[奈良] 談山神社・大化の改新発祥の地・むすびの磐座
談山神社(たんざんじんじゃ)TEL 0744-49-0001 〒633-0032 奈良県桜井市多武峰319
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[談山神社(たんざんじんじゃ)]
ワンポイント☆彡
-
[年末年始]
- | 開門・初太鼓:1月1日(水・祝)00:00
| 元旦祭:1月1日(水・祝)09:00 於 本殿
| 新春子歳祈祷厳修(重文・本殿・祈祷殿):1月1日(水・祝) ~ 7日(火)(厄除・家内安全祈祷)
| 初日供:1月2日(木)09:00 於 本殿
| 元始祭:1月3日(金)09:00 於 本殿
| 昭和天皇祭遥拝式:1月7日(火)09:00 於 本殿
| 古神札焼納祭:1月15日(水)09:00 於 焼納所
| 大和七福八宝霊場総社:開運出世の福神・福禄寿神(木像)。話題のスポット。
- 神幸祭(しんこうさい):4月第2日曜日
- 献燈祭:8月14日 午後6時 本殿
- 嘉吉祭(かきつさい):10月第2日曜日・奈良県無形民俗文化財。
- けまり祭:春 4月29日 ・ 秋 11月3日。
- 月次祭:本社(1日・11日・17日) 総社(23日)
日供祭:毎朝 - [紅葉の見頃] 11月中旬~12月上旬
これまでの行事・イベント☆彡
-
- [特別拝観] 満月の夜:
2024年9月18日(水)・10月17日(木)20:00~21:30 ※要予約 - 【中秋の名月特別参拝】満月の夜の大祓奏上
2023年9月29日(金) - 『菅笠日記』を究める連続講座
開催日時:令和5年9月9日(土) 13:30~15:00
テーマ:第2回『菅笠日記』を究める連続講座
講師:雑賀耕三郎先生
場所:談山神社社務所2階 大広間
費用:1,000円(入山料別)
主催:談山伝統文化観光協会申込:0744-48-0076 - [献燈祭ライトアップ] 8月11日(金)~8月20日(日)・ 日没~21:00迄
- 第6回談山文化講座
開催日時:令和5年8月14日(月) 14:00~16:00
演題:『藤原鎌足と摂津三島ー別業と阿武山古墳』 講師:千田稔先生
場所:談山神社社務所2階 受講料:1,000円(入山料別) 主催:談山伝統文化観光協会
申込:0744-48-0076 - 『菅笠日記』を究める連続講座
開催日時:令和5年8月5日(土) 13:30~15:00
テーマ:『菅笠日記』を究める連続講座
講師:雑賀耕三郎先生
場所:談山神社社務所2階 大広間
費用:1,000円(入山料別)
主催:談山伝統文化観光協会
申込:0744-48-0076
- [特別公開] 談峯如意輪観音菩薩坐像:令和5年 6月1日(木)~7月31日(月) 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 第5回談山文化講座
開催日時:令和5年4月15日(土) 14:00~16:00
演題:『藤原鎌足-大織冠への道のり』 講師:千田稔先生
場所:談山神社社務所2階 受講料:1,000円(入山料込) 主催:談山伝統文化観光協会
申込:0744-48-0076 - [談山神社桜と新緑のまつり] 3月25日(土)〜4月16日(日)
・期間中の土日に特別展開催
- 夜桜ライトアップ:4/1(土)~16(日)の土日・日没~20:00迄(最終受付 19:30)
- けまり祭:4月29日(土・祝) 11:00 於:まりの庭 斎行予定
- 春季総社大祭:4月23日(日)10:00
- [談山神社桜と新緑のまつり] 3月26日(土)〜5月29日(日)
・期間中の土日に特別展開催
- 夜桜ライトアップ:4/2(土)~17(日)の土日・日没~20:00迄(最終受付 19:30)
- けまり祭:4月29日(金)斎行予定
- 神幸祭(しんこうさい):4月10日(日)11:00 ※神職のみ奉仕。
- 春季総社大祭:4月23日(土)10:00
- 秋の社宝特別展「多武峰曼荼羅と神仏習合のせかい」
10月30日(土)~12月5日(日) 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 秋の蹴鞠祭:11月3日(開催中止)
- [特別拝観] 満月の夜:
- 特別公開 「談峯如意輪観音菩薩坐像」
令和3年 6月1日(火)~7月31日(土) 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - [夜桜と新緑のライトアップ]
4月中(金・土・日・祝・祝日の前日)17:00~20:00(最終受付19:30)
入山料:日中と同様 600円 - 新春特別公開:
2021年 1月 1日(金・祝) ~ 2月 28日(日)予定 - 福禄寿大神新春大祭: 1月3日
- 年越しライトアップ・正月三が日は入山無料。
- 秋の社宝 特別公開 京都からお帰り「京博寄託のたから」
2020年10月9日(金)~12月6日(日) 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 福禄寿大神新春大祭: 1月3日
- 秋の社宝 特別公開 「ザ・カマタリ!」
2019年10月13日(日)~12月8日(日) 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 新春特別公開
令和2年 1月1日(水・祝)~2月29日(土) 08:30~17:00
神社所蔵の社宝を特別公開
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 特別公開 「談峯如意輪観音菩薩坐像」
令和元年 6月1日~7月31日 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 春の社宝 特別公開 「描かれた談山神社展」
2019年4月1日(月)~5月31日(金) 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 特別公開 「新春特別公開」
2019年1月1日(火・祝)~2月28日 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 特別公開 「春の社宝 特別公開」
平成30年4月1日~5月31日 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。 - 特別公開 「談峯如意輪観音菩薩坐像 特別公開 」
平成30年 6月1日~7月31日 08:30~17:00
拝観:中学生以上600円、小学生300円。
紅葉と桜の頃の談山神社は、格別なんだよね。でも一番は、飛鳥・法興寺の蹴鞠会で、中大兄皇子と中臣鎌足が出会い、藤の花が咲く頃にこの談山神社本殿の裏山で「大化の改新」について談(かたら)いをしたことだね。
すごいね。それで「大化の改新発祥の地」って呼ばれているんだ。
そうだよ、『多武峰縁起』にこの極秘での談(かたら)いの内容が記されているよ。
談山神社の始まりは?
天智天皇8年(669年11月14日)、鎌足公がなくなると御墓は摂津国阿威山に造られたんだよ。その後、白鳳7年(678年)に鎌足公の長男・定慧和尚が、多武峰山に改葬、十三重塔と講堂を建立し妙楽寺とし、大宝元年(701年)に神殿を建て、鎌足公の御神像を安置したのが談山神社の始まりと伝えられている。
あの~、後破裂山(ごはれつやま)って、ぶっそうな名前のお山は何でしょうか?
気になりますよね。
そもそも、天下に異変が生じる時に、この御破裂山が鳴動して、御神像(藤原鎌足公御神像)が破裂、つまり亀裂をすると古来より伝えられているんだよ。
慶長12年(1607)の破裂があったとき、後陽成天皇の要望で広橋鐘勝が、これまでの御破裂記録を編纂したんだよ。ほんと気になりますね。
談山神社(たんざんじんじゃ) 概要
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
名 称 | 談山神社(たんざんじんじゃ) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
別称 | - | ||||||||
所在地 | 〒633-0032 奈良県桜井市多武峰319 | ||||||||
社格等 | 別格官幣社 別表神社 | ||||||||
主祭神 | 藤原鎌足公・中臣鎌足(談山大明神・談山権現) | ||||||||
神体 | - | ||||||||
創建年 | 天武天皇7年(678年) | ||||||||
本殿様式 | 春日造 | ||||||||
札所等 | 神仏霊場巡拝の道37番(奈良24番) | ||||||||
文化財 | (国宝)粟原寺三重塔伏鉢(おおばらでらさんじゅうのとうふくばち)。 (重要文化財)[建造物] 本殿。拝殿・楼門。東西透廊。十三重塔。 権殿。神廟拝所。摂社・東殿。等々。 | ||||||||
拝観時間 | 08:30~17:00(最終受付は16:30)。 | ||||||||
拝観料 |
| ||||||||
休日 | - | ||||||||
電話 | TEL: 0744-49-0001 FAX: 0744-49-0236 | ||||||||
駐車場 | 有り(第1~第4駐車場・普通自動車/無料・大型中型以上2,000円/台) 第5駐車場(通常500円) | ||||||||
アクセス | 近鉄大阪線・JR桜井線>「桜井」駅下車→桜井駅南口バス停→約25分→終点「談山神社」バス停下車→徒歩約3~5分。 ※奈良交通桜井駅バス停時刻表⇒クリック。 | ||||||||
その他 | 紅葉と桜の見頃以外のシーズンオフは、正面入口側受付閉鎖。 正面閉鎖時は西入口受付利用。 |
知っ得情報☆彡
- 談山神社は、なにやら良いご縁を結ぶスポットと感じますね。
境内の「むすびの磐座」のそもそもは、談山神社の前身である妙楽寺の講堂を建てるとき、光る石が発見されたといいます。これが神宿る磐座として祀られ、「むすびの磐座」として多くの人がお参りに来ると…。 - 「むすびの磐座」
周辺宿泊施設☆彡
参考資料・サイト☆彡
- 談山神社 公式サイト ⇒ クリック
- 奈良県 桜井市観光協会 ⇒ 公式ホームページ
- 『多武峯縁起』「附大織冠神像破裂記」 ⇒ クリック
- 『絹本 多武峯縁起絵巻』 (上下巻 4巻)| 奈良地域関連資料 ⇒ クリック
- 奈良地域関連資料・画像データベース ⇒ クリック