[奈良]八幡神社・元石清水八幡宮・奈良市東九条(とうくじょう)町
八幡神社(元石清水八幡宮)
TEL 0742-62-3240 〒630-8144 奈良県奈良市東九条町1316
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
元石清水八幡宮「八幡神社」
ここ八幡神社は、大安寺に行った時に立ち寄りました。大安寺の東側に推古天皇社、その道沿いにあるよ。もともと、大安寺の旧境内に鎮座していて、大安寺の鎮守の神さまとして「大安寺八幡宮」と呼ばれていたんだって。
元石清水八幡宮とは?
山城国男山の石清水八幡宮の元宮という伝承からのようですね。
山城国男山に八幡大神を勧請して八幡宮を建立したのは、奈良大安寺の僧 行教(ぎょうきょう)さんだったよね?
そうだよね。行教さんが、唐から帰朝の途中で豊前の宇佐八幡宮に参籠してその神影を奉戴して、大安寺東室第7院の石清水房に鎮座した。その後、神託によって山城男山へ遷座したと、『大安寺八幡宮御鎮座記』応和2年(962年)5月11日の年紀を持つ書にある。も一つ、『七大寺巡礼私記』保延6年(1140年)では、斉衡2年(855年)に行教さんがが勧請して創祀したとある。この元宮伝承は、まだ研究の余地があるかも…。
元石清水八幡宮「八幡神社」 概要
名 称 | 八幡神社 |
---|---|
別称 | 元石清水八幡神社・子安八幡宮・大安寺八幡宮 |
所在地 | 〒630-8144 奈良県奈良市東九条町1316 |
社格等 | 旧村社 |
主祭神 | 仲哀天皇 応神天皇 神功皇后 |
配神 | - |
神体 | - |
創建年 | 伝・貞観元年 (859年) 以降 又は 斉衡2年 (855年) |
本殿様式 | 流造檜皮葺 |
札所等 | - |
文化財 | [ 奈良市指定文化財](建造物)八幡神社中門 附 翼廊2棟。 |
参拝時間 | - |
拝観料 | - |
休日 | - |
電話 | 0742-62-3240 |
駐車場 | 無し |
アクセス | JR奈良駅→徒歩約35分。 JR奈良駅・近鉄奈良駅下車→奈良交通バス「大安寺」行、「シャープ前」行、「白土町」行乗車→約10分→「大安寺」バス停下車→徒歩約15分。 |
その他 |
知っ得情報☆彡
- 『大安寺伽藍絵図』には、東に推古天皇・西に聖徳太子を祀る社殿が描かれているというからチェックしなくちゃね。
- ◆ 奈良県立図書情報館 まほろばライブラリー検索では、明治初期の絵図がみられる。
- 『大和國添上郡大安寺伽藍絵図』明治初期? ⇒ クリック。
- 和田萃著『古代天皇への旅 - 雄略から推古まで - 』吉川弘文館、2013/12
参考資料・サイト☆彡
- 八幡神社中門 - 奈良市 ⇒ クリック
- 推古天皇陵>大阪府南河内郡太子町公式サイト ⇒ クリック
- 南都七大寺 大安寺公式サイト ⇒ クリック
TEL:0742 61 6312 FAX:0742 61 0473 〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1 - 三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ) 公式サイト ⇒ クリック
- 和田萃編『古代を考える 山辺の道 古墳・氏族・寺社』石上神宮禰宜白井伊佐牟、吉川弘文館、1999/2