[京都・東山] 浄土宗 総本山 知恩院(ちおんいん)・法然上人ゆかりの地
浄土宗 総本山 知恩院(ちおんいん) TEL 075-531-2111 〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[知恩院・三門(国宝)]
ワンポイント情報☆彡
- 特別展「法然と極楽浄土」:2024年10月8日(火)~12月1日(日)於:京都国立博物館 平成知新館
- 萬部会(まんぶえ):2024年10月23日(水) ~ 25日(金) 受付:9時〜16 時(随時回向)
日中法要:10時30分~ 逮夜法要:13時30分~
於:御影堂 - 法然上人御祥当法要: 1月25日
- 御忌大会: 4月下旬
- 除夜の鐘: 12月31日
- 三門内部特別拝観は、春季と秋季の年2回。
- 浄土宗開宗850年特別連載「法然上人の歩まれた道」
第19回「念仏する所が私の遺跡」⇒クリック(外部サイトへ) - 国宝・御影堂(みえいどう)の大修理が、平成31年竣工を予定して行われている。詳細⇒クリック
ここが知恩院( ちおんいん)だよ。法然上人ゆかりの地に建てられたんだよ。
ここって、「華頂流」という華道があるんだね。
そうだよ、宮中に伝承された華道だよ。青山御流 (せいざんごりゅう) で知られているよ。
知恩院( ちおんいん) 概要
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト)
名 称 | 知恩院( ちおんいん) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
正式名称 | 華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざん ちおんきょういん おおたにでら) | ||||||||||||||||||||
別称 | 吉水禪房・ちよいんさん・ちおいんさん | ||||||||||||||||||||
所在地 | 〒605-8686 京都府京都市東山区 新橋通 大和大路 東入三丁目 林下町400 | ||||||||||||||||||||
山号 | 華頂山(かちょうざん) | ||||||||||||||||||||
宗旨 | 浄土宗 | ||||||||||||||||||||
寺格 | 総本山 | ||||||||||||||||||||
本尊 | 阿弥陀如来(阿弥陀堂)・法然上人像(本堂) | ||||||||||||||||||||
創建年 | 承安5年(1175年) | ||||||||||||||||||||
開基 | 法然 | ||||||||||||||||||||
札所等 | 法然上人二十五霊跡25番 | ||||||||||||||||||||
文化財 | [ 国宝 ] 本堂、三門、阿弥陀二十五菩薩来迎図ほか。 [ 重要文化財 ] 大方丈(附:玄関及び歩廊)、木造阿弥陀如来立像、木造善導大師立像ほか。 | ||||||||||||||||||||
拝観時間 | 09:00~16:30(最終受付は16:00) | ||||||||||||||||||||
休日 | - | ||||||||||||||||||||
電話 | TEL 075-541-2111 | ||||||||||||||||||||
拝観料 | 庭園拝観料
※障害者手帳提示で本人無料、引率者は拝観料必要。 | ||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り(有料・知恩院新門南駐車場)。 ※御影堂大修理中は、山内駐車場が十分に確保できないので、近隣駐車場・公共交通機関利用をおすすめ。 | ||||||||||||||||||||
アクセス | JR京都駅・市バス206号系統→約25分→『知恩院前』停留所下車→徒歩約5分。 JR京都駅・地下鉄東西線・烏丸御池駅乗換→『東山』駅下車→徒歩約10分。 | ||||||||||||||||||||
その他 |
イベント開催履歴
これまでのイベント開催履歴まとめ
- 令和6年度春期京都非公開文化財特別公開
2024年4月29日(月祝)~ 5月12日(日)
大方丈・小方丈・方丈庭園
京都古文化保存協会 主催 - 涅槃会:2024年2月13日(火) ~ 15日(木) 於:御影堂 受付:9時〜16時(随時回向)。
- 国宝・御影堂(みえいどう)の大修理が、平成31年竣工を予定して行われている。詳細⇒クリック
- 令和5年度春期京都非公開文化財特別公開
2023年4月27日(木) ~ 5月14日(日)
大方丈・小方丈・方丈庭園
京都古文化保存協会主催
- 春期京都非公開文化財特別拝観
2022年4月27日~5月6日
大方丈・小方丈・方丈庭園
京都古文化保存協会主催
- 春季京都非公開文化財特別拝観
平成30年4月27日~5月6日
大方丈・小方丈・方丈庭園
京都古文化保存協会主催 - 秋季京都非公開文化財特別拝観
平成30年11月上旬予定
三門楼上
京都古文化保存協会主催
知恩院( ちおんいん)の歴史
めもめも(知っ得情報)
【参考資料】
- 今堀 太逸『浄土宗の展開と総本山知恩院』法藏館, 2018/4/
- 東野治之『鑑真 』岩波新書, 2009/11
- 西山明彦,滝田栄(著)『新版 古寺巡礼奈良(8) 唐招提寺』淡交社, 2010/11
参考サイト
- 京都古文化保存協会 公式サイト ⇒クリック
特別公開情報などが閲覧できる。
TEL 075-754-0120 FAX 075-754-0122
公益財団法人 京都古文化保存協会
〒606-8305 京都市左京区吉田河原町14 京都技術科学センター1階7号室 - 浄土宗 総本山 知恩院 ⇒ クリック
-
南都七大寺(なんとしちだいじ)
- 奈良時代に平城京(南都・奈良)と周辺にあった朝廷の保護を受けた七つの大寺をいう。
- 1.興福寺(こうふくじ) 奈良市登大路町 ⇒ クリック
- 2.東大寺(とうだいじ) 奈良市雑司町 ⇒ クリック
- 3.西大寺 (さいだいじ) 奈良市西大寺芝町 ⇒ クリック
- 4.薬師寺(やくしじ) 奈良市西ノ京町 ⇒ クリック
- 5.元興寺(がんごうじ) 奈良市中院町 ⇒ クリック
- 6.大安寺(だいあんじ) 奈良市大安寺 ⇒ クリック
- 7.法隆寺(ほうりゅうじ)生駒郡斑鳩町 ⇒ クリック