[大阪・羽曳野] 誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)の放生橋(ほうじょうばし)


[大阪・羽曳野]
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)の放生橋(ほうじょうばし)

誉田八幡宮の放生橋
所在地:〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田3丁目2番8号 
問合先:TEL 072-947-3903 羽曳野市 文化財保護課

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

誉田八幡宮の放生橋

[ 誉田八幡宮の放生橋]

 


ワンポイント情報☆彡

  •  
  • 誉田八幡宮の放生橋は、羽曳野市指定文化財・ 建築物に登録されている。

 

 

 この放生橋は、誉田八幡宮の本殿から応神天皇陵に向かう参道を横切る放生川に架かっている神さまがお渡りになる橋だよ。誉田八幡宮例祭(毎年9月15日)の夜に、鳳凰の飾りをつけた御輿がこの橋をお渡りになるんだよ。

 

 もちろん、普段は立ち入り禁止なんだよ。
 この橋は、袖高欄(そでこうらん)と添束(そえづか)の様式から17世紀後半~18世紀前半頃に造られたと考えられるんだ。近世の石造橋ではとても珍しいんだよ。

 

 

 

 

 

 

誉田八幡宮の放生橋・案内

 

 


誉田八幡宮の放生橋(ほうじょうばし) 基本情報☆彡

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

  • 名称 : 放生橋
  • 通称 : 誉田八幡宮の放生橋
  • 所在地: 〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田3丁目2番8号
  • 交差物件: 放生川 / 誉田八幡宮の本殿から応神天皇陵に向かう参道
  • 用途 :  神道橋
  • 路線名: -
  • 建設 : 江戸前期 / 1600年代
  • 文化財: [羽曳野市指定文化財] 建造物 誉田八幡宮の放生橋 1基(平成27年12月18日指定)
  • 構造諸元
  • 形式 : 石造橋
  • 材料 : 花崗岩
  • 全長 : 長さ 5.84m
  •  幅 : 幅  2.46m
  •  高 : 高さ 4.8m(現川床より欄干頂)
  • 最大支間長: 
  • その他:

 

 

 

周辺宿泊施設

 

 

 

めもめも(知っ得情報)

  • 住吉大社の住吉反橋(すみよしそりはし)
    通称:太鼓橋。
    所在地:〒558-0045  大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
    形式:木造桁橋。
    長:約20m。
    幅:約5.8m。
    高:約4.4m(橋中央部)。
  • 多賀大社のそり橋(多賀町指定文化財)
    通称:太閤橋。
    所在地:〒522-0341  滋賀県犬上郡多賀町多賀604
    形式:石造桁橋。
    長:-
    幅:-
    高:-
  •  
  •  
  • 「住吉」の読み方: 現在は「スミヨシ」。元々は「スミノエ(スミエ)」
  • 『万葉集』: 住吉・住江・墨江・清江・須美乃江。
  • 『和名抄』: 須三與之。
  •  

歴史

  •  
  •  

 

参考本



参考サイト

  • 誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)・羽曳野市の観光協会 ⇒ クリック
    羽曳野市の観光協会 TEL:072−958−1111 
    〒583−0854  羽曳野市誉田4−1−1 羽曳野市役所観光課内
  • 誉田八幡宮の放生橋(ほうじょうばし)・文化遺産オンライン ⇒ クリック
  •  
  • 住吉大社(すみよしたいしゃ) ⇒ クリック
  • 大阪天満宮  ⇒ 公式サイト
  • 天満宮会館 ⇒ 公式サイト
  • 天満天神繁昌亭 ⇒ 公式サイト
  • ぷらり街角☆彡 [大阪・天神橋] 天満天神・繁昌亭・上方落語唯一の寄席 ⇒クリック
  • くすりの道修町資料館 ⇒公式サイト
  • 歯神社(綱敷天神社 末社) ⇒ 公式サイト
    問合先 綱敷天神社 御旅社へ(TEL 06 6371 1586)
    〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8
  • 綱敷天神社 御旅社 ⇒ 公式サイトTEL 06 6371 1586
    〒530-0013 大阪市北区茶屋町12番5号
  • 綱敷天神社 御本社⇒ 公式サイトTEL 06 6361 2887
    〒530-0026 大阪市北区神山町9番11号
  •  

 

 

  • ぷらり歴史路 ›[大阪・羽曳野] 誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)の放生橋(ほうじょうばし)
2015年10月01日