[大阪・池田] カップヌードルミュージアム 大阪池田・安藤百福発明記念館・体験工房やインスタントラーメン展示を通して発明・発見を体感。

[大阪・池田]
カップヌードルミュージアム 大阪池田・安藤百福発明記念館
体験工房やインスタントラーメン展示を通して発明・発見を体感。

カップヌードルミュージアム 大阪池田・安藤百福発明記念館 
TEL: 072-752-3484 〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

ぷらり街角☆彡 カップヌードルミュージアム 大阪池田・安藤百福発明記念館

[ カップヌードルミュージアム 大阪池田・安藤百福発明記念館]

ワンポイント情報☆彡

 

工房や世界でひとつのオリジナル「カップヌードル」を作れる工房って?

 

 カップヌードルミュージアムだって。



 そうそう、ここが世界のカップヌードルのミュージアムだよ。

 安藤百福さんが、世界で初めてのインスタントラーメンを発明したんだよ。そう、あの「チキンラーメン」を誕生させた研究室(研究小屋)が再現されて、展示されているよ。

 

 「チキンラーメン」を手作りできる工房や世界でひとつのオリジナル「カップヌードル」を作れる工房もあるから楽しそうだね。

 

 カップラーメンの自動販売機も設置されていてその場で食べることもできるよ。
 カップラーメンを作るときは具材を3つまで選ぶことが出来て、スープも選べるので、オリジナルができるのです。カップ空いてるスペースに絵を自分で描くのです。2階で作れるラーメンは土日は人気なので、早めの予約がお薦めだね。

 

 世界で一つのカップラーメンやね。楽しそうやね。

 

 

 

 

 

 


カップヌードルミュージアム 大阪池田・安藤百福発明記念館 基本情報 

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
正式名称 カップヌードルミュージアム 大阪池田
英語表記 CUP NOODLES MUSEUM OSAKA IKEDA
別称 カップヌードルミュージアム・安藤百福発明記念館
所 在 地 〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
開館時間 09:30 〜 16:30 (入館は15:30まで)
休館日 火曜日 (祝日の場合は翌日休館日)、年末年始。
入館料 無料
アトラクション利用料 ① チキンラーメンファクトリ:小学生 300円 / 中学生以上 500円。
② マイカップヌードルファクトリ:1食 300円。
問合せ先 TEL: 072-752-3484(受付時間 09:00 〜 16:00 休館日を除)
〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
カップヌードルミュージアム 大阪池田
駐車場 有り(有料;60分 / 300円・23台)
アクセス 阪急宝塚線「池田駅」→徒歩約5分。
そ の 他 「カップヌードルミュージアム 大阪池田」
 パンフレット(PDF)閲覧・ダウンロード ⇒ クリック

安藤百福さん

[安藤百福(あんどう ももふく)さん]

 

 

 

知っ得情報☆彡

  • 安藤百福(あんどう ももふく): 1910年3月5日-2007年1月5日(96歳没)
  • 1910年3月5日 日本統治時代の台湾、現・嘉義県朴子市で生まれる。呉百福。
  • 1932年(昭和7年) 22歳。繊維商社「東洋莫大小(とうようメリヤス)」設立。
  • 1933年(昭和8年) 大阪市に「日東商会」設立。
  • 1934年(昭和9年) 立命館大学専門学部経済科修了。
  • 1948年(昭和23年) (株)中交総社設立。その後「サンシー殖産」に商号変更。
  • 1958年(昭和33年)8月25日 チキンラーメン発売。
  • 1958年(昭和33年)12月 「日清食品株式会社」に商号変更。
  • 1963年(昭和38年) 東証2部と大証2部へ上場。
  • 1971年(昭和46年)9月18日 カップ麺「カップヌードル」国内発売。
  • 1973年(昭和48年) アメリカ合衆国で「Cup O' Noodles」発売。
  • 2001年(平成13年) 宇宙食ラーメン「Space Ram(スペース・ラム)」開発。
  • 2007年1月5日 行年96歳

 

  • カップヌードルミュージアム 大阪池田 ⇒ クリック
  • 安藤百福発明記念館 ⇒ クリック

 

 

 カップヌードルで楽しんだら、こっちも観ておくと良いよ。
一押しが、ここ「大阪くらしの今昔館」ですよ。

 

 

 

「大阪くらしの今昔館」


大阪市の地域歴史博物館。大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は、大阪の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする日本で最初の開館。住まい専門の博物館。江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型が展示。

 

大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」・ぷらり歴史路

 

 

 




関連情報

  • 天満天神・繁昌亭 公式サイト ⇒ クリック
  •  
  • 一本松海運のクルーズ 公式サイト ⇒ クリック
  • 吉本興業株式会社 公式サイト ⇒ クリック1912年(明治45) 吉本吉兵衛、せい夫婦が天満八軒のひとつ「第二文芸館」を入手して、寄席経営の第一歩を踏み出すのが始まり。

    本店・大阪本部:
    TEL>06-6643-1122 FAX>06-6643-1155
    〒542-0075 大阪市中央区難波千日前11番6号

    東京本部:
    TEL>03-3209-8300 FAX>03-3209-8333
    〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18番21号
    旧新宿区四谷第五小学校

  • 吉本新喜劇 オフィシャルサイト ⇒ クリック
  • なんばグランド花月 劇場 ⇒ クリック
    漫才・落語・吉本新喜劇を年中無休で毎日公演
    TEL>06-6641-0888
    〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11番6号
    ファンレターの宛先: 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-21
    吉本興業東京本社
    よしもとクリエイティブ・エージェンシー
    マネジメントセクション 係

  • 天満天神繁昌亭  ⇒ クリック
    落語専門の定席
    TEL>06-6352-4874 午前11時~午後7時30分
    〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-34

  • 国立文楽劇場 ⇒ クリック1984年に日本で4番目の国立劇場として1984年に開館。
    ユネスコ無形文化遺産・代表一覧表に記載の「人形浄瑠璃・文楽」の公演をはじめ演劇や舞踊が大ホールで行われる。

    TEL>06-6212-2531
    〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
    最寄り駅:[地下鉄] 堺筋線・千日前線 日本橋駅 7番出口より徒歩約1分

  • 大阪くらしの今昔館  ⇒ クリック
    大阪市の地域歴史博物館。大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は、大阪の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする日本で最初の開館。住まい専門の博物館。江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型が展示。
2023年05月04日