[奈良・生駒] 信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)・毘沙門天王総本山・関西最大級の寅のお祭り・信貴山 朝護孫子寺

[奈良・生駒] 信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)・毘沙門天王総本山・関西最大級の寅のお祭り・信貴山 朝護孫子寺

信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ) TEL.0745-72-2277 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

[奈良・生駒] 信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)・毘沙門天王総本山・関西最大級の寅のお祭り・信貴山 朝護孫子寺

[ 信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)]

 

 

 

ワンポイント情報☆彡

[奈良・生駒] 2024/2/24(土)・2/25(日)開催「信貴山 寅まつり」・関西最大級の寅のお祭り・信貴山 朝護孫子寺

  • 2024年・信貴山 寅まつり  詳細⇒クリック  
  • 開催期間 : 2024年2月24日(土)・2月25日(日) 09:00~17:00
    開催場所 : 総本山 信貴山朝護孫子寺 境内
  • 「寅」の月 特別開扉 毘沙門天王秘仏御開帳
    令和6年2月1日(木)〜29日(木) 09:00〜16:00
    場所:本堂 拝観料:500円
    ・毘沙門天王秘仏、本堂にて開帳。御開帳期間中だけの特別なお札が授与。※御祈祷中は拝観不可。

 

ワンポイント情報・履歴☆彡

 

 

  • [特別公開] 信貴山縁起絵巻「尼公の巻」 (全三巻のうちの一巻公開)
    2023年10月28日(土)~11月12日(日)09:00~16:00
    特別拝観料:大人 400円、小人 250円
  • 柴灯護摩供火渡り大祈願会: 2023年11月3日(金) 14:00~
  • [特別開扉] 毘沙門天王(中秘仏)
    2024年1月1日(月) ~1月8日(月)09:00~16:00
    ※祈祷中は拝尊できない。

 

 

 


信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ) 概要

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト)

名 称 信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)
別称 信貴山の毘沙門さん・志貴山寺・信貴山寺
所在地 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
山号 信貴山
院号 歡喜院
宗旨 信貴山真言宗
寺格 総本山
本尊 毘沙門天
創建年 伝・用明天皇2年(587年)
開基 伝・聖徳太子
札所等 真言宗十八本山第14番 / 聖徳太子霊跡第20番 / 役行者霊蹟札所 / 大和十三仏霊場第11番(玉蔵院) / 大和北部八十八ヶ所霊場 第45 - 46番 / 大和七福八宝めぐり(毘沙門天) / 神仏霊場巡拝の道 第30番(奈良第17番)
文化財 [国宝] 紙本著色信貴山縁起絵巻
[重要文化財] 金銅鉢・武具類
拝観時間 09:00~16:30
休日 年中無休
電話 TEL.0745-72-2277
拝観料 [霊宝館]
霊宝館 大人・大学生・高校生 中学生・小学
個人 300円 200円
団体
(15名以上)
200円 100円

[戒壇巡り] 200円  ※受付は09:00~17:00 

駐車場 有り(有料:普通車 500円 バス 1,000円 / 約150台)
アクセス ・JR・近鉄「王寺」駅下車・北口…奈良交通バス「信貴山門」ゆき約~22分~「信貴大橋」→徒歩約5分。
・JR・近鉄「王寺」駅下車・北口…タクシー~4km 約13分~朝護孫子寺。
・近鉄「信貴山下」・タクシー~約10分(バスもあり)~ 朝護孫子寺。
・近鉄「信貴山口」・ケーブル「高安山」…近鉄バス「信貴山門」ゆき~約10分~「信貴山門」下車→徒歩約10分。
・西名阪自動車道/法隆寺IC~車で約30分
・第二阪奈道路/小瀬出口~車で約30分
その他  

 

 

 

世界一福寅・信貴山朝護孫子寺

[大寅・世界一福寅・信貴山朝護孫子寺]

 


信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)の歴史

 

  •  
  • [創建についての伝承]
    582年(敏達天皇11年):聖徳太子が、寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に四天王の一つである「毘沙門天」を感得。その後、「毘沙門天」の加護により物部守屋に勝利したことから、
    587年(用明天皇2年)7月3日:聖徳太子は、自ら刻んだ「毘沙門天」を本尊として創建。信ずべき貴ぶべき山(信貴山)」と名を付けたと伝わる。
  •  
  •  
  • 910年(延喜10年):命蓮(みょうれん)上人によって伽藍が整備。
  • 930年(延長8年)8月19日条(『扶桑略記):「河内国志貴山寺住の沙弥命蓮が,
  • 醍醐天皇の病気平癒のための祈祷を行った」とみえる。
  •  

 

 

めもめも(知っ得情報)

 

  •  
  •  

 

  • 南都七大寺(なんとしちだいじ)

  • 奈良時代に平城京(南都・奈良)と周辺にあった朝廷の保護を受けた七つの大寺をいう。
  • 1.興福寺(こうふくじ) 奈良市登大路町  ⇒ クリック
  • 2.東大寺(とうだいじ) 奈良市雑司町   ⇒ クリック
  • 3.西大寺 (さいだいじ) 奈良市西大寺芝町  ⇒ クリック
  • 4.薬師寺(やくしじ)  奈良市西ノ京町  ⇒ クリック
  • 5.元興寺(がんごうじ) 奈良市中院町   ⇒ クリック
  • 6.大安寺(だいあんじ) 奈良市大安寺   ⇒ クリック
  • 7.法隆寺(ほうりゅうじ)生駒郡斑鳩町   ⇒ クリック

 

【参考資料】

  •  
  •  
  •  

 

  • 『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』(成立期;天平19年(747))
     竹内理三編『寧楽遺文 中巻』東京堂, 1962年9月

  •  
  • 『興福寺流記』(成立期:平安時代末期頃)
    『大日本仏教全書128 興福寺叢書第一』潮書房, 1931年4月
  •  
  • 元興寺仏教民俗資料刊行会編『智光曼荼羅』東京電機大学出版局、1969年
  •  
  •  
  • 東野治之『鑑真 』岩波新書, 2009/11 (Amazonでチェック)
  • 西山明彦,滝田栄(著)『新版 古寺巡礼奈良(8) 唐招提寺』淡交社, 2010/11 (Amazonでチェック)
  •  

 

 


参考サイト

  • 生駒市デジタルミュージアム ⇒ クリック
  • 往馬大社・生駒神社 公式サイト ⇒ クリック
  • 喜光寺 公式サイト ⇒ クリック
    TEL: 0742 45 4630 FAX: 0742 81 7114
    〒631-0842奈良県奈良市菅原町508
  • 竹林寺>生駒市デジタルミュージアム ⇒ クリック 
    〒630-0233 奈良県生駒市有里町211-1

 

 

2024年01月26日