[奈良・吉野]金峯山寺 蓮華会・蛙飛び行事・毎年7月7日

[奈良]金峯山寺 蓮華会・蛙飛び行事・毎年7月7日

[奈良・吉野] 金峯山寺 蓮華会・蛙飛び行事・毎年7月7日

金峯山寺(Kinpusen-ji)TEL:0746-32-8371 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

大きな青い蛙が大太鼓台に・ぷらり歴史路

[蓮華会・蛙飛び・大きな青い蛙が大太鼓台に]

 

 

ワンポイント情報☆彡

 

ワンポイント情報・履歴☆彡

 

 

 

 

 

  • [特別御開帳]
    「日本最大 秘仏本尊金剛蔵王大権現」
    2022年3月26日(土)~5月8日(日) 08:30~16:00 
    特別拝観料 大人1,600円、中高生1,200円、中学生300円、小学生800円。

 


 

ほらっ、これが「蓮華会・蛙飛び」

 

 

 ほらっ、これが「蓮華会・蛙飛び」。蓮の花を蔵王権現にお供えする献花の法要が終えると大きな青い蛙が太鼓台に乗って現れるんだよ。それから導師さまの前に出てかしこまって、そこで導師さまの授戒によって人間の姿に戻るんだよ。

大きな青い蛙が、導師さまの前に、かしこまって出ていく

 

青い蛙が、導師さまの前で、かしこまっている

 

蛙さんの謝り方が上手くて、微笑みますよ。
蛙さん、本当に上手なんですよね。
 

 蛙さんの一挙手一投足には、見入ってしまいます。
 はんぱなく体力がいりますね。
 あの着ぐるみ着て飛ぶんだから、よほど鍛えてなくちゃ辛いですよね。

 内緒で、どんな体力づくりしているか聴いてみなくっちゃ。

 

 えっ、えっ、蛙が人間になるの? 蛙はもともと人間なの?えっ、どう言う意味?

 

 

 そもそも白河天皇の時代に、修験道を見くびった不心得な男が鷲の窟にさらされた。

 そして、男は心から後悔した。

 それを見たお寺の高僧が、その男を蛙の姿にして崖から救い出し、蔵王権現の御宝前で、導師さまの授戒によりめでたく人間の姿に戻らせたという伝説があった。

これを 再現しているのが「蛙飛び法要」で、蓮華会に引き続き執り行われているのです。

蓮華会は、金峯山寺三大行事の一つで、役行者が産湯をつかったと伝えられる弁天池(大和高田市奥田)の蓮の花を蔵王権現に供える法会だよ。

 

 なるほど。

 わかったようで、わからないけど…。もともと人間だったけど、蛙のさせられて、改心して、また めでたく 人間に戻ったんだね。


蓮取り行事(於 大和高田奥田蓮池)

 

蓮華会・蛙飛び行事(毎年7月7日)

毎年7月7日 蓮華会、7月7日~9日 蓮華奉献入峯。

10:00 蓮取り行事(於 大和高田奥田蓮池)
12:00 大護摩供(於 六田初花権現)
12:30 蛙太鼓台(竹林院前 出発)
15:00 行列(下千本 出発)
16:00 蓮華会・蛙飛び法要(於 蔵王堂)
17:00 採灯大護摩供(於 蔵王堂境内)

 

蓮華会・蛙飛び法要

 

素敵な周辺グルメ

 

奈良県吉野町

 

 

 

めもめも(知っ得情報)

 

 ・ 金峯山寺と言えば吉野山であり、修験道の総本山。
 ・ 蔵王堂(正面5間、側面6間、高約34m)は、東大寺大仏殿に次ぐ木造大建築。
 ・ 秘仏本尊蔵王権現は、高さ約7m。
 ・ 山号の国軸山は、宇宙の中心の山という意味。
 ・ (伝)白鳳年間、役行者が創建。奈良時代、行基菩薩が改修。
 ・ 平成16年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとして金峯山寺本堂蔵王堂と仁王門がユネスコの世界文化遺産に登録。


参考サイト

  • 金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺 ⇒ 公式サイトTEL>0746-32-8371
    〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山
  • 大阪市立美術館 ⇒ 公式サイト電話>06-6771-4874
    〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82(天王寺公園内)
  • 吉野郡吉野町 ⇒ 公式サイトTEL>0746-32-3081 FAX>0746-32-8855
    〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1

 

参考資料

  •  

 

 

2023年04月22日