トップページ
-
最新ピックアップ
- [アマビエ・肥後国] 肥後国の海中より出でたアマビエと病流行・早々私を写し人々に!
- [大阪・能勢] 能勢の浄瑠璃・淨るりシアター・語りと三味線の素浄瑠璃に人形・囃子を加えた能勢人形浄瑠璃 詳細⇒クリック
- [知っ得一口メモ]江戸時代の時間と時刻・「お江戸日本橋七ツ立ち~♬」の七ツって何時頃?
- [ 霊犬伝説 ] しっぺい太郎と早太郎 伝説の来た道、「今昔物語」にみえるは、美作(岡山県東北部)の中山神社での娘の生贄と…。
これまでの最新ピックアップ
-
履歴・最新ピックアップ
- [奈良・吉野] 2022/11/1(火)~30(水)迄・国宝仁王門大修理勧進「日本最大秘仏本尊特別ご開帳」金峯山寺
- [奈良・法隆寺] 聖徳太子1400年御聖諱法要・関連まとめ
- [アマビエ・肥後国] 肥後国の海中より出でたアマビエと病流行・早々私を写し人々に!
- [ 新元号 ] 新元号「令和(れいわ)」の出典は「万葉集」・新元号最終候補6案の考案者と出典序 詳細⇒クリック
- [大阪・西淀川] 田蓑神社の「狛犬」は、ひそかな人気のスポット
- [大阪・能勢] 能勢の浄瑠璃・淨るりシアター・語りと三味線の素浄瑠璃に人形・囃子を加えた能勢人形浄瑠璃 詳細⇒クリック
- [東京・品川] 品川神社(しながわじんじゃ)・東海道北品川宿の鎮守・一粒萬倍の御神水
- [知っ得一口メモ]江戸時代の時間と時刻・「お江戸日本橋七ツ立ち~♬」の七ツって何時頃?
- [ 霊犬伝説 ] しっぺい太郎と早太郎 伝説の来た道、「今昔物語」にみえるは、美作(岡山県東北部)の中山神社での娘の生贄と…。
-
2024年
- [薬師寺] 詳細⇒クリック
| 一般拝観 - [喜光寺] 詳細⇒クリック
| 特別開扉 「弁天堂神影 宇賀神(秘仏)」 2024年6月14日(金)~ 8月12日(月)
| 一般拝観。 - [興福寺] 詳細⇒クリック
| 南円堂・特別開扉:一般拝観。
| 北円堂・特別公開: 一般拝観。 - [興福寺 中金堂] 詳細⇒クリック
| 一般拝観。 - [唐招提寺] 詳細⇒クリック
| 一般拝観。
- [談山神社] 詳細⇒クリック
| 一般拝観。 - [壷阪寺] 詳細⇒クリック
| 大雛曼荼羅公開: 2024年3月1日(金)~4月18日(木)8:30~17:00
| 二大塔(三重塔・多宝塔)初層同時開扉: 2024年4月27日(土)~6月30日(日)8:30~17:00
| 壷阪観音お身拭い特別結縁参拝 : 2024年4月27日(土)~6月30日(日)8:30~17:00
| 一般拝観。 - [安倍文殊院] 詳細⇒クリック
| 金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展: 2023年12月1日 (金) ~ 2024年2月29日(木) 09:00~17:00
| 金閣浮御堂霊宝館 春の寺宝展: 2024年3月1日(金)~5月31日(金) 09:00~17:00
| 金閣浮御堂霊宝館 秘仏・十二天: 2024年4月27日(土)~5月6日(月) 09:00~17:00
| 金閣浮御堂霊宝館 夏の寺宝展: 2024年6月1日(土)~8月31日(土) 09:00~17:00 - [長谷寺] 詳細⇒クリック
| 修二会・だだおし法要:2024年2月14日(水)16:00~18:00※「だだおし」は、東大寺の「お水取りおたいまつ」と並んで奈良の二大火祭り。
| 春季特別拝観:2024年3月1日(金)~7月7日(日)
| 一般拝観。 - [室生寺] 詳細⇒クリック
| 一般拝観。 - [當麻寺 中之坊] 詳細⇒クリック
| [特別公開] 本尊・法然上人座像 當麻寺奥院: 2024年2月24日(土) 11:00~16:00
| 裏板曼荼羅、板光背など 曼荼羅堂:2024年4月13日(土)~ 2024年4月15日(月)
| 御影堂 特別拝観 當麻寺奥院: 2024年4月13日(土)~ 5月6日(月)09:00~16:30
| 霊宝館 春季特別展:2024年4月13日(土)~5月6日(月) 09:00~17:00
| 香藕園改修勧進展:2024年6月1日(土)~8月20日(火) 09:00~17:00
| 特別拝観「導き観音」:「導き観音祈願会」毎月16日(13:30 ~ 15:00) - [松尾寺] 詳細⇒クリック
| 特別開扉:日本唯一の「舎人親王像」公開 4月1日(月)~12月25日(水)
| 特別公開:役行者像:2024年9月1日(日)~9月8日(日)
| 一般拝観。 - [金峯山寺] 詳細⇒クリック
| 一般拝観。 - [史跡 頭塔] 詳細⇒クリック
| 頭塔内部の修理工事等のため、当面の間、見学受付中止 - [信貴山朝護孫子寺] 詳細⇒クリック
| [特別開扉] 毘沙門天王(中秘仏): 2024年2月1日(木)~2月29日(木)・7月1日(月)~7月7日(日)
| 2024/2/24(土)・2/25(日)開催「信貴山 寅まつり」
| 一般拝観 - [金龍山 不退寺]
| 春期寺宝特別展: 2024年3月1日(金)~5月31日(金) - [橘寺]
| [特別公開] 聖倉殿 収蔵庫:2024年4月20日(土)~5月6日(金)09:00 ~ 17:00
| 一般拝観 - [岡寺]
| [特別開扉] 本堂内々陣お扉: 2024年4月1日(月)~6月30日(日) 08:30~17:00
| 一般拝観 - [不空院]
| [春の特別開帳] 不空羂索観音菩薩坐像など: 2024年4月26日(金)~5月6日(月)09:00~17:00
| 一般拝観 - [福智院]
| 宝冠十一面観音菩薩立像: 2024年3月17日(日)~3月23日(土)
| 一般拝観 - [興福院]
| [特別拝観] 佐保路の尼寺 興福院: 2024年5月3日(金)~5月5日(日)09:00~16:00
| 一般拝観 - [五劫院]
| [特別公開]涅槃図・五劫思惟阿弥陀仏坐像(重文): 2024年2月5日(月)~2月15日(木)(09:00~15:00 ※要予約)
| [特別公開] 五劫思惟阿弥陀仏坐像(重文): 2024年8月1日(木)~8月11日(日)09:00 ~ 15:00
| 一般拝観 - [ おふさ観音] 詳細⇒クリック
| [特別開帳] 秘仏本尊十一面観音像: 2024年4月17日(水)~4月18日(木) 09:00 ~ 16:00
| [特別公開] 秘宝「生き人形」: 2024年5月15日(水) ~ 2024年8月31日(土) 09:00 ~ 16:00
| 一般拝観 - [ 霊山寺] 詳細⇒クリック
| 薬師三尊像開扉: 霊山寺 本堂・2024年 2024年5月19日(日)
| 一般拝観 - [ 長岳寺 ]
| 一般拝観 - [ 法華寺 ]
| [特別開帳] 十一面観音菩薩立像: 2024年3月20日(水)~4月7日(日)
| 一般拝観 - [ 海龍王寺 ]
| [特別開帳] 十一面観音菩薩立像・寺宝展(春季):2024年3月23日(土)~4月7日(日)
| [特別開帳] 十一面観音菩薩立像・寺宝展:2024年5月1日(水)~5月9日(木)
| 一般拝観
-
南都七大寺 編
- [東大寺] 詳細⇒クリック
| 一般拝観 - [ 興福寺 ] 詳細⇒クリック
| 南円堂・特別開扉:-
| 北円堂・特別公開: - - [ 西大寺 ] 詳細⇒クリック
| 聚宝館特別公開: 2024年4月20日(土)~5月10日(金) 09:00 ~ 16:30
| 一般拝観 - [元興寺] 詳細⇒クリック
|[特別開帳] 軸装智光曼荼羅(県指定文化財):2024年3月17日(日) ~3月23日(土) 09:00 ~ 17:00
|[特別開帳] 軸装智光曼荼羅(県指定文化財):2024年9月19(木) ~9月25日(水) 09:00 ~ 17:00
| 一般拝観 - [奈良薬師寺] 詳細⇒クリック
| 一般拝観 - [大安寺] 詳細⇒クリック
| [特別開扉] 秘仏・馬頭観音菩薩立像:2024年3月1日(金)~3月31日(日)
| 一般拝観 - [法隆寺] 詳細⇒クリック
| 春季「夢殿 本尊・観音菩薩立像(救世観音)特別開扉」 2024年4月11日(木)~5月18日(土) 08:00~17:30
| 一般拝観
ぷらり歴史路☆彡
ぷらり街角☆彡
- [大阪・天神橋] 天満天神・繁昌亭(てんまてんじん・はんじょうてい)・上方落語唯一の寄席
- [大阪・池田] カップヌードルミュージアム 大阪池田・安藤百福発明記念館・体験工房やインスタントラーメン展示を通して発明・発見を体感。
- [京都・木屋町二条] 島津製作所・創業記念資料館・企業ミュージアムで理化学の世界を学ぶ・源遠く流れ長し
- [愛媛・松山] 道後温泉駅前・坊ちゃん列車とからくり時計がお出迎え
角
-
ぷらり歴史路
ぷらり歩けば 心が和む
おだやかで豊かな心を創る
歴史路へのお誘い -
温泉知新
温泉考古楽 事始め
故きを温ねて新しきを知る
温泉知新
温泉の魅力と人との歴史を探求していくことを目指しています -
Historie
年月の経過や、災害、開発・環境悪化などを経て当たり前にある文化財。 「文化財はいかに守られているのか」。最新情報をtwitterでご紹介
-
遠江・駿河・富士山
ぷらり歩けば 心が和む
おだやかで豊かな心を創る
歴史路へのお誘い
-
[奈良・吉野] 天河大弁財天社・四つの天から降った石・四石三水八ツの杜
天河大弁財天社」のある辺りは、「四石三水八ツの杜」と言われ、四つの天から降った石、三つのわき出る清水、八つの杜に囲まれた神域なんだって。この四つの天から降った石・天石の三つを境内に祀ってるんだよ。
-
[奈良] 喜光寺・行基菩薩と蓮の花
今年まだ蓮のお花を観てないんだよね。近鉄奈良駅から近いのは喜光寺だね。
ここって、すごい風格があるね。えっ、本堂が国の重要文化財なの~?
そうだよ、行基菩薩さまが東大寺建立に先立ってこの本堂を参考にした伝承があるんだよ。 -
[長野・駒ヶ根] 宝積山 光前寺・霊犬早太郎
霊犬 早太郎(はやたろう)さんのいらっしゃる「光前寺」。静岡県磐田市では、早太郎さんって悉平太郎(しっぺいたろう)さんって知られています。国・重要文化財の弁天堂をはじめ、金剛力士(仁王)像
や高さ17mの三重塔がある。また光前寺庭園は、国指定名勝になっている。このお庭は必見だよ。 -
[奈良]東大寺・大湯屋と鉄湯船
東大寺の鎌倉期復興の中心的な高僧・俊乗房重源上人ご縁の「大湯屋」は、現存する湯屋としては「日本最古の湯屋」。そして内部にある「鉄湯船」(重要文化財)は、口径232cm、深さ76cmと、とにかく大きい。
-
[京都]六角堂・縁結びの六角柳
ほらっ、縁結びの六角柳。
ここが、華道家元「池坊」の発祥の地なんだ。
本堂が六角形だから、六角堂だね。 -
[奈良・天理]石上神宮・境内の散策とニワトリ
『日本書紀』の中で「神宮(じんぐう)」と書かれているのは、伊勢神宮と石上神宮だけなんだって。日本最古の設立の神宮なんだって。それと、日本最古の道とされる「山の辺の道」の起点となるところだよ。