[大阪・道修] 神農さん・少彦名神社


[大阪・道修] 神農さん・少彦名神社(すくなひこじんじゃ)

少彦名神社・神農さん TEL 06 6231 6958 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町二丁目1番8号

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

ぷらり歴史路 › [大阪・道修] 神農さん・少彦名神社

[ 神農さん・少彦名神社 ]

 

ワンポイント情報☆彡

  • 神農祭(しんのうさい)
    期間: 令和4年11月22日(火)~11月23日(水)。
    時間:10:00~20:00
    場所: 少彦名神社
  • 神農祭特別御朱印(11月22日・23日の2日間限定授与)
    御朱印受付時間:10:00~(予定)
    社務所前特設テントにて授与。
    ※神農さんの健康むすめ(巫女)による神寅授与時間:10:00頃 ~19:00頃
    ※北新地芸妓による神寅笹授与時間:11/22・13:30 ~17:00頃
    ※お取置き・予約等なし。
  • ※令和4年は、3年ぶりの露店の出店、家庭薬キャラクターイベント、ゆるキャラパレード、大笹飾りとなります。
  • 神農祭は「薬祖講」の行事として、2007年(平成19)4月に大阪市無形文化財(民俗行事)に指定。
  • [大阪・道修] 神農祭は、11月22日・23日。神農さん・少彦名神社

 

 

 

 梅田の歯神社も有名だけど、こちらの神農さんは道修町のビルに囲まれている中にあるんだけど、不思議にインパクトのあるんだよ。

 

 ほんと、教えてもらわないと見過ごしちゃうね。

 


 まわりは、お薬屋さんがめっちゃ多いの。それと、11月22日と23日、少彦名神社の神農祭には、めちゃこみだよ(*^^*)

 

 

 「くすりの道修町資料館」があるんだね。ありゃりゃ?張り子の寅さんの神農さんっう看板、おしゃれやね(笑)


 だけどね。この道修町って、読み方が難しいよね。
えっ、「どしょうまち」なの、どうしようやん(笑)

 

 

 

少彦名神社 基本情報☆彡

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

名 称 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
別称 神農(しんのう)さん・道修町の神農さん・大阪のお伊勢さん
所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町二丁目1番8号
祭神 ・少彦名命(すくなひこなのみこと)
日本医薬の祖神・神皇彦霊神(かんむすびのかみ・万物生成の神)の子。
常世 の神/国造りの協力神(大国主命)、酒神、温泉神穀霊、まじないなど多彩な能力を持つ。
・神農炎帝(しんのうえんてい)
中国医薬の祖神・商売の神/百草を嘗めて効能を確かめ、医薬と農耕を諸人に教えた。 
社格等 無格社
創建年 1780年(安永9年)10月
文化財 [登録有形文化財]本殿・幣殿・拝殿。
[大阪市無形民俗文化財・民俗行事・2007年4月]神農祭・冬至祭。
神農祭・冬至祭は、薬祖講の行事。
参拝時間 -
休日 -
電話 TEL 06 6231 6958  FAX 06 6231 6970
拝観料 -
駐車場 無し
(周辺有料駐車場利用 )
アクセス 地下鉄堺筋線・京阪電車 「北浜駅」6番出口下車→徒歩約5分。
地下鉄御堂筋線・京阪電車 「淀屋橋駅」11番出口下車→徒歩約10分。
その他 神農祭(11/22~23)。

 

 

めもめも(知っ得情報)




歴史

  • 豊臣時代頃から
    大阪道修町(どしょうまち)は、薬種取引の場として薬種業者が集まる。
  • 江戸時代、幕府は道修町の薬種屋124軒を株仲間として、全国への販売特権を与えた。
  • 1780(安永9)年
    薬種中買仲間の団体組織・伊勢講が、薬の安全と薬業の繁栄を願うために、京都の五條天神社より日本医薬の祖神・少彦名命を仲間の寄合所にお招きし、すでに仲間会所に祀ってあった中国医薬の祖神・神農炎帝王とともにお祀りしたことを起源としている。
  • 1822年(安政5) 大坂でコレラが流行、道修町の薬種仲間が疫病除薬「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬調合、少彦名神社の神前で祈祷、罹患者に施す。この丸薬の効能が高く「張子の虎」の御守が有名になった。
  • 1837年(天保8年) 大塩平八郎の乱で仲間会所焼失。
  • 1837年(天保11年) 仲間会所内に祠堂を設けて祭神を遷座。
  • 1906年(明治39年) 独立した神社として祭神護持。
  • 1910年(明治43) 正遷宮斎行。
  • 1980年(昭和55年)10月 「少彦名神社 鎮座200年」を記念して拝殿・本殿修復、社務所新築。
  • 1980年(昭和55年)11月22日 「二百年祭」斎行。
    2007年(平成19年)4月 薬祖講の行事「神農祭・冬至祭」、大阪市無形民俗文化財(民俗行事)に指定。

 

【参考史料】



参考サイト

  • 少彦名神社(神農さん)⇒公式サイト
  • くすりの道修町資料館 ⇒公式サイト
  • 歯神社(綱敷天神社 末社) ⇒ 公式サイト問合先 綱敷天神社 御旅社へ(TEL 06 6371 1586)
    〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8
  • 綱敷天神社 御旅社 ⇒ 公式サイトTEL 06 6371 1586
    〒530-0013 大阪市北区茶屋町12番5号
  • 綱敷天神社 御本社⇒ 公式サイトTEL 06 6361 2887
    〒530-0026 大阪市北区神山町9番11号
  •  

 

 

2022年11月01日