[福岡・太宰府] 大宰府天満宮・東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花

[福岡] 大宰府天満宮・東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花

大宰府天満宮 
TEL 092 922 8225(9時~17時)〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

 

ワンポイント情報☆彡

 

 

 

 天満宮って九州・福岡にもあるの?

 

 天神さま(菅原道真公)をおまつりする神社で全国に約12,000社あると言われているよ。「学問・至誠・厄除けの神様」としてご崇敬を集めている。有名どころは、北野天満宮(京都)、大阪天満宮(大阪)だね。

 

 全国に約12,000社って、すごい数だね(*^^*)

 

 道真公は、承知12年(845)に京都でお生まれになり、幼少期より学問の才能を発揮され、政治家、学者として開花されていたんだよ。和歌も幼少期より謳われて神童と呼ばれていた。
右大臣であった道真は、左大臣の藤原時平の政略により、身に覚えのない罪によって大宰府に突如左遷されることとなりました。無実ながら京都から延喜3年(919)大宰府に流され、生涯をここ大宰府で終えられた。門弟であった味酒安行(うまさけやすゆき)が御亡骸を牛車に乗せて進んだものの、牛が伏して動かなくなったため、これは道真公の御心によるものであろうと、ここの地に埋葬されたと言われている。

 

 無念にも京都を離れることになった際に詠まれた歌が、あるんだよね。

 

「東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」

 

春風が吹いたら、香りをその風に託して大宰府まで送り届けてくれ、梅の花よ。
主人である私がいないからといって、春を忘れてはならないぞ。
と、京都を偲んでいる詩の碑がここ大宰府にあるんだよね。

 

 

 

 

[ 菅原道真公 歌碑 ]

大宰府天満宮 基本情報☆彡

名 称 大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
別称 大宰府天満宮
所在地 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所
祭神 ・菅原道真公
社格等 旧官幣中社
創建年 延喜19年(919年)
本殿の様式 五間社流造檜皮葺
境内末社 -
札所等 菅公聖蹟二十五拝
文化財 (国宝)翰苑 巻第三十。
[重要文化財] ・本殿(附:棟札9枚、板札2枚)・末社志賀社本殿・太刀 銘俊次・毛抜形太刀・梅月蒔絵文台など。
参拝時間 開門
06:00(春分の日~秋分の日前日迄)
06:30(上記以外の日)
閉門
19:00(4月・5月・9月・10月・11月)
19:30(6月・7月・8月)
19:00(12月・1月・2月・3月)
※ 正月の開門・閉門時刻(12/31~1/4)
12/31は6時30分開門、正月三ヶ日は24時間開門。
1/4の夜は参拝状況により閉門。
休日 -
電話 TEL 092 922 8225(9時~17時)
拝観料 宝物殿:大人 300円  大学・高校生 200円 中学・小学生 100円。
菅公歴史館:大人 200円 大学・高校生 150円 中学・小学生 100円。
駐車場 無し。
周辺有料駐車場利用。
・太宰府駐車センタ(太宰府市宰府1丁目12-8)
・太宰府パーキング / 普通自動車のみ(太宰府市宰府3丁目3-37)
アクセス 西鉄「太宰府」駅下車→徒歩約5分。
その他  

 

 

めもめも(知っ得情報)

 

参詣者数
初詣:毎年200万人以上。年間 850万人以上。

 

【参考史料】

 




参考サイト

  • 大宰府天満宮 ⇒公式サイト
    092 922 8225(9時~17時) 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所
  • 錦天満宮(にしきてんまんぐう)
    075-231-5732 〒604-8042 京都市中京区新京極通り四条上る中之町537番地
    ⇒公式サイト
  • 少彦名神社(神農さん)⇒公式サイト
  • くすりの道修町資料館 ⇒公式サイト
  • 歯神社(綱敷天神社 末社) ⇒ 公式サイト問合先 綱敷天神社 御旅社へ(TEL 06 6371 1586)
    〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8
  • 綱敷天神社 御旅社 ⇒ 公式サイトTEL 06 6371 1586
    〒530-0013 大阪市北区茶屋町12番5号
  • 綱敷天神社 御本社⇒ 公式サイトTEL 06 6361 2887
    〒530-0026 大阪市北区神山町9番11号
  •  

 

 

2019年08月01日