[兵庫・丹波]
白毫寺・九尺藤のライトアップはオーロラのきらめき・圧巻の120mの藤棚・仏教の守護神と孔雀が出迎える・白毫寺「九尺ふじまつり」
五大山 白毫寺(ごだいさん びゃくごうじ)
TEL:0795-85-0259 〒669-4334 兵庫県丹波市市島町白毫寺709
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[ 白毫寺・九尺藤・圧巻の120mの藤棚]
ワンポイント情報☆彡
- 白毫寺「九尺ふじまつり」:詳細⇒クリック
・[開催中] 2024年4月26日(金) ~5月6日(月) 08:30~17:00(ライトアップ時は、21:00迄)「第23回白毫寺九尺ふじまつり」
- [兵庫・丹波] 十九山 達身寺・丹波の正倉院と丹波仏師・コスモス祭(9月30日)詳細⇒クリック
- [兵庫・丹波] 白毫寺・九尺ふじまつり・ライトアップはオーロラのきらめき・圧巻の120mの藤棚
- [兵庫・丹波] 白毫寺(びゃくごうじ)・伝慶雲2年(705)法道仙人開基と秘仏 薬師瑠璃光如来。
白毫寺・九尺藤・圧巻の120mの藤棚
ここだね。白毫寺(びゃくごうじ)、藤でも圧巻の120mの藤棚の九尺藤は見ごたえがあるって聴いていたけど、ほんとスゴいわ。
[圧巻の120mの藤棚の九尺藤]
[圧巻の120mの藤棚の九尺藤]
ここが白毫寺(びゃくごうじ)だよ。
山門の脇で、仏教の守護神とされる孔雀が、お出迎えしてくれるよ。
えっ、何で孔雀かって。孔雀は害虫やコブラなどの毒蛇を食べることから、人間の煩悩、三毒(貪り・嗔り・痴行)をも喰らってくれるありがたい象徴なんだって。
[山門脇で、仏教の守護神・孔雀がお出迎え]
でもね、この「九尺ふじ」って、九尺だから、花穂の長さが約2.7mということ?
そうだよね。そう思っちゃうよね。
さっき素朴な疑問として聴いてみたら、藤の品種の名前が「九尺藤」なんだって。実際には、花穂の長さは長いもので1.5m位までだって。
[白毫寺・九尺藤]
毎年、藤の開花時期には「九尺ふじまつり」があって賑わうよ。おまつり期間中は露店も出ているので、これまたお楽しみだね。夜はライトアップもあるよ。開花情報は要チェックですね。白毫寺の公式サイトで開花情報を掲載しているのは参考になるね。
- 白毫寺「九尺ふじまつり」:詳細⇒クリック
・[開催中] 2024年4月26日(金) ~5月6日(月) 08:30~17:00(ライトアップ時は、21:00迄)「第23回白毫寺九尺ふじまつり」
- [兵庫・丹波] 十九山 達身寺・丹波の正倉院と丹波仏師・コスモス祭(9月30日)詳細⇒クリック
- [兵庫・丹波] 白毫寺・九尺ふじまつり・ライトアップはオーロラのきらめき・圧巻の120mの藤棚
- [兵庫・丹波] 白毫寺(びゃくごうじ)・伝慶雲2年(705)法道仙人開基と秘仏 薬師瑠璃光如来。
[履歴] ワンポイント情報☆彡
- 白毫寺「九尺ふじまつり」
2023年度「第22回 白毫寺九尺ふじまつり」
2023年04月22日(土) ~ 5月7日(日) 08:30~17:00
※ライトアップ:5月7日(日)迄(予定)(点灯時間は日没~21:00迄
- 白毫寺「九尺ふじまつり」
・ [開催中止] 2022年度「第21回白毫寺九尺ふじまつり」(新型コロナウイルス感染症変異ウイルス増加傾向)
・ [参拝受入停止] 2022/4/29(金)~5/15(日)迄
- 白毫寺「九尺ふじまつり」
・ [開催中止] 2021年度「第20回白毫寺九尺ふじまつり」(新型コロナウイルス感染症第4波拡大)
・ [参拝受入停止] 2021/4/25(日)~5/15(土)迄
- 白毫寺「九尺ふじまつり」
・ 2019年5月3日(金・祝)~中旬(開花期間中)
・ 夜間ライトアップは5月14日(火)迄。点灯時間は日没~21:00迄。
白毫寺「九尺ふじまつり」 基本情報
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )名称 | 白毫寺「九尺ふじまつり」 |
---|---|
英語表記 | - |
別称 | 「九尺ふじまつり」 |
所 在 地 | 〒669-4334 兵庫県丹波市市島町白毫寺709 |
期間 | 2024年4月26日(金)~中旬(開花期間中) |
時間 | 08:00~21:00 (ライトアップ:5/6迄・日没~21:00) |
参拝志納金 | 300円 |
問合せ先 | TEL:0795-85-0259 天台宗 五大山 白毫寺(びゃくごうじ) 〒669-4334 兵庫県丹波市市島町白毫寺709 |
駐車場 | - |
アクセス | ・ JR福知山線「市島駅」下車→タクシー約8分。 ・ 舞鶴自動車道・春日I/C~福知山方面へ車約10分。 |
そ の 他 | |
※ | 白毫寺(びゃくごうじ)基本情報まとめ 詳細⇒クリック |
[天台宗 五大山 白毫寺(びゃくごうじ)案内板 ]
・ 画像クリックで白毫寺まとめ情報へ
【CM・Amazon】 |
知っ得情報☆彡
【CM・Rakuten】 |
白毫寺・九尺ふじで楽しんだら、こっちも観ておくと良いよ。
一押しが、ここ「大阪くらしの今昔館」ですよ。
「大阪くらしの今昔館」
大阪市の地域歴史博物館。大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は、大阪の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする日本で最初の開館。住まい専門の博物館。江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型が展示。
関連情報
- 川西市役所 公式サイト ⇒ クリック
TEL:072-740-1161 FAX:072-740-1187 市民環境部 文化・観光・スポーツ課(観光)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階 - 三ツ矢サイダー ミュージアム (アサヒ飲料 明石工場) 公式サイト ⇒ クリック
- 天満天神・繁昌亭 公式サイト ⇒ クリック
- 一本松海運のクルーズ 公式サイト ⇒ クリック
- 吉本興業株式会社 公式サイト ⇒ クリック1912年(明治45) 吉本吉兵衛、せい夫婦が天満八軒のひとつ「第二文芸館」を入手して、寄席経営の第一歩を踏み出すのが始まり。
本店・大阪本部:
TEL>06-6643-1122 FAX>06-6643-1155
〒542-0075 大阪市中央区難波千日前11番6号
東京本部:
TEL>03-3209-8300 FAX>03-3209-8333
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18番21号
旧新宿区四谷第五小学校
- 吉本新喜劇 オフィシャルサイト ⇒ クリック
- なんばグランド花月 劇場 ⇒ クリック
漫才・落語・吉本新喜劇を年中無休で毎日公演
TEL>06-6641-0888
〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11番6号
ファンレターの宛先: 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-21
吉本興業東京本社
よしもとクリエイティブ・エージェンシー
マネジメントセクション 係
- 天満天神繁昌亭 ⇒ クリック
落語専門の定席
TEL>06-6352-4874 午前11時~午後7時30分
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-34
- 国立文楽劇場 ⇒ クリック1984年に日本で4番目の国立劇場として1984年に開館。
ユネスコ無形文化遺産・代表一覧表に記載の「人形浄瑠璃・文楽」の公演をはじめ演劇や舞踊が大ホールで行われる。
TEL>06-6212-2531
〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
最寄り駅:[地下鉄] 堺筋線・千日前線 日本橋駅 7番出口より徒歩約1分
- 大阪くらしの今昔館 ⇒ クリック
大阪市の地域歴史博物館。大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は、大阪の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする日本で最初の開館。住まい専門の博物館。江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型が展示。