[奈良]南都七大寺・大安寺(だいあんじ)・東西に2基の七重塔

[奈良]南都七大寺「大安寺」・東西に2基の七重塔

大安寺TEL 0742-61-6312 〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

[奈良]南都七大寺「大安寺」・東西に2基の七重塔

南都七大寺「大安寺」

 

 

ワンポイント☆彡

  • [特別開扉] 本尊・十一面観音菩薩立像
    2023年10月1日(日)~11月30日(木) 
  • [宝物殿] 通常拝観開始(新宝物殿拝観可)
    2023年4月13日(土)~
  •  
  • 修正会 : 1月1日~3日
  • 光仁会(癌封じささ酒祭り): 1月23日
  • 節分会(開運星祭) : 2月3日
  • 聖徳太子御忌 : 2月22日
  • 馬頭観音厄除法要(厄除け):3月午の日
  • 正御影供(弘法大師): 4月21日
  • 勤操忌: 5月7日
  • 青葉祭(弘法大師誕生法要): 6月15日
  • 竹供養(癌封じ夏祭): 6月23日
  • お盆聖霊会: 8月1日~15日
  • 開山忌(道慈律師・大般若経転読会): 11月2日
  • 大安寺国際縁日: 11月3日 10:00~16:00
  • 秘仏・特別御開帳: 
    ・馬頭観音菩薩立像  3月
    ・十一面観音菩薩立像 10月~11月
  •  
  • 南都七大寺の1つ。聖徳太子建立、熊凝精舎(くまごりしょ うじゃ)が草創。
    飛鳥時代は百済大寺、大官大寺と呼ばれた。
  • [ぷらり歴史路・奈良] 南都七大寺・大安寺(だいあんじ)・東西に2基の七重塔 ...
  • [ぷらり歴史路・奈良] 推古天皇社・奈良市大安寺
  • [ぷらり歴史路・奈良] 八幡神社・元石清水八幡宮・奈良市東九条(とうくじょう)町 ...

 

 

これまでの行事・イベント☆彡

  •  
  •  
  •  
    • [特別開扉] 秘仏馬頭観音(宝物殿拝観不可)
      2023年4月1日(土)~4月12日(水) 09:00~17:00(受付~16:00) 
    • [宝物殿] 通常拝観開始(新宝物殿拝観可)
      2023年4月13日(土)~
    • [特別公開] 春期特別拝観 「秘仏・馬頭観音菩薩立像」於: 大安寺 嘶堂
      2023年3月1日(水)~3月31日(金) 09:00~17:00(受付~16:00) 
      拝観:各堂宇共通 拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円
      ※3月午の日に「馬頭観音厄除け法要」厳修。
    • [奈良] 2022年4月23日(土)~6月19日(日)迄開催・
      特別展「大安寺のすべて~天平のみほとけと祈り~」
      会場:奈良国立博物館 詳細⇒クリック
  • [特別公開] 春期特別拝観 「秘仏・馬頭観音菩薩立像」
    2022年3月1日(火)~3月31日(木) 09:00~17:00(受付~16:00) 
    拝観:各堂宇共通 
    拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円
    ※3月6日に「馬頭観音厄除け法要」厳修。
  • [特別公開] 春期特別拝観 「秘仏・馬頭観音菩薩立像」
    2021年3月1日(月)~3月31日(水) 09:00~16:00 
    拝観:各堂宇共通 
    拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円
    ※3月11日に「馬頭観音厄除け法要」厳修。
  •  
  • 光仁会(癌封じささ酒祭): 2021年1月23日(土) 09:00~16:00
    ※コロナ禍の社会情勢を踏まえ、内容変更・規模縮小の上開催。
  •  
  • 秋季特別拝観:「本尊・十一面観音菩薩立像開扉」
    2020年10月1日(木) ~ 11月30日(月) 09:00~16:00
    受付場所:寺務所 ・ 拝観料:500円
  • ・竹供養 がん封じ笹酒夏祭り(6月23日予定):寺内僧のみにて法要を厳修。
    一般参詣ご遠慮の事(コロナ禍の社会情勢を鑑みて)。
  • 5/25(月)~。段階的制限付きにて再開。
    宝物殿:当面の間の拝観中止。
  • ・弘法大師正御影供(4月21日):寺内僧のみにて法要を勤修。一般参拝お控えの事(コロナ禍の社会情勢を鑑みて)。
  • 特別公開 「秘仏・馬頭観音菩薩立像」
    2020年3月1日(日)~3月31日(火) 09:00~17:00 09:00~17:00
    拝観:各堂宇共通 拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円
  •  
  • 特別公開 「本尊・十一面観音菩薩立像」
    2019年10月1日(火)~11月30日(土) 09:00~17:00
    拝観:各堂宇共通 拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円
  •  
  • 特別公開 「秘仏・馬頭観音菩薩立像」
    平成31年3月1日(金)~3月31日(日) 09:00~17:00
    拝観:各堂宇共通拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円
  •  
  • 竹供養(癌封じ夏祭): 6月23日
  • お盆聖霊会: 毎年 8月1日~15日
  •  
  • 特別公開 「本尊・十一面観音菩薩立像」
    平成30年10月1日(月)~11月30日(金) 09:00~17:00
    拝観:各堂宇共通 拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円
  • 特別公開 「秘仏・馬頭観音菩薩立像 」
    平成30年3月1日(木)~3月31日(土) 09:00~17:00
    拝観:各堂宇共通拝観料 大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円

 

 

 

 
 熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)から大安寺へ

 ここ大安寺は、縁起によると、太子さまの建てた「熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)」、「熊凝道場」が官寺となったんだって。それから平城京に移って「大安寺」を称したときは東大寺、興福寺と同様壮大でり、東西に2基の七重塔が立っていたんだって。

東大寺大仏開眼法要の導師 菩提僊那も立ち寄ったとされる格式の高いお寺なんだよね。

この大安寺の東側には、推古天皇社、その道沿いに大安寺の鎮守の神さまとして「大安寺八幡宮」と呼ばれていた「元石清水八幡宮・八幡神社」があるよ。

 

 

 

 

 

大安寺 概要

名 称 大安寺
別称 南大寺
所在地 〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1
山号 -
宗派 高野山真言宗
寺格 -
本尊 十一面観音
創建年 伝・飛鳥時代
開基 伝・聖徳太子
札所等 大和十三仏霊場 第13番
神仏霊場巡拝の道 第17番
聖徳太子霊跡 第11番
大和北部八十八ヶ所霊場 第1〜2番
文化財 [ 重要文化財 ]木造十一面観音立像
[ 重要文化財 ]木造馬頭観音立像、重文指定名称は「木造千手観音立像」
[ 重要文化財 ]不空羂索観音立像
拝観時間 09:00~17:00(受付、午後4時迄)
拝観料 本堂・宝物殿拝観料
  大人・大学生 高校生以下
一般 600円 300円
※3月・10月・11月の特別拝観時は200円増。
※ 団体料金 30名から(10%引)。
休日 年中無休(但、12月31日休)
電話 0742-61-6312  FAX 0742-61-0473
駐車場 有り
アクセス JR奈良駅→徒歩約30分。
JR奈良駅・近鉄奈良駅下車→奈良交通バス「大安寺」行、「シャープ前」行、「白土町」行乗車→約10分→「大安寺」バス停下車→徒歩約10分。
その他  

 

 

 

知っ得情報☆彡 

 

  • 南都七大寺(なんとしちだいじ)

  • 奈良時代に平城京(南都・奈良)と周辺にあった朝廷の保護を受けた七つの大寺をいう。
  • 1.興福寺(こうふくじ) 奈良市登大路町  ⇒ クリック
  • 2.東大寺(とうだいじ) 奈良市雑司町   ⇒ クリック
  • 3.西大寺 (さいだいじ) 奈良市西大寺芝町  ⇒ クリック
  • 4.薬師寺(やくしじ)  奈良市西ノ京町  ⇒ クリック
  • 5.元興寺(がんごうじ) 奈良市中院町   ⇒ クリック
  • 6.大安寺(だいあんじ) 奈良市大安寺   ⇒ クリック
  • 7.法隆寺(ほうりゅうじ)生駒郡斑鳩町   ⇒ クリック

 

 

 

  •  
  • 八幡神社中門
  •  
  • 『大安寺伽藍絵図』には、東に推古天皇・西に聖徳太子を祀る社殿が描かれているというからチェックしなくちゃね。
  • ◆ 奈良県立図書情報館 まほろばライブラリー検索では、明治初期の絵図がみられる。
  • 『大和國添上郡大安寺伽藍絵図』明治初期? ⇒ クリック
  •  
  • 和田萃著『古代天皇への旅 - 雄略から推古まで - 』吉川弘文館、2013/12

 

参考資料・サイト☆彡

 

  • 八幡神社中門 - 奈良市 ⇒ クリック
  • 推古天皇陵>大阪府南河内郡太子町公式サイト ⇒ クリック
  •  
  • 南都七大寺 大安寺公式サイト ⇒ クリック
    TEL:0742 61 6312 FAX:0742 61 0473 〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1
  •  
  • 三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ) 公式サイト ⇒ クリック
  •  
  •  

 

 

  • 『大安寺伽藍縁起并流記資財帳』(撰者;大安寺の三綱、成立期;天平19年(747年)
     竹内理三編『寧楽遺文 中巻』東京堂, 1962年9月
  • 和田萃編『古代を考える 山辺の道 古墳・氏族・寺社』石上神宮禰宜白井伊佐牟、吉川弘文館、1999/2

 

 

2023年09月25日