[大阪・天満橋] 八軒家浜(はちけんやはま)船着場・熊野古道起点・京都と大阪の舟運の要衝

[大阪・天満橋]
八軒家浜(はちけんやはま)船着場・熊野古道起点

八軒家浜(はちけんやはま)船着場 〒540-0032  大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト)

八軒家浜(はちけんやはま)船着場・熊野古道起点

[ 八軒家浜(はちけんやはま)船着場・熊野古道起点 ]

 

 

 

 

 ここ八軒家浜(はちけんやはま)は、「渡辺津(わたなべのつ)」と呼ばれていました。
 京都から船を下り、陸路・熊野古道へ発つ陸の起点として「渡辺津」があったんだよ。
 江戸時代には、十返舎一九の「東海道中膝栗毛」に登場する弥次さん、喜多さん、そして浪曲「石松三十石舟」での森の石松さんが、大阪上陸の第一歩を踏みしめた場所として紹介されているよ。

 

 京都から大阪・渡辺津まで船でどのくらいの時間がかかったのかしら?

 

 京都から大阪・渡辺津までは、おおよそ約6時間位で、大阪・渡辺津から京都迄は、約12時間位なんだと。この時間の違いは、川の流れに逆らうからなんだって。

 

 もとは永田屋昆布本店にあった所だけど、その昔は、八軒の船宿があったことから「八軒家浜」と呼ばれるようになったと。
 
 熊野古道(世界遺産)の起点としても有名になったよね。

 熊野古道には下の「熊野街道」案内図のように、いくつものルートがあった。
 特に紀伊路、中辺路には渡辺津から熊野三山までの間に百ヵ所近くの熊野権現を祭祀した九十九王子があった。一の王子(窪津王子)があった場所は、現在の坐摩(いかすり)神社行宮(大阪市中央区石町)とされているんだって。

 

「熊野街道」の図・八軒家浜(はちけんやはま)船着場

[「熊野街道」の図・八軒家浜(はちけんやはま)船着場 ]

 

 

 


 
 八軒家浜(はちけんやはま)船着場 基本情報

名 称 八軒家浜(はちけんやはま)船着場
別称 -
所在地 〒540-0032  大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1
営業期間 見学は自由
定休日 年中無休
見学料 入場無料
電話 -
駐車場 -
アクセス ・地下鉄・京阪「天満橋」駅 17・18番出口より徒歩約1分
その他 -

 

周辺宿泊施設☆彡

 

 

 

「大阪くらしの今昔館」

 ここ一押し、観ておくと良いよ。そう「大阪くらしの今昔館」ですよ。

 

大阪市の地域歴史博物館。大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は、大阪の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする日本で最初の開館。住まい専門の博物館。江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型が展示。

 

大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」・ぷらり歴史路

[大阪くらしの今昔館]






 関連情報

  • 八軒家浜防災船着場・川の駅はちけんや>大阪府ホーム ⇒クリック
    〒540-0032  大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1
  • 坐摩(いかすり)神社 ⇒クリック
    TEL 06-6251-4792  FAX 06-6251-4425
    〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号
  •  
  • 大阪市中央公会堂 公式サイト ⇒ クリック
  •  
  • 『20世紀 日本赤煉瓦建築番付』(赤煉瓦ネットワーク)
    西の横綱:大阪市中央公会堂(大阪府)・江田島旧海軍兵学校生徒館(広島県)・今村天主堂(福岡県)。
    東の横綱:東京駅(東京都)・ 横浜新港埠頭倉庫(神奈川県)・富岡製糸場(群馬県)
  • 『日本赤煉瓦建築番付』(横浜開港資料館)
    西の横綱:京都国立博物館(京都府)・大阪市中央公会堂(大阪府)。
    東の横綱:横浜新港埠頭倉庫(神奈川県)・東京駅(東京都)・ 北海道庁(北海道)
  •  
  •  
  • 「大阪・光の饗宴2018」 公式サイト ⇒ クリック
  • 「御堂筋イルミネーション2018」 公式サイト ⇒ クリック
  • 「OSAKA光のルネサンス2018」 公式サイト ⇒ クリック
  •  
  • 大阪府府民文化部 都市魅力創造局魅力づくり推進課 魅力推進・ミュージアムグループ
    〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)37階
    ・魅力推進グループ TEL:06-6210-9304
    ・百舌鳥・古市古墳群担当 TEL:06-6210-9742
    ・ミュージアム担当 TEL:06-6210-9302 FAX:06-6210-9316
  • 大阪府府民文化部 都市魅力創造局魅力づくり推進課 水と光のまち・にぎわいの森推進グループ
    〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)38階
    ・水と光のまち・にぎわいの森推進グループ TEL:06-6210-9311  FAX:06-6615-6300
  •  
  • 一本松海運のクルーズ 公式サイト ⇒ クリック
  • 吉本興業株式会社 公式サイト ⇒ クリック1912年(明治45) 吉本吉兵衛、せい夫婦が天満八軒のひとつ「第二文芸館」を入手して、寄席経営の第一歩を踏み出すのが始まり。
    本店・大阪本部:吉本興業株式会
    TEL>06-6643-1122 FAX>06-6643-1155
    〒542-0075 大阪市中央区難波千日前11番6号
    東京本部:吉本興業株式会
    TEL>03-3209-8300 FAX>03-3209-8333
    〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18番21号
    旧新宿区四谷第五小学校

  • 吉本新喜劇 オフィシャルサイト ⇒ クリック
  • なんばグランド花月 劇場 ⇒ クリック
    漫才・落語・吉本新喜劇を年中無休で毎日公演
    TEL>06-6641-0888
    〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11番6号
    ファンレターの宛先: 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-21
    吉本興業東京本社
    よしもとクリエイティブ・エージェンシー
    マネジメントセクション 係

  • 天満天神繁昌亭  ⇒ クリック
    落語専門の定席
    TEL>06-6352-4874 午前11時~午後7時30分
    〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-34

  • 国立文楽劇場 ⇒ クリック1984年に日本で4番目の国立劇場として1984年に開館。
    ユネスコ無形文化遺産・代表一覧表に記載の「人形浄瑠璃・文楽」の公演をはじめ演劇や舞踊が大ホールで行われる。

    TEL>06-6212-2531
    〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
    最寄り駅:[地下鉄] 堺筋線・千日前線 日本橋駅 7番出口より徒歩約1分

  • 大阪くらしの今昔館  ⇒ クリック
    大阪市の地域歴史博物館。大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は、大阪の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする日本で最初の開館。住まい専門の博物館。江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型が展示。
  •  

 

 

2018年10月12日