[奈良・吉野] 丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ) 下社・白い馬と黒い馬

[奈良・吉野]
丹生川上神社下社は、祈雨・止雨の社、絵馬の発祥の地

丹生川上神社下社 TEL 0747-58-0823 〒638-0021 吉野郡下市町長谷1の1
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

 

白い馬と黒い馬


止雨の白馬「白龍」・祈雨の黒馬「黒龍」

[ 止雨の白馬「白龍」・祈雨の黒馬「黒龍」]

 


 

 

 

 白い馬と黒い馬がいる神社が奈良の吉野にいらっしゃるのを知ってる?

 

 なんか聞いたことがあるかも…。ひょっとして、雨乞いの馬のお話しかしら?

 

 丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ)にいらっしゃるの。
 丹生川上神社は、上社、中社、下社とあるんだけど、白い馬と黒い馬がいらっしゃるのは、下社だよ。

 

 へぇ~、そうなんですね。どうして黒い馬と白い馬なの?

 

 

 いろいろな説があるけど、雨雲って黒い色でしょ、晴れの日の雲は白い色と言うことから、黒は雨を呼び、白は晴れを呼ぶことからがわかりやすい説なんだよね。
ここ下社は、白鳳時代から水を司る祈雨祈願の神様として信仰を集め22社の一つとして数えられていた歴史があるんだよ。また、絵馬の発祥の地としても知られている。生きた馬を献上しての雨乞い祈願を、時には生きた馬にかえて、板に馬の絵を描いた「板立馬」が奉納されたと平安時代の「類聚符宣抄」にあるというよね。

また、「祈雨・止雨の社」として篤い崇敬を集めていたんだって。
「祈雨」とは、日照り続きの時に雨乞いをお祈りする。
「止雨」とは、長雨の時に、雨が止むようにお祈りすること。
でね、「祈雨」の時は、黒馬を、「止雨」は白い馬を朝廷が献上したとされているよ。

 

 雨乞いとお馬さんのお話しって、どんなところから来ているんだろうね。京都の鞍馬、「貴船神社」にも、これに似たお話しがあったかと…。

 

 そうそう、「貴船神社」にも黒馬さんと、白馬さんのお話しがあるね。これはこの丹生川上神社から京都の貴船神社へと受け継がれているだよ。

 

絵馬の発祥の地・丹生川上神社下社

[絵馬の発祥の地]

 

 



周辺ステキなグルメ&ショッピング

 


雨乞いの馬


絵馬関係


  • 手向山八幡宮(奈良県奈良市雑司町434)
    東大寺八幡宮である手向山八幡宮には、絵馬の古い形式の立絵馬がある。

参考資料・サイトなど

  • 『類聚符宣抄』国立国会図書館デジタルコレクション ⇒ チェック
  • 丹生川上神社>國學院大學21世紀COEプログラム「神道・神社史料集成」⇒クリック
  •  



 

日本各地の伝説

 

 




 



2018年01月01日