[磐田・竜洋] 磐田市歴史文書館・地域の歴史を公文書・古文書・古写真など収集・保存・公開・企画展、常設展

磐田市歴史文書館
TEL: 0538-66-9112 FAX: 0538-66-9722 〒438-0204 静岡県磐田市岡729-1
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

磐田市歴史文書館・ぷらり歴史路・遠江

[ 磐田市歴史文書館(磐田市竜洋支所 2階)]

ワンポイント情報☆彡 

  • 磐田歴史文書館でのスタンプラリー実施期間:7/31(月)~8/25(金)迄
  •  

 

展示情報☆彡

展示館 展示名 ・ 期間
2階 展示室 -
2階 大会議室 -
1階 展示コーナ -

 

 

予告・展示情報☆彡

展示館 展示名 ・ 期間
2階 展示室  
   

 

 

 

 


磐田市歴史文書館 施設情報

  • 名 称 : 磐田市歴史文書館
  • 所在地 : 〒438-0204 静岡県磐田市岡729-1
  • 開館時間 : 09:00~17:00 (入館は閉館30分前迄)
  • 休館日 :  土・日曜日・国民の祝日・年末年始(12/29~1/3)
  • 展示室 : 磐田市役所竜洋支所 2階
  • 入館料 : 入館無料
  • 駐 車 場 : 有り(無料)
  • アクセス: JR豊田町駅南口・バス乗場・遠鉄バス「掛塚・アクトシティ・浜松駅」行乗車 → 約10分 →「磐田市竜洋支所」下車すぐ。
    JR磐田駅北口・4番乗り場・遠鉄バス「掛塚さなる台線とつか方面」行乗車 →「磐田市竜洋支所」下車すぐ。
  • 問 合 先 : TEL: 0538-66-9112 FAX: 0538-66-9722 磐田市教育委員会 文化財課 歴史文書館
  • そ の 他 : 

 

 

 

これまでの展示情報☆彡

 

 

令和5/11/6(月)~12/22(金)迄開催
第27回企画展「大地を潤す寺谷用水」
展示解説:11/23(木・祝)・12/9(土)・12/16(土) ①10:00~ ②14:00~(申込不要・直接会場へ)
詳細⇒クリック
2階 展示室
歴史学習会:12/9(土)開催(要Web申込・先着順60名)
詳細⇒クリック
2階 大会議室

 

7/3(月)~10/20(金)迄開催
歴史文書館レトロ写真館『大正時代のいわた』
1階 展示コーナ

7/3(月)~10/20(金)開催歴史文書館レトロ写真館『大正時代のいわた』・磐田歴史文書館
~10/20(金)迄開催
「古文書を読もう~入門・初級編~」クイズ形式で古文書解析に挑戦してみよう
2階 展示室

 

3/29(水)~4/9(日)迄開催
第26回企画展『中泉御殿にて 家康、泰平の世づくりを練る~徳川家康と磐田~』
・歴史学習会:4/1(土) 13:30~・磐田市立中央図書館
詳細⇒クリック
磐田市立中央図書館

 

  • 平常展「古文書を読もう~入門・初級編~」
    クイズ形式で古文書解析に挑戦してみよう。 [磐田・竜洋] 開催中「古文書を読もう~入門・初級編~」クイズ形式で古文書解析に挑戦してみよう・磐田市歴史文書館 2階展示室

 

2023/1/16(月)~ 3/10(金)迄開催
第26回企画展『中泉御殿にて 家康、泰平の世づくりを練る~徳川家康と磐田~』
2階 展示室
歴史学習会:3/5(日) 13:30~15:00
詳細⇒クリック

 

平常展・「古文書を読もう~入門・初級編~」クイズ形式で古文書解析に挑戦してみよう。
2階 展示室

 

  • 古文書初級講座(全6回)開講(事前申込・先着順)
    磐田市が所蔵している古文書を手本として、古文書の読み方を学ぶ初級講座。
    開講日:2022年10月9日(日)・10月23日(日)・11月6日(日)・11月20日(日)・12月4日(日)・12月18日(日)※全6回
    開講時間:13:30~15:30まで
    会 場:磐田市竜洋なぎの木会館 2階 203・204講義室
    費 用:1,000円(全6回分)
    申 込:2022年9月12日(月)08:30~ 歴史文書館へ電話にて申込み。
    定 員:30人(先着順)
    講 師:名倉愼一郎氏(磐田市歴史文書館職員)
    申込・問合せ:磐田市歴史文書館 TEL 0538-66-9112  
    [磐田市竜洋なぎの木会館]
    〒438-0231 静岡県磐田市豊岡6605-3 TEL 0538-66-1111
    アクセス:磐田市生活バス「なぎの木会館」バス停下車 徒歩約2分
    駐車場:有り(無料)
  • 廻船問屋「津倉家」見学会開催 (申込不要・見学無料)
    掛塚湊の繁栄の歴史を伝える明治の豪商・廻船問屋「津倉家」の見学
    開催日時:2022年10月15日(土)・16日(日) 09:00~16:00(入場は15:30まで)
    見学場所:津倉家住宅(磐田市掛塚1099)
    みどころ:(1)明治22年建築と伝わる主屋ー贅沢な木材を使用した天井や床。奥座敷の襖絵(市指定文化財 福田半香・平井顕斎筆のレプリカ)。(2)昭和10年増築と伝わる洋室ーチェコ製の窓ガラス/皇族のために製作された応接セット/中村不折から贈られた額。(3)津倉家に関する資料の展示・解説(地元団体「みんなと倶楽部掛塚」による)
    駐車場:天竜川掛塚橋南側河川敷駐車場へ
    問合先:TEL 0538-66-9112 磐田市歴史文書館(土・日・祝日休) 
  • 平常展「古文書を読もう~入門・初級編~」
    クイズ形式で古文書解析に挑戦してみよう。 [磐田・竜洋] 開催中「古文書を読もう~入門・初級編~」クイズ形式で古文書解析に挑戦してみよう・磐田市歴史文書館 2階展示室

 

磐田市立中央図書館
第25回 企画展「歴史資料から見た磐田の近代教育~校務日誌・沿革誌から探る~」
今和4年1月8日(土)~1月16日(日)
詳細⇒クリック

 

磐田市立中央図書館
第25回 企画展「歴史資料から見た磐田の近代教育~校務日誌・沿革誌から探る~」
今和4年1月8日(土)~1月16日(日)
詳細⇒クリック

 

第25回 企画展「歴史資料から見た磐田の近代教育~校務日誌・沿革誌から探る~」
今和3年11月1日(月)~12月17日(金)
2階 展示室
詳細⇒クリック

 

第24回 企画展
「磐田の産業史~磐田の近代を支えた茶、煙草、甘藷切干、そして銀行~」
会場:2階 展示室
2020年11月2日(月)~12月18日(金)迄開催
詳細⇒クリック

 

「寄贈品展」
磐田市指定文化財の「天龍川洪水絵図」と「伊奈忠次判物」などの展示
2/3(月)~開催
会場:2階 展示室
「平常展」
過去の企画展のダイジェスを展示
2/3(月)~開催
会場:2階 展示室
-

 

  • 企画展「鉄道と磐田~駅・東西路と南北路の交差~」
    2020/1/11(土)~1/19(日)開催
    会場:磐田市立中央図書館・展示室 詳細⇒クリック
    ※歴史学習会は、2020/1/18(土) 13:30~開催。

 

企画展「鉄道と磐田~駅・東西路と南北路の交差~」
2019/11/5(火)~12/20(金)開催
詳細⇒クリック

 

企画展「寺谷用水~天竜川下流域の景観を作り出した農業用水~」

磐田市歴史文書館・企画展「寺谷用水~天竜川下流域の景観を作り出した農業用水~」

 

  • 企画展
    「寺谷用水~天竜川下流域の景観を作り出した農業用水~」
  • 開催期間: 平成31年1月15日(火)~2月28日(木)
  • 内 容 : 天正16年(1588年)に、天竜川左岸を流れる支流を整備して、寺谷村から遠州灘に近い浜辺村までのおよそ12kmを流れる農業用水、この寺谷用水の果たした役割を、古文書や絵図、写真などから探る内容となっている。
  • 企画展・記念講演会

    歴史学習会
    日時:平成31年 2月9日(土)13:30~(13:00開場)
    シンポジウム:「寺谷用水の歴史と今」
    司会:杉野徹氏(磐田古文書会代表)
    パネリスト:藤田佳久氏(愛知大学名誉教授)・池田藤平氏(寺谷用水土地改良区) ・青島一彦氏(磐田用水東部土地改良区)
    会場:磐田市歴史文書館 2階 大会議室
    申込:申込不要・直接会場へ



「大久保 春野宛書簡」公開。

平成30年11月19日(月)~26日(金)公開。
大久保春野:明治維新の草莽隊「遠州報国隊」の隊長格、後に陸軍大将となる。
※ 今回の公開書簡は慶 応4年(1868)に堀江提一郎と変名した後に宛てられた手紙で、明治初期の春野の動向や人物関係を知る手がかりを期待される書簡。



「福田半香(ふくだはんこう)の描いた屏風」公開。

平成30年11月5日(月)~ 9日(金)
※福田半香:文化元年(1804)見付生。渡辺崋山の十哲の一人。

福田半香(ふくだはんこう)の描いた屏風

第21回企画展
「磐田の近代の幕開け~庶民の明治150年~」平成30年7月9日(月)~8月24日(金)

第21回企画展「磐田の近代の幕開け~庶民の明治150年~」・磐田市歴史文書館
  • 第21回企画展
    「磐田の近代の幕開け~庶民の明治150年~」
  • 開催期間: 平成30年7月9日(月)~8月24日(金)
  • 開館時間 : 09:00~17:00(入館は閉館30分前迄)
  • 休 館 日:  土・日曜日・国民の祝日・年末年始(12/29~1/3)
  • 入館料 : 入館無料
  • 内 容 : 磐田の近代の幕開けは、庶民にとってのどのようなものだったのでしょうか。「明治維新」における近代化のさまざまな出来事と庶民の関わりを歴史資料から迫っていく展示となっている。
  • 駐 車 場 : 有り(無料)
  • 問 合 先 : TEL: 0538-66-9112 FAX: 0538-66-9722 磐田市教育委員会 文化財課 歴史文書館
  • そ の 他 : 

  • 企画展・記念講演会

    歴史学習会
    日時:平成30年 9月1日(土)13:30~(13:00開場)
    演題:磐田市所蔵資料から見た「庶民の明治150年」
    講師:木村弘之氏(歴史文書館館長) 
    会場:磐田市立中央図書館2F視聴覚ホール(〒438-0086 静岡県磐田市見付3599-5)
    申込:申込不要・直接会場へ



  • ワークショップ

     


     




第20回企画展
「遠州の俳諧 ~野口在色(ざいしき)三百回忌を迎えて~ 」

開催期間: 2018年 1月10日(水) ~ 2月28日(水)

第20回企画展「遠州の俳諧 ~野口在色(ざいしき)三百回忌を迎えて~ 」

平常展「直虎の時代」

  • 開催期間: 平成29年 10月 1日(日)~12月15日(金)まで
    平常展「直虎の時代」
    内容:直虎の時代、磐田ではどのような様子だったのか。その時代を探る。
    平常展「直虎の時代」・磐田市歴史文書館・ぷらり歴史路・遠江

 

第19回企画展「二十八番 見付宿」

  • 2017年7月10日 ~ 8月25日
    第19回企画展「二十八番 見付宿」
    歴史学習会「資料から描き出される見付宿の空間世界」小杉達氏
    第19回企画展「二十八番 見付宿」・磐田市歴史文書館・ぷらり歴史路・遠江
    「二十八番 見付宿」は、江戸と京都を結ぶ東海道のほぼ中間の地の宿場町として、多くの人や物が行き交いました。この企画展で時代の様子をいろいろな展示品から窺い知ることができます。
    例えば、宿駅の始まりを示す「伝馬朱印状」、宿場の生活の様子を伝える「庚申掛銭帳」など展示。お札降りを伝える文書や当時のお札を多数入れた俵も当時の様相を伝えている。
  •  
  • 巡回展示
    平成29年 9月 2日(土)~ 10日(日)
    会場:磐田市立中央図書館 展示室 (438-0086 静岡県磐田市見付3599-5)

 

 

古文書関連本

古文書解読 初学者の一押しの参考サイト(静岡県立中央図書館・歴史文化情報センタ)。
くずし字解読講座テキスト一覧(古文書解読) ⇒ クリック



「くずし方」から引ける

漢字6,406字を部首別画数順に配列、各字のくずし方を5通り以上。 用例として、書跡や古文書からその字を頭字とする用語・用文収録。(「MARC」データベースより抜粋)

難文字や難語句へのアプローチを多様化・簡便化するために索引や解説が充実。初めて古文書を読もうとする人を対象にした古文書解読の入門書。(「MARC」データベースより抜粋)

 

参考情報

  • 磐田市歴史文書館 ⇒ クリック
    TEL: 0538-66-9112 FAX: 0538-66-9722
    438-0204 静岡県磐田市岡729-1
  • 国立公文書館・関連リンク ⇒ クリック
  • 国立公文書館 ⇒ クリック
  •  
  • 遠江国分寺跡・磐田市役所 ⇒ クリック
  • 磐田の文化財>磐田市役所 ⇒ クリック
  • 磐田市教育委員会 文化財課 (磐田市埋蔵文化財センター内) 
    0538-32-9699 (8:30~17:15)
  • 磐田市立中央図書館 ⇒ クリック
    TEL 0538 32 5254 
    〒438-0086 静岡県磐田市見付3599-5
  • 磐田市観光協会 ⇒ 公式サイトへ
  •  
  • 浜松市立内山真龍資料館  ⇒ クリック
    0539-25-4832 〒431-3305 静岡県浜松市天竜区大谷568
  • 袋井市歴史文化館  ⇒ クリック
    TEL 0538 23 9269 〒437-1192 静岡県袋井市浅名1028番地(浅羽支所2階・3階)
  •  
  • くずし字解読講座テキスト一覧(古文書解読) ⇒ クリック
    古文書解読の一押しの参考サイト(静岡県立中央図書館・歴史文化情報センタ)。
  • 静岡県立中央図書館・歴史文化情報センタ  ⇒ クリック
  • 磐田市歴史文書館  ⇒ クリック


2023年11月01日