長谷寺(はせでら)
長谷寺(はせでら) TEL:0744-47-7001 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
ワンポイント☆彡
- 秋季特別拝観・「本尊大観音像(十一面観音菩薩立像)特別拝観」
2020年10月10日(土)~12月6日(日) - [京都] 2020/7/23(木) ~ 9/13(日):西国三十三所 草創1300年記念・特別展『聖地をたずねて~西国三十三所の信仰と至宝~』・京都国立博物館 詳細⇒クリック
- ぷらり街角スケッチ☆彡
[奈良・桜井] 初瀬の長谷寺は花のお寺・紫陽花がきれい・10種3000株 詳細⇒クリック - 大黒天祭・節分会 : 2月3日
- 修二会(だだおし法要): 2月14日
- 4月15日:語呂合わせで「良いご縁の日」として「日本巡礼文化の日」に制定。
- 4月下旬〜5月上旬:牡丹(150種類以上、約7,000株)
- 6月中旬~7月中旬:紫陽花(10種類、約3,000株)詳細⇒クリック
- [奈良・宇陀] 室生寺(むろうじ)・ご存知 女人高野(にょにんこうや)・シャクナゲの名所
これまでのイベント情報履歴☆彡
- 大黒天祭・節分会 : 2020年2月3日(月)
- 修 二 会 : 2020年2月8日(土)~2月14日(金)
- だだおし法要 : 2月14日(金)
- 「本尊大観音尊像・十一面観音菩薩立像 御開帳法要」
2019年12月31日(火)00:00~2020年1月1日(水) - 本尊特別拝観「本尊大観音尊像・十一面観音菩薩立像」
2019年10月12日~12月1日 09:30~16:30(受付は16:00迄)
本尊特別拝観 1000円 (別途入山料:中学生以上500円・小学生250円)
詳細⇒クリック - 秋季特別寺宝展(宗宝蔵)
2019年10月12日~12月1日 09:30~16:30(受付は16:00迄)
本尊特別拝観 1000円 (別途入山料:中学生以上500円・小学生250円)
宗宝蔵では、仏具や武具などの寺宝が公開される。 - 本尊特別拝観「本尊大観音尊像」
2019年3月1日~6月30日 09:30~16:30(受付は16:00迄)
本尊特別拝観 1000円 (別途入山料:中学生以上500円・小学生250円) - 春季特別寺宝展(宗宝蔵)
2019年3月1日~6月30日 09:30~16:30(受付は16:00迄)
本尊特別拝観 1000円 (別途入山料:中学生以上500円・小学生250円) - 西国三十三所草創1300年記念法要 : 平成30年4月15日(日) 10:00~
- 4月15日:語呂合わせで「良いご縁の日」として「日本巡礼文化の日」に制定。
- 「秋季特別寺宝展」 平成30年10月13日~12月2日 09:30~16:30
本尊特別拝観:1000円(入山料別途)。 - 「本尊大観音像(十一面観音菩薩立像)特別拝観」
平成30年10月13日~12月2日 09:30~16:30
本尊特別拝観:1000円(入山料別途)。 - 「大観音大画軸 公開」
平成30年3月1日~5月31日 3月:09:30~16:30 4月・5月:09:00~16:30
拝観:500円(入山料別途)。
[ [奈良・桜井] 初瀬の長谷寺(はせでら)は花のお寺・紫陽花がきれい・10種類約3000株 ]
長谷寺(はせでら) 概要
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
名 称 | 長谷寺(はせでら) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
別称 | 花の御寺 | ||||||||
所在地 | 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1 | ||||||||
山号 | 豊山(ぶざん) | ||||||||
宗派 | 真言宗豊山派 | ||||||||
寺格 | 総本山 | ||||||||
本尊 | 十一面観音(重要文化財) | ||||||||
創建年 | 奈良時代 | ||||||||
開基 | 道明 | ||||||||
札所等 | 西国三十三所観音霊場第8番 真言宗十八本山16番 神仏霊場巡拝の道 第35番 | ||||||||
文化財 | [ 国宝 ] 本堂、長谷寺経、銅板法華説相図。 [ 重要文化財 ] 木造十一面観音立像、仁王門ほか。 | ||||||||
入山時間 | 08:30~17:00(4月~9月) 09:00~17:00(10月~11月・3月) 09:00~16:30(12月~2月) ※牡丹まつり期間等は時間延長あり。 | ||||||||
休日 | - | ||||||||
電話 | TEL:0744-47-7001 | ||||||||
入山料金 |
※障害者:250円(障害者手帳要提示、同伴者1名限り障害者料金適応) | ||||||||
駐車場 | 有り(有料・二輪 200円 普通車 500円 大型バス 2,000円) | ||||||||
アクセス | 近鉄「長谷寺」駅下車→徒歩約25分。 | ||||||||
その他 |
知っ得情報☆彡
・「わらしべ長者」『今昔物語』巻十六の二十八
・三輪そうめん山本 【麦縄菓子】
[長谷寺周辺MAP]
- 【Amazon チェック本】
周辺宿泊施設☆彡
ジモティ一押しの逸品
参考資料・サイト☆彡
- 長谷寺 公式サイト ⇒ クリック
- 大神神社(おおみわじんじゃ) / 桜井市公式サイト ⇒ クリック
- 三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ) 公式サイト ⇒ クリック
- (国宝)[建造物] 大神神社三ツ鳥居>国指定文化財等データベース/文化庁 ⇒ クリック
- (国宝)[建造物] 大神神社摂社大直禰子神社社殿>国指定文化財等データベース/文化庁 ⇒ クリック
- (国宝)[美術品] 周書〈巻第十九/〉>国指定文化財等データベース/文化庁 ⇒ クリック
- 大神大物主神社>神社資料データベース・古代-神社データ ⇒ クリック
- 和田萃編『古代を考える 山辺の道 古墳・氏族・寺社』石上神宮禰宜白井伊佐牟、吉川弘文館、1999/2