[大阪・豊中]
市軸稲荷神社(いちじくいなりじんじゃ)・お多福さんの簪(かんざし)祈願。
市軸稲荷神社(いちじくいなりじんじゃ)TEL: 06-6857-3618 〒560-0045 大阪府豊中市刀根山2丁目2-33
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[市軸稲荷神社(いちじくいなりじんじゃ)]
ワンポイント情報☆彡
- ご神徳 : 商売繁盛・病気平癒祈願・厄除・狐狸憑祓
- 春季大祭: 4月第4日曜日
- 秋季大祭: 10月第4日曜日
- 節分祭: 2月3日
- 節分祭簪(かんざし)の受付: 12月1日~2月3日
- お多福門設置: 1月26日~2月3日
- お多福さんの簪(かんざし)祈願で有名。
- 大正15年(1926年)、伏見稲荷大社の御分霊を勧請、刀根山の地主神・市軸大神と合わせ奉斎したのが始まりとされる。
- 末社の「与吉大神」は狸(タヌキ)の神であり、一願成就の神として名高いという。
くぐるとかなう願い事「お多福のくぐり門」
[お多福のくぐり門・市軸稲荷神社]
市軸稲荷神社(いちじくいなりじんじゃ)のそもそもは、大正15年に伏見稲荷の御分霊を勧請して、刀根山の地主神・市軸大神と合わせてお祀りしたのが始まりなんですね。現在は『市軸稲荷』として親しまれ、「お多福さんの簪(かんざし)祈願」は、人気があります。くぐるとかなう願い事「お多福のくぐり門」でご祈願しましょう。
えっ、どんな作法でいいの?
まずは、
①お多福さんの頭に飾る簪(かんざし)にお願い事を書く。
②その簪(かんざし)で、頭を三度なでなでする。
③祈りを込めて三度唱える「頭いた・頭いた・頭いた」と。
④そして、お願い事一つする。
⑤最後に「お多福くぐり門」前にある大根に簪を刺す。
と、願いがかなうと言われています。
※「お多福くぐり門」のあるのは、1月26日から節分の2月3日までだよ。
市軸稲荷神社(いちじくいなりじんじゃ) 基本情報☆彡
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
名 称 | 市軸稲荷神社(いちじくいなりじんじゃ) |
---|---|
別称 | 市軸稲荷 |
所在地 | 〒560-0045大阪府豊中市刀根山2丁目2-33 |
祭神 | ・末廣大神 ・市軸大神 ・松江大神 ・末光大神 ・お多福大神 ・天照皇大神 ・豊受大神 |
社格等 | - |
創建年 | 大正15年 |
札所等 | - |
文化財 | - |
参拝時間 | 祈願受付(09:00~17:00) |
休日 | - |
電話 | TEL: 06-6857-3618 |
拝観料 | - |
駐車場 | 有り(無料・10台) |
アクセス | ・大阪モノレール線「柴原」駅下車→徒歩約10分。 ・阪急線「豊中」駅下車→刀根山筋北上→徒歩約20分。 ・国道176号線沿・柴原交差点→南進→「ステーキのどん」右横の坂→直進すぐの角・左折直進→到着。 |
その他 | ・末社の「与吉大神」は狸の神様 |
めもめも(知っ得情報)
歴史
参考資料
参考サイト
- 市軸稲荷神社(いちじくいなりじんじゃ)
06-6857-3618 〒560-0045大阪府豊中市刀根山2丁目2-33
市軸稲荷神社・iタウンページ ⇒クリック - 呉服神社(くれはじんじゃ)
072 753 2243 〒563-0047 大阪府池田市室町7-4
⇒公式サイト - 池田市観光協会
072 750 3333 〒563-0056 大阪府池田市栄町1-1(一財)いけだ市民文化振興財団内
⇒公式サイト - 池田市役所 (開庁時間 08:45~17:15)
072 752 1111 〒563-8666 大阪府池田市城南1-1-1
⇒公式サイト
- 少彦名神社(神農さん)⇒公式サイト
- くすりの道修町資料館 ⇒公式サイト
- 歯神社(綱敷天神社 末社) ⇒ 公式サイト問合先 綱敷天神社 御旅社へ(TEL 06 6371 1586)
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8 - 綱敷天神社 御旅社 ⇒ 公式サイトTEL 06 6371 1586
〒530-0013 大阪市北区茶屋町12番5号 - 綱敷天神社 御本社⇒ 公式サイトTEL 06 6361 2887
〒530-0026 大阪市北区神山町9番11号