ぷらり企画展・特別展情報
ぷらり企画展・特別展情報 INDEX ☆彡
- 富士宮市
- [富士宮] 静岡県富士山世界遺産センター ⇒クリック
|2025/10/4(土)~11/9(日)迄開催・令和7年度 特別展「大御所時代 富士山絵画の頂からみる徳川家斉の半世紀」
|常設展 - 静岡市
- [静岡] 静岡市立登呂博物館 ⇒クリック
|2025/10/4(土) ~12/7(日)迄開催・秋季企画展「大昔へのまなざし~大昔の生活をどうイメージしてきたか~」
|展示解説:2025/10/18(土)・11/30(日) 各日①10:30~ ②14:00~※参加無料(要観覧料)・申込不要・2階 特別・企画展示室
|常設展 - [静岡] 静岡市立芹沢銈介美術館 ⇒クリック
|2025/10/7(火)~12/7(日)迄開催・芹沢銈介 生誕130年記念展『型紙 美しい染物への約束』
[全館休館] 2025/9/24(水)~10/6(月)迄 ※展示替の為。 - [静岡] 静岡市美術館 ⇒クリック
|8/16(土)~10/13(月・祝)迄開催・『柚木沙弥郎 永遠のいま』
|10/25(土)~12/21(日)迄開催・『きもののヒミツ 友禅のうまれるところ
―京都 千總コレクションを中心に』
|2026/1/10(土)~3/22(日)迄開催・『日本中の子どもたちを笑顔にした絵本作家 かがくいひろしの世界展』 - [静岡] 静岡市歴史博物館 ⇒クリック
|2025/10/25(土)~12/7(日)迄開催・企画展「しずおかの古仏たち」
|基本展示 - [静岡] 静岡県埋蔵文化財センタ ⇒クリック
| -
| 常設展 - [静岡] ふじのくに地球環境史ミュージアム ⇒クリック
| 4/15(火)~11/3(月・祝)迄開催・前期:4/15(火)~8/3(日) 後期:8/5(火)~11/3(月・祝)企・画展「標本サファリ-大地の動物・水の動物-」
|4/15(火)~11/3(月・祝)迄開催・企画展「蝶聖 高橋真弓氏を偲んで~富士山から日本列島へ、そして世界へ~」
|常設展 - 島田市
- [島田] 島田市博物館 ⇒クリック
|10/4(土)~12/14(日)迄開催・第97回企画展「展開する紙のアート―紙わざ大賞のふるさとへ」
|9/12(金)~10/10(金)迄開催・令和7年度新収蔵品展「櫛(くし)・簪(かんざし)・笄(こうがい)・髷(かつら)」
|9/20(土)~12/7(日)迄開催・令和7年度収蔵品展「海野光弘・版木に風光を刻むー作品と版木の展示」
|常設展 - [島田] ふじのくに茶の都ミュージアム ⇒クリック
|7/5(土)~9/29(月)迄開催・企画展「お茶の仕上げ加工技術」
|常設展 - 磐田市
- [磐田・竜洋] 磐田市歴史文書館 ⇒クリック
|2025/7/22(火)~10/17(金)迄開催・令和7年平常展・戦後80年特集「自治会共有文書に見る戦争と市内の軍事施設」
|2025/7/22(火)~10/17(金)迄開催「中部129部隊(通称)」と「明野(あけの)陸軍飛行学校天竜分教所」紹介展示
|2025年11月4日(火)~12月19日(金)迄開催・磐田市歴史文書館第29回企画「見付大久保家を彩った人々ー譲る・繋ぐー」
|地域の歴史を公文書・古文書・古写真など収集・保存・公開・企画展、常設展 - [磐田] 磐田市埋蔵文化財センタ ⇒クリック
| [展示情報] 特別史跡 遠江国分寺跡 木製燈籠復元模型&原寸大画像展示。
| [公開・盾持ち人埴輪] 2025年8月1日~9月30日迄
|[展示] 2025/8/2(土)~10/26(日)迄開催「なんで?どうして??古墳で発見!いろんな鳥たち」
| 常設展(1987年開館以来、37年ぶりに設展示リニューアル) - [磐田] 磐田市立中央図書館 ⇒クリック
|2025/11/4(火)~12/19(金)迄開催・磐田市歴史文書館第29回企画展「見付大久保家を彩った人々ー譲る・繋ぐー」
※[歴史学習会] 2026/2/11(水・祝) 13:30~15:00 詳細は「広報いわた」令和8年1月號掲載予定。 - [磐田] 旧赤松家記念館 ⇒クリック
|~12/26(金)迄開催・旧赤松家記念館米蔵展示『赤松邸ができた頃~近代の見付の町を振り返つて~』
|常設展 - [磐田・竜洋] 旧津倉家住宅
|- - 浜松市
- [浜松・引佐] 浜松市地域遺産センター ⇒クリック
|6/11(水)~2026/2/1(日)迄開催・企画展「はままつの文化財 20年のあゆみ」
|通常展「出土品が語る浜松の歴史」
|常設展「奥浜名湖の遺跡と文化財」 - [浜松] 浜松市博物館 ⇒クリック
|-
|常設展「はままつの歴史・文化展示室」 - [浜松] 浜松市楽器博物館 ⇒クリック
|7/12(土)~11/30(日)迄開催・特別展「尺八 SHAKUHACHI ~竹がつなぐ和のひびき~」
| 常設展・世界中からの楽器や資料1500点を地域、種類、年代別に展示。
|休館(予定):令和7年(2025年)12/1~令和8年(2026年)7/10・約7ヶ月 - [浜松・東伊場] 浜松市立賀茂真淵記念館 ⇒クリック
|9/26(金)~12/26(金)迄開催・令和7年度特別展「賀茂真淵と遠江国学
~つながりの中で生まれたもの~」
|常設展 - [浜松・天竜] 浜松市立内山真龍資料館 ⇒クリック
|9/26(金)~12/21(日)迄開催・令和7年度天竜川・浜名湖地域12市町村合併20周年記念特別展「昭和100年天竜を想う~懐かしの写真と天竜の文化財~」 - [浜松・早馬] 浜松文芸館 ⇒クリック
|2025/7/1(火)~10/13(月・祝)迄開催・特別収蔵展『1957~2024年 浜松百撰の遺したもの』 - [浜松・舞阪] 舞阪郷土資料館 ⇒クリック
|常設展・浜名湖と弥生時代・弁天島遺跡 - 湖西市
- [湖西・新居] 新居関所史料館 ⇒クリック
|9/13(土)~11/16(日)迄開催・秋の企画展「ここまでわかった!?新居関所跡」 - 袋井市
- [袋井・浅羽] 近藤記念館 ⇒クリック
|袋井の歳時記や歴史学習室・化石教室などの展示から地域の歴史を学ぶ。 - [袋井・浅羽] 袋井市郷土資料館 ⇒クリック
|袋井の歴史もわかる歳時記の展示リニューアルオープン - [袋井・浅羽] 袋井市茶文化資料館 ⇒クリック
|世界的なお茶の文化資料「松下コレクション」展示を中心。 - [袋井・浅羽] 袋井市歴史文化館 ⇒クリック
|郷土資料館、近藤記念館、茶文化資料館、浅羽記念公園と連携した博物館的機能の歴史文化館 - 愛知県
- [愛知・豊橋] 豊橋市二川宿本陣資料館・江戸時代の交通・旅の博物館 ⇒クリック
|10/11(土)~11/16(日)迄開催・企画展『馬と人のものがたり』
|12/6(土)~令和8/1/12(月・祝)迄開催・収蔵品展『花鳥画 ー 四季の草花と動物たち ー』 - 山梨県
- [山梨・富士河口湖町] 富士山世界遺産センター ⇒クリック
|旧富士ビジターセンタの北館と世界遺産富士山を学ぶ南館で富士山の自然・歴史・文化をまるごと体感。 - 奈良
- [奈良]奈良国立博物館・春日大社 国宝殿・奈良大学博物館・東大寺ミュージアム・興福寺 国宝館・東金堂・天理参考館・橿原考古学研究所 附属博物館・奈良文化財研究所 飛鳥資料館・[京都] 京都国立博物館・[福岡]九州国立博物館・[東京]東京国立博物館 ⇒クリック
- 秘宝、秘仏特別開帳まとめ☆彡 奈良・南都七大寺編 ⇒クリック
|興福寺・ 西大寺・聚宝館・元興寺・法輪館・奈良薬師寺・大安寺・法隆寺
ぷらり企画・特別展情報
- [磐田・竜洋] 磐田市歴史文書館・地域の歴史を公文書・古文書・古写真など収集・保存・公開・企画展、常設展
- [磐田] 旧赤松家記念館・赤いレンガの造り・男爵赤松則良の邸宅跡・旧赤松家内蔵ギャラリー
- [磐田] 磐田市立中央図書館 学習会・展示室開催まとめ
- [浜松・天竜] 浜松市立内山真龍資料館 常設展・企画展・特別展まとめ情報
- [森町一宮] 鈴木正彦記念-土鈴館(小国神社境内)まとめ情報☆彡
- [磐田] 2025/7/26(土)~8/24(日)迄開催・企画展「イワタ深掘り~イセキでワクワク♪タイムトラベル~」◎8/23(土) 14:00~講演会「古墳時代の社会と銅鏡」講師:岩本崇 氏(島根大学准教授)・要事前WEB又はTEL申込・無料・磐田市・文化財課 於:磐田市立中央図書館
- [富士宮] 世界文化遺産「富士山」の魅力と神秘さ、美と伝統を伝え・深く究める・静岡県富士山世界遺産センター
- [磐田] 磐田市・磐田市埋蔵文化財センタ・文化財課 企画展など まとめ情報・磐田市文化財課
- [静岡] 静岡市立登呂博物館・企画展・特別展まとめ最新情報
- [島田] ふじのくに茶の都ミュージアム・お茶の産業・歴史・文化を紹介展示・茶摘み・手もみ体験など五感で感じるお茶・静岡県島田市
- [静岡] 静岡県埋蔵文化財センタ・企画展・特別展まとめ情報☆彡
- [静岡] 静岡市立芹沢銈介美術館・企画展・特別展まとめ情報☆彡
- [浜松・早馬] 浜松文芸館・企画展・特別展まとめ情報