[京都・丹後] 智恵の文殊堂・すえひろ扇子おみくじ・知恵の輪燈籠・天橋立の智恩寺

[京都・丹後]
智恵の文殊堂・すえひろ扇子おみくじ・知恵の輪燈籠・天橋立の智恩寺

天橋山 智恩寺 文殊堂
TEL:0772-22-2553 〒626-0001 京都府宮津市字文珠466
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

天橋山 智恩寺・文殊堂と「すえひろ扇子」・ぷらり歴史路

[天橋山 智恩寺・本堂(文殊堂)と「すえひろ扇子」]

 

ワンポイント

 

これまでの行事・イベント☆彡


  •  
  •  



 

 

 

 

 

「すえひろ扇子おみくじ」と松の木、ぐるっと回って知恵を授かる日本三文殊の「知恵の輪」

 

 ここが日本三文殊の文殊堂なんだ。
 だけど、お堂の前に扇子がさかさまにぶら下がっているよ。なんだろう?初めて見るよ。よくよく見ると扇子に、大吉とか小吉とか書いてあるよ。

 

 そうですね。「すえひろ扇子おみくじ」は、まさに扇子なんです。それで、おみくじなんですね。扇を広げると吉凶が書いてあるユニークなおみくじですね。このおみくじは、持ち帰らずに松の木に飾るのが慣わしらしいよ。

 

 今回は「小吉」です。ふむふむ…♬
 で、これを境内の松の木に結び付けるんですね。

 

 そうそう。この扇の華が松の木に咲く。これが、文殊さまの知恵を授かる華ですね。

 

 

 素朴な疑問だけど、なんで松の木なんやろ?キになるよね。

 

 

 あと、ボート乗り場にある「知恵の輪燈籠」は、日本三文殊の知恵の輪らしいよ。
 三回右まわりすると知恵がつくとか。

 

文殊堂の「すえひろ扇子おみくじ」・ぷらり歴史路

[ 文殊堂の「すえひろ扇子おみくじ」]

 

 

文殊堂の「すえひろ扇子おみくじ」と松の木・ぷらり歴史路

[ 文殊堂の「すえひろ扇子おみくじ」と松の木 ]

 

日本三文殊の知恵の輪「知恵の輪燈籠」・ぷらり歴史路

[ 日本三文殊の知恵の輪「知恵の輪燈籠」 ]

 

天橋山 智恩寺・本堂(文殊堂) 基本情報☆彡

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

名 称 文殊堂(もんじゅどう)
別称 切戸の文殊・九世戸(くせど)の文殊・知恵の文殊
所在地 〒626-0001 京都府宮津市天橋立文珠小字切戸 智恩寺山内
種別 -
時代 -
年代 -
構造及び形式等 現在は、屋根は宝形造、桁行柱間は裳階(もこし)と同じ五間。
創建年 -
参考事項 ・嘉吉元年(1441)、文安三年(1446)と読める釘書あり。
・明暦元年(1655)から修理が行われた。
・明暦修理の棟札には、内陣の四天柱に「草創之本柱」と記されている。
・宝珠の銘文に、明暦三年(1657)に屋根の葺き替え。
文化財  
拝観時間 境内自由
休日 -
電話 TEL:0772-22-2553 FAX:0772-22-1265
拝観料 境内無料
宝物館
拝観
-
駐車場 無し。近隣の有料駐車場利用。
アクセス 京都丹後鉄道「天橋立」駅下車徒歩約3分
その他  

 

 

めもめも(知っ得情報)

  • 当初は密教(真言宗)の寺院、南北朝時代以降に禅宗寺院になる。
  • 文殊信仰の霊場として知られていた。
  • 謡曲「九世戸(くせのと)」の題材となっている。
  • 鉄湯船:。現在は手水鉢として使われている鉄湯船は、1290年(正応3年)に河内国の鋳物師・山川貞清により制作された。

歴史

  • 大同3年(808年):(伝)平城天皇の勅願寺として創建。
  • 延喜年間(10世紀初頭):(伝)醍醐天皇から勅額を下賜。
  • 明応10年(1501年): 多宝塔(現存)、丹後国守護代・延永春信建立、落成。
  • 明和4年(1767年)9月: 山門(黄金閣)上棟。

 

参考史料

 




参考サイト

  • 天橋山 智恩寺
    TEL:0772-22-2553 
    〒626-0001 京都府宮津市字文珠466
  • 明星山 三室戸寺(みむろとじ) ⇒ クリック
    TEL 0774-21-2067 
    〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
  •  
  • 音羽山 清水寺(きよみずでら) ⇒ クリック
    TEL:075-551-1234 
    〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
  •  
  • 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
    TEL 075 641 7331 FAX 075 642 2153 
    〒612-0882 京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地  ⇒ 公式サイト
  • 錦天満宮(にしきてんまんぐう)
    075-231-5732 〒604-8042 京都市中京区新京極通り四条上る中之町537番地  ⇒公式サイト
  • 少彦名神社(神農さん)⇒公式サイト
  • くすりの道修町資料館 ⇒公式サイト
  • 歯神社(綱敷天神社 末社) ⇒ 公式サイト問合先 綱敷天神社 御旅社へ(TEL 06 6371 1586)
    〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8
  • 綱敷天神社 御旅社 ⇒ 公式サイトTEL 06 6371 1586
    〒530-0013 大阪市北区茶屋町12番5号
  • 綱敷天神社 御本社⇒ 公式サイトTEL 06 6361 2887
    〒530-0026 大阪市北区神山町9番11号
  •  

 

 

2020年01月04日