[奈良・吉野]
天河大弁財天社・四つの天から降った石・四石三水八ツの杜
大峯本宮 天河大辯財天社 〒638-0321 奈良県吉野郡天川村坪内107
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[大峯本宮 天河大辯財天社]
ワンポイント情報☆彡
- 御利益:
- ・本殿の能楽堂では、春・夏・秋の大祭に能楽が奉納。
- ・七夕祭は、旧暦の七月七日に開催。
- 世阿弥をして「子ながらも類なき達人」「祖父にも越えたる堪能」と絶賛された観世 元雅(かんぜ もとまさ)が奉納した尉面が現存。
- 【おすすめスポット】
- [奈良・吉野] 天河大弁財天社・四つの天から降った石・四石三水八ツの杜
- [奈良] ぷらり天川・来迎院の大イチョウ
- [奈良・吉野] 天の川温泉センターとお地蔵さま
- [奈良・吉野] | 天の川温泉・薬湯 みずはの湯 | 村営 洞川温泉センター |
- [丹生川上神社] | 下社 | 中社 | 上社 |
- [奈良・吉野] 大峯山 龍泉寺・大峯山・山上ヶ岳への入口
- [奈良・吉野] 天川村立資料館・ギャラリーほのぼの
- [奈良・吉野] 天川村・洞川エコミュージアムセンター・「ムカシトンボ」のキャラクターが案内

ここにお参りする前に、まずはこちら、「来迎院」にご挨拶しなくっちゃね。そして、来迎院の大イチョウのパワ~にふれてと…。

すごい、大きなイチョウなんだ。ふむふむ「…イチョウは雌雄異株の植物だが、この巨樹は雌株で県内で最大なもので、胸高周囲6・81m、樹高約35m、枝張り東西約26・5m、南北約30・5mある。…」と案内に書いてあるよ。

「天河大弁財天社」のある辺りは、「四石三水八ツの杜」と言われ、
四つの天から降った石、三つのわき出る清水、八つの杜に囲まれた神域なんだって。この四つの天から降った石・天石の三つを境内に祀ってるんだよ。

天石は、どこにあるのかな? 一つは石階段の右。二つは五社殿の前。三つは…どこだろうかな? 飛鳥時代の創建って言われてるんだよね。

三つ目の天石は、裏参道の下に行者さまの御堂があって、その左だよ。右前にも不思議な石があるけど、ちゃんとわかりました?

この辺りの地形を境内の「天石の云われ」では、次のように述べられている。「大峯弥山を源流とする清流は、天の川にそそがれ、坪内(壺中天)で蛇行して、その形は龍をしのばせる。鎮守の杜、琵琶山の磐座に辨財天が鎮まり…」と。
地体構造線である中央構造線は、吉野川に沿ってほぼ東西に走り、南の吉野山地(外帯)と中央の北部低地(内帯)に分かれている。
参考:「奈良県の地質は基本的には北大和(内帯)、中央帯、南大和(外帯)に三大別され各部分には古期岩層と、新期岩層とがあるので、結局六つの単元に分けられることになる。」(堀井甚一郎著「奈良県地誌」)
天河大辯財天社 基本情報☆彡
名 称 | 大峯本宮 天河大辯財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ) |
---|---|
別称 | 天河大弁財天社・天河神社 |
所在地 | 〒638-0321 奈良県吉野郡天川村坪内107 |
主祭神 | 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) |
祭神 | 熊野坐大神 吉野坐大神 南朝四代天皇の御霊 神代天之御中主神より百柱の神 |
社格等 | 郷社(神道) 吉野総社 大峯本宮(修験道) |
創建年 | - |
文化財 | [重要文化財・国指定] 木造能狂言面 30面 |
参拝時間 | 08:00~17:00 |
休日 | - |
電話 | TEL 074 63 0558 FAX 0747 63 0848 |
拝観料 | - |
駐車場 | 有り |
アクセス | 【バス】 近鉄吉野線「下市口」駅から奈良交通路線バス「中庵住(なかいおすみ)」行乗車→約1時間→「天河大弁財天社」下車すぐ。 ※バスの本数が少ないので、運行表を要事前確認。 【自動車】 国道309号南下→天川川合交差点右折→約3km |
その他 | [天然記念物・県指定] 坪内のイチョウの巨樹。昭和49年3月26日指定。 |
周辺お薦めスポット☆彡
ぷらり温泉 › [奈良・吉野]天の川温泉センターと弘法大師さまとお地蔵さま [天の川温泉センタ] |
めもめも(知っ得情報)
- 弁財天は、能楽や芸能の神様としても知られている。
- 本殿の能楽堂では、春・夏・秋の大祭に能楽が奉納される。
- 七夕祭は、旧暦の七月七日に開催。
- 世阿弥をして「子ながらも類なき達人」「祖父にも越えたる堪能」と絶賛された観世 元雅(かんぜ もとまさ)が奉納した尉面が現存している。
天河大辯財天社の歴史
参考資料・参考サイト
- 天河大弁財天社
0747-63-0558 FAX 0747 63 0848 〒638-0321 奈良県吉野郡天川村坪内107
⇨公式サイト - 天川村役場
0747 63 0321 FAX 0747 63 0329
〒638-0392 奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地
⇨公式サイト - 大峯山洞川温泉観光協会
0747 64 0333 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川温泉 ⇨公式サイト - 丹生川上神社 中社
吉野郡東吉野村小968⇒公式サイト