徒歩約5分。
・神宮11「名鉄神宮前バス停」下車、徒歩約6分。 - [高速道路IC]
・名古屋高速3号大高線「堀田IC」 ~約750m。
・名古屋高速3号大高線「高辻IC」~約1.8km。
・名古屋高速3号大高線「呼続IC」~約1.9km。 - 第1部 ゲスト講演「石垣に見る家康の築城技法-岡崎城から江戸城へ-」
- 演 題: 「石垣に見る家康の築城技法-岡崎城から江戸城へ-」
講 師: 宮武 正登 教授(佐賀大学全学教育機構所属) - 第2部 リレー講演「家康の城-集大成としての名古屋城-」
- 演 題: 「家康の城-集大成としての名古屋城-」
講 師: 千田 嘉博 教授(名古屋市立大学高等教育院) - 第3部 特別対談企画「とことん!お城談義」
- 特別対談企画「とことん!お城談義」
宮武正登先生と千田嘉博先生による特別対談 - 定 員: 800人・事前メール申込・応募者多数の場合は抽せん。
- 参加費: 無料
- 申込方法:(事前メール申込・定員800名・連続講座全3回の申込は都度募集)
メールでの申込になる。
送付先:nagoyagaku@sec.nagoya-cu.ac.jp
メール記載について:
件 名:2023年度連続講座第3回申込希望
記載事項:①代表者氏名 ②年齢 ③参加人数(1組2名まで) ④電話番号
申込締切:令和6年1月31日(水)までにメールで申込みの事。
・応募者多数の場合は、抽選により決定。
・応募者には 2月1日(木)以降、メールにて事務局より「当せん」「落選」の抽選結果のメール送付。
。 - 主 催: 名古屋市立大学
- 共 催: 名古屋市・名古屋市教育委員会
- 駐車場: 無し
- 事務局: 052 872 5803 名古屋市立大学 教育研究部 教務企画室
開催履歴☆彡
[終了イベント]
[名古屋] 11/27(月) 13:00~開催・あいち県民の日・基調講演「愛知の城から歴史を読み解く」・講師:千田嘉博先生(名古屋市立大学教授)・パネルディスカッション「愛知の魅力を再発見!愛知をもっと好きになる。」・於:愛知芸術文化センター愛知県芸術劇場大ホール・参加申込不要/先着1300名/無料
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
-
あいち県民の日
・基調講演「愛知の城から歴史を読み解く」
・講師:千田嘉博先生(名古屋市立大学教授)
・パネルディスカッション「愛知の魅力を再発見!愛知をもっと好きになる。」2023年、初めて迎える「あいち県民の日」を記念して、「あいち県民の日フェスタ2023」・「あいち県民の日 記念式典」が開催される。
愛知の魅力を再発見しようと、この記念式典での基調講演に千田嘉博先生(名古屋市立大学教授)が登壇してテーマ「愛知の城から歴史を読み解く」を、引き続きパネルディスカッション「愛知の魅力を再発見!愛知をもっと好きになる。」が開催されます。
千田嘉博先生は、11月23日(木・祝)に 伏見ライフプラザ鯱城ホールで、連続講座 第Ⅱ回基調講演「秀吉の巨大城郭を読み解く-城郭考古学の世界へ-」、第2部「教えて!お城博士」(主催:名古屋市立大学)に引き続きの講演になります。 - 日 時: 令和 5年 11月27日(月) 開場13:00 開演14:00~17:20
- 会 場: 愛知芸術文化センター愛知県芸術劇場大ホール(名古屋市東区東桜一丁目13番2号)
- アクセス:
・地下鉄・東山線または名城線「栄駅」下車、徒歩約3分(オアシス21から地下連絡通路または2F連絡橋経由)
・名古屋鉄道・瀬戸線「栄町駅」下車、徒歩役2分(オアシス21から地下連絡通路または2F連絡橋経由) - 開場 13:00
- オープニング 14:00~14:10
- 知事式辞
「あいち県民の日ロゴマーク」最優秀賞受賞者表彰式 - 基調講演 14:12~15:12
- テーマ: 「愛知の城から歴史を読み解く」
講 師: 千田嘉博先生 名古屋市立大学教授(近世名古屋学) - パネルディスカッション 15:27~16:17
- テーマ: 「愛知の魅力を再発見!愛知をもっと好きになる。」
ファシリテータ:須田亜香里さん(タレント・元SKE48)
パネリスト(五十音順):
・河村花さん(俳優・あいち県民の日アンバサダ)
・千田嘉博さん(名古屋市立大学教授)
・西川千雅さん(西川流四世家元)
・由良暁世さん(「地球の歩き方 愛知」プロデューサー) - 記念演奏会 16:35~17:20
- 演奏者:遠藤宏幸指揮・名古屋芸術大学ウインドオーケストラ
- 閉会 17:20頃
- 定 員: 先着 1,300人・申込不要。
- 参加費: 無料
- 申込方法:不要(当日11:00より座席指定券配布)
- 主 催: 愛知県
- 駐車場: アートパーク東海(愛知芸術文化センタ地下3階~地下5階)⇒クリック
- 事務局: TEL 080-3641-1872(平日10:00〜18:00)あいち県民の日啓発推進事業運営事務局(株式会社東海テレビプロダクション内)
[終了イベント]
[名古屋] 11/23(木・祝) 14:00~開催2023年度連続講座 第Ⅱ回基調講演「秀吉の巨大城郭を読み解く-城郭考古学の世界へ-」第2部「教えて!お城博士」於:伏見ライフプラザ鯱城ホール要事前メール申込・応募多数抽せん・申込〆切:10/31(火)迄主催:名古屋市立大学
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
-
名古屋市立大学・寄附講座開設記念(近世名古屋学)
「お城」連続講座
第2回「秀吉の巨大城郭を読み解く-城郭考古学の世界へ-」名古屋市からの寄附に基づいて、令和5年9月より名古屋市市立大学に寄附講座(近世名古屋学)が開設され、日本有数のお城博士・千田嘉博教授が着任しました。
これを記念し、本寄附講座の開設記念として市民向け連続講座(全3回シリーズ)の2回目、第1部のお題は「秀吉の巨大城郭を読み解く」です。「天下人・秀吉」の巨大城郭の世界を学んでみよう。第2部は「教えて!お城博士」、お城博士に秀吉やお城について何でも質問してみよう。 - 日 時: 令和 5年 11月23日(木・祝) 開場14:00 開演14:00~16:00
- 会 場: 伏見ライフプラザ 鯱城ホール(名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ5階)
- アクセス:
・地下鉄・東山線「伏見駅」6番出口より南へ徒歩約7分
・地下鉄・鶴舞線「大須観音駅」4番出口より北へ徒歩約7分 - 第1部 基調講演
- 演 題: 「秀吉の巨大城郭を読み解く-城郭考古学の世界へ-」
講 師: 千田嘉博先生 名古屋市立大学教授(近世名古屋学) - 第2部 「教えて!お城博士」(秀吉・お城について語る夕べ)
お城博士に秀吉やお城について何でも質問してみよう!
(来場者には、会場で事前に質問票を配布) - 回答者
・千田嘉博氏 名古屋市立大学教授(近世名古屋学)
・岡村弘子氏 名古屋市博物館学芸員(「豊臣秀吉文書集」編集事務局) - 定 員: 750人・事前メール申込・応募者多数の場合は抽せん。
- 参加費: 無料
- 申込方法:(事前メール申込・定員750名・連続講座全3回の申込は都度募集)
メールでの申込になる。
送付先:nagoyagaku@sec.nagoya-cu.ac.jp
メール記載について:
件 名:2023年度連続講座第2回申込希望
記載事項:①代表者氏名 ②年齢 ③参加人数(1組2名まで) ④電話番号
申込締切:令和5年10月31日(火)までにメールで申込みの事。
・応募者多数の場合は、抽選により決定。
・応募者には11月1日(水)以降、メールにて事務局より抽選結果のメール送付。
。 - 主 催: 名古屋市立大学
- 共 催: 名古屋市・名古屋市教育委員会
- 駐車場: 無し
- 事務局: 052 872 5803 名古屋市立大学 教育研究部 教務企画室
[終了イベント]
[名古屋] 8/20(日) 14:00~開催
2023年度連続講座 第1回基調講演「信長の城 -勝幡城から安土城へ-」
講師:千田嘉博先生(名古屋市立大学特任教授)
・第2部 パネルディスカッション
於:名古屋市中区役所ホール主催:名古屋市立大学
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
※第1回目の講座は、2,000名を超える応募(抽選倍率 4.4倍)。
-
名古屋市立大学・寄附講座開設記念(近世名古屋学)
「お城」連続講座
第1回「信長の城 -勝幡城から安土城へ-」名古屋市からの寄附に基づいて、令和5年9月より名古屋市市立大学に寄附講座(近世名古屋学)が設置されることになった。これに先立ち、この寄附講座の開設記念として、市民向け連続講座(全3回シリーズ)の1回目として開催される連続講座、お題は「お城」。夏休みは城革命を起こした「信長」ゆかりの城を学んでみよう。
- 日 時: 令和 5年 8月20日(日) 開場13:00 開演14:00~16:00
- 会 場: 名古屋市中区役所ホール (〒460-8447 愛知県名古屋市中区栄4丁目1−8 地下2階)
- アクセス:
・地下鉄「栄駅」12番出口より東へ1分 - 第1部 基調講演
- 演 題: 「信長の城 -勝幡城から安土城へ-」
講 師: 千田嘉博先生(名古屋市立大学特任教授) - 第2部 パネルディスカッション
- パネリスト
・千田嘉博氏(名古屋市立大学特任教授)
・吉田一彦氏(名古屋市立大学特任教授高等教育院特任教授・日本史学に関する史学史研究)
・原史彦氏(名古屋城調査研究センタ主査・近世武家文化の調査・研究等)
コーディネータ
・伊藤恭彦氏(名古屋市立大学理事 教育・なごや学研究センタ長) - 定 員: 500人・事前メール申込・応募者多数の場合は抽せん。
- 参加費: 無料
- 申込方法:(事前メール申込・定員500名・連続講座全3回の申込は都度)
メールでの申込になる。
送付先:nagoyagaku@sec.nagoya-cu.ac.jp
メール記載について:
件 名:2023年度連続講座第1回申込希望
記載事項:①代表者氏名 ②年齢 ③参加人数 ④電話番号
申込締切:令和5年7月31日(月)までにメールで申込みの事。
・応募者多数の場合は、抽選により決定。
・応募者には8月1日(火)以降、メールにて事務局より抽選結果のメール送付。
。 - 主 催: 名古屋市立大学
- 共 催: 名古屋市・名古屋市教育委員会
- 駐車場: 有り・(ただし、駐車可能台数が少ないので要公共交通機関利用、乗合わせ来場協力)
- 事務局: 052 872 5803 名古屋市立大学 教育研究部 教務企画室
参考情報
- 名古屋市立大学 ⇒ クリック
- 蓬左文庫 ⇒ クリック
- 徳川美術館 ⇒ クリック
- 徳川園・徳川美術館・蓬左文庫・総合イベント情報 ⇒ クリック
- あま市役所 ⇒ クリック
- はままつの文化財・浜松市 ⇒ クリック
- 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ⇒ 公式サイトへ
友史会専用電話 050-3351-2177
〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町50-2 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館内
- 奈良県立橿原考古学研究所 ⇒ 公式サイトへ
- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 ⇒ 公式サイトへ
- 日本遺跡学会 ⇒ 公式サイトへ
TEL 0742 30 6816 FAX 0742 30 6815
〒630-8577 奈良市佐紀町247-1 奈良文化財研究所景観研究室内 - 一般社団法人日本考古学協会 ⇒ 公式サイトへ
TEL 03-3618-6608 〒132-0035 東京都江戸川区平井5-15-5 平井駅前協同ビル4階 - 名古屋港ポートビル ⇒ リンク
TEL 052 652 1111 FAX 052 661 8646
455-0033 名古屋市港区港町1番9号 - 名古屋大学経済学部カンファレンスホール ⇒ リンク
- 名古屋大学 ⇒ リンク
- 大阪府立近つ飛鳥博物館 ⇒ 公式サイトへ
- 朝日カルチャーセンター・名古屋教室 ⇒ 公式サイトへ
TEL 052 249 5553 FAX 052 241 1943
460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目4番5号 スカイル10階