[東京・品川] 品川宿(しながわしゅく)・東海道五十三次1番目の宿・本陣跡には聖蹟公園、御殿山・台場・黒門・本宿・東京都品川区北品川。

[東京・品川]
品川宿(しながわしゅく)・東海道五十三次1番目の宿

品川宿 〒140-0001 東京都品川区東品川1丁目30-21

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

品川宿(しながわしゅく)

[品川宿(しながわしゅく)]

 

 

 

 

 


東海道五十三次 1番目の宿場・品川宿(しながわしゅく)

JR品川駅から「品川宿」って近いと聞いてたけど?

 

 

JR品川駅の港南口(東口)から、聖蹟公園(せいせき)までテクテク歩いて20分だったよ。京浜急行「北品川」駅からだとすぐに「東海道品川宿入り口」の石碑の指さし印にしたがって旧東海道へ、そこをテクテクすると「旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会」の立てた案内板がいくつもあるので、そこの解説を読みながら旧東海道をたどり往時を偲びながら品川宿を歩き、神社仏閣などを参詣しながら行くのが楽しいかも。

 

東海道品川宿入り口・道しるべ・ぷらり歴史路

[東海道品川宿入り口・道しるべ]

 

「黒門横町(くろもんよこちょう)」の案内板・ぷらり歴史路

[黒門横町(くろもんよこちょう)・案内板]

 

えっ、聖蹟公園って?

 

 

聖蹟公園は、品川宿の本陣跡なんだ。遺構などは残っていないけど遺跡碑が立っているよ。この公園の名前の由来は、本陣に明治天皇がお泊まりになったことからだよ。

 

品川宿の本陣跡遺跡碑・ぷらり歴史路

[品川宿の本陣跡遺跡碑]

 

品川宿は、「江戸四宿」の一つ、東海道五十三次の宿場で東海道の第一の宿なんだね。
 「お江戸日本橋七ツ立ち 初上り 行列そろえて~ あれわいさのさ~♬」


「こちや 高輪~♬」で、夜明けの提灯消したんだったね。
 それから「恋の品川 女郎衆に 袖ひかれ~♬」と、品川宿が出てくるね。
品川宿は、五街道の中でも、西国への陸路・海路の江戸玄関口として大いに賑わっていたんだ。
目黒川の河口の品川湊もあったから、中山道の板橋宿、甲州街道の内藤新宿、日光街道・奥州街道の千住宿の「江戸四宿」の中でも随一の賑わいだったようです。


「恋の品川 女郎衆に 袖ひかれ~♬」も気になるけど?

 

 

「恋の品川~♬」なんて、気になりますよね。
 この品川宿は、吉原に次ぐ遊里としても賑わってたんです。
享保三年(1718年)に、幕府が江戸四宿(品川宿、板橋宿、内藤新宿、千住宿)の旅籠屋に飯盛女の名目で遊女を置くことを公認した。公認当初は旅籠屋一軒につき2人が定数だったが、その後その数は増加して、明和元年(1764年)には品川宿全体で500人もの飯盛女が許可されたそうです。しかし、品川宿を除く三宿では150人しか許可されなかつた。実際には、常時1,000人をこえる飯盛女が遊女として営業していたというから、品川宿の賑わいの一面がうかがえますね。
また、品川宿は御殿山の桜、潮干狩りや海晏寺(かいあんじ)の紅葉などと江戸屈指の名所でもあったのです。

 

 



 

 

 

 

東海道・品川宿 案内板・ぷらり歴史路

[東海道・品川宿 案内板]

東海道 品川宿 概要☆彡


名 称 東海道 品川宿
別称 品川宿(しながわしゅく・しながわじゅく)
所在地 〒140-0001 東京都品川区北品川1~2 ・ 南品川1~3
概要・沿革 東海道の品川宿、「江戸四宿」の一つ、東海道五十三次の宿場で東海道の第一の宿なんだね。江戸の日本橋から西へ2里(約7・9km)に位置する。
当初は目黒川を境にして、南の南品川宿、北の北品川宿から成っていたが、享保7年(1722年)に北品川宿の北にあった宿、歩行新宿(かちしんしゅく)が宿場として成立、以後この三宿で品川宿となる。
町並の長さは、現在の北品川1丁目~南品川3丁目までの約2kmであった。文政年間(1818~30年)の品川宿には、本陣 1軒、脇本陣 2軒、旅籠が約80数軒ほどがあった。
概要・特色 品川宿は、五街道の中でも、西国への陸路・海路の江戸玄関口として大いに賑わっていたんだ。目黒川の河口の品川湊もあったから、中山道の板橋宿、甲州街道の内藤新宿、日光街道・奥州街道の千住宿の「江戸四宿」の中でも旅籠屋数はもとより参勤交代の大名の通過数においても随一の賑わいだったようです。
見 所
  • 問答河岸の碑:品川区北品川1-22
  • 土蔵相模跡:品川区北品川1-22
  • 利田神社(かただじんじゃ)・鯨塚:品川区東品川1-7-17
  • 御殿山下砲台:品川区東品川1-8
  • 品川宿本陣跡(現在、聖蹟公園):品川区北品川2-7-21
  • 品川神社(しながわじんじゃ)・富士塚:品川区北品川3-7-15
  • 荏原神社(えばらじんじゃ):品川区北品川2-30-28 創建 和銅2年(709年)
  • 天妙国寺(てんみょうこくじ):品川区南品川2-8-23
  • 品川寺(ほんせんじ):品川区南品川3-5-17
  • 妙蓮寺(みょうれんじ):品川区南品川1-1-1
  • 海蔵寺(かいぞうじ):品川区南品川4-4-2・品川宿の投げ込み寺
  • 清光院(せいこういん):品川区南品川4-2-35
  • 細川家墓所:品川区北品川3-11
  • 東海寺(とうかいじ):品川区北品川3-11-9
  • 沢庵禅師の墓:[国史跡] 品川区北品川4-11-1
  • 品川浦:品川区東品川1-7
  • 善福寺:品川区北品川1-28-9
  • 法禅寺:品川区北品川2-2-14
  • 寄木神社(よりきじんじゃ):品川区東品川1-35-8
問合せ先 TEL : 03-3472-4772 FAX : 03-3472-4770
品川宿交流館 〒140-0001 東京都品川区北品川2-28-19 
アクセス 【電車】
JR東海道本線「品川」駅下車・港南口(東口)~約5分。
京浜急行「北品川」駅下車・~徒歩約2分
駐車場 無し・近在駐車場へ
その他 -

 

 

 

知っ得情報☆彡

 

  • 江戸端唄(はうた)に海晏寺の紅葉の歌がある。

  • あれ見やしゃんせ 海晏寺 真間(まま)や高雄(たかお)や竜田(たった)でも 及ぶまいぞえ 紅葉狩り

 


参考サイト

  • 一般社団法人しながわ観光協会 ⇒ クリック
    TEL:03-5743-7642
    〒140-0014 東京都品川区大井1-14-1 大井1丁目共同ビル1F
  •  
  • 旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会 ⇒ クリック
    TEL : 03-3472-4772 FAX : 03-3472-4770
    〒140-0001 東京都品川区北品川2-28-19 品川宿交流館
  •  
  •  

 

参考文献など

 

  • 人文社編集部『切絵図・現代図で歩く江戸東京散歩・古地図ライブラリー別冊』人文社、 2002/6
  • インターナショナルワークス (著), 正井 泰夫 (監修)『江戸東京古地図―どんな町?どう変わった?』 幻冬舎、 2004/1
  • 東京都歴史教育研究会『東京都の歴史散歩(中)』山川出版社、1997年
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『13 東京都 角川日本地名大辞典』角川書店、昭和53年
  •  
  • 平凡社地方資料センター『東京都の地名』平凡社、2002年
  •  
  •  

2019年04月04日