[福岡・太宰府] 太宰府展示館・博多人形で再現した「梅花の宴」

[福岡・太宰府]
大宰府展示館・博多人形で再現した「梅花の宴」

大宰府展示館(だざいふてんじかん)
TEL 092-922-7811 FAX 092-922-9524 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺四丁目6番1号
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト ) 太宰府展示館・ぷらり歴史路

[太宰府展示館]

大宰府展示館・ぷらり歴史路

 

ワンポイント情報☆彡

 

 

大宰府展示館と大宰府史跡

 

 大宰府といえば、大宰府天満宮が真っ先にに思い浮かぶね。でも史跡がたくさんあるね。

 

 

 大宰府は、奈良・平安時代に西海道とよばれた古代の九州全体を統括した役所(地方官衙)なんですね。その中心にあった施設の跡が「大宰府政庁跡」です。この大宰府政庁跡、水城跡、大野城跡、基肄城跡(きいじょうあと)、 観世音寺、筑前国分寺跡などの発掘調査は、1968年(昭和43年)から始まりました。
この大宰府展示館は、この発掘調査によって確認された遺構などを保存・公開し、大宰府の歴史の紹介展示している。

 

ちょっと、補足説明です。史跡の調査対象は「大宰府史跡」と以下史跡などの総称です、対象史跡、地域などは、大宰府政庁跡、水城跡、大野城跡、基肄城跡(きいじょうあと)、観世音寺、筑前国分寺などや福岡県筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・宇美町です。
この「大宰府史跡」発掘調査が、九州歴史資料館を中心に1968年(昭和43年)から始まり2018年(平成30年)には50周年を迎えた。現在も発掘調査・研究を継続的に実施しているので、目が離せないですね。

 

博多人形で再現された「梅花の宴」

 

大宰府展示館の見どころの一つにある博多人形で再現された「梅花の宴」(山村 延燁作)があります。天平2年(730年)正月13日、大宰帥大伴旅人(おおとも の たびと)の邸 で開かれた梅花を題とする歌宴の様子が伝わってきます。

 

模型「梅花の宴」(山村 延燁作)・博多人形で再現・大宰府展示館・ぷらり歴史路

[ 模型「梅花の宴」(山村 延燁作)・博多人形で再現 ]

 

 

 

 無念にも京都を離れることになった際に詠まれた歌が、あるんだよね。

 

 

「東風吹かば匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」

 

春風が吹いたら、香りをその風に託して大宰府まで送り届けてくれ、梅の花よ。
主人である私がいないからといって、春を忘れてはならないぞ。
と、京都を偲んでいる詩の碑がここ大宰府にあるんだよね。

 

 

 

 

 

大宰府展示館(だざいふてんじかん) 基本情報☆彡

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
正式名称 大宰府展示館(だざいふてんじかん)
英語表記 Dazaifu Exhibition Hall
別称 -
指定管理者 公益財団法人 古都大宰府保存協会 
所 在 地 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺4丁目6-1
開館時間 09:30 〜 16:30
休館日 月曜日 (祝日の場合は翌日休館日)、年末年始(12月28日〜1月4日)。
入館料 一般 200円 高・大学生 100円 小・中学生 無料
※障がいのある方とその介護者1名は無料(要障害者手帳等の提示)。
概要・沿革 -
展示品・収蔵品の概要 [市指定有形文化財] 鬼瓦(大宰府史跡出土/水城跡に関連した鬼瓦)。
玉石敷の溝など。
展示概要と特色 大宰府展示館は、1968年(昭和43年)から始まった「大宰府史跡 発掘調査」によって確認された遺構などを保存・公開。大宰府の歴史の紹介展示をしている。
「基本展示」、「関連展示」、「テーマ展示」の3つのゾーンに分かれている。
・基本展示では、大宰府史跡及びその出土品、復製品などの展示。掘り溝・大宰府政庁復元模型・太宰府市周辺ジオラマ。
・関連展示では、古代大宰府に関連する展示。模型「梅花の宴」(山村延輝作)・古代食・高級官人の食事(復元)・下級官人の食事(復元)・買地券(複製)・鬼瓦(大宰府史跡出土)。
・テーマ展示では、年間3回程度の企画展示の開催。
問合せ先 TEL:092-922-7811 FAX:092-922-9524
〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺四丁目6番1号
駐車場 有り(無料・30台)
アクセス ・西鉄「都府楼前」駅→徒歩で約15分。
・西鉄バス 博多バスターミナル発、福岡空港国際線ターミナル経由→「大宰府政庁跡」バス停下車。
・太宰府市コミュニティーバス まほろば号→「大宰府政庁跡」バス停下車。
・JR「二日市駅」から車で約10分。
・福岡空港から車で約30分。
・太宰府インターから車で5分
そ の 他  

 

 

めもめも(知っ得情報)

 

  • 2019年4月1日の新元号「令和」発表後、6日間で1万人を超える来館者。
  • 「令和」発表前の来館者数、1日20人ほど。
  •  

 

 

 

【参考史料】

 




参考サイト

  • 公益財団法人 古都大宰府保存協会 ⇒公式サイト
    TEL:092-922-7811 FAX:092-922-9524
    〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺四丁目6番1号 大宰府展示館内
  • 九州歴史資料館 ⇒公式サイト
    TEL:0942-75-9575 FAX:0942-75-7834
    〒838-0106 福岡県小郡市三沢5208-3
  • 大宰府天満宮 ⇒公式サイト
    092 922 8225(9時~17時) 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所
  • 錦天満宮(にしきてんまんぐう)
    075-231-5732 〒604-8042 京都市中京区新京極通り四条上る中之町537番地
    ⇒公式サイト
  • 少彦名神社(神農さん)⇒公式サイト
  • くすりの道修町資料館 ⇒公式サイト
  • 歯神社(綱敷天神社 末社) ⇒ 公式サイト問合先 綱敷天神社 御旅社へ(TEL 06 6371 1586)
    〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8
  • 綱敷天神社 御旅社 ⇒ 公式サイトTEL 06 6371 1586
    〒530-0013 大阪市北区茶屋町12番5号
  • 綱敷天神社 御本社⇒ 公式サイトTEL 06 6361 2887
    〒530-0026 大阪市北区神山町9番11号
  •  

 

 

2019年08月01日