「Google アートプロジェクト」と島田博物館 Googleバーチャル博物館

Google アートプロジェクト

Google アートプロジェクトは、Googleのパートナー・ミュージアムが所有する美術品を鑑賞できるインターネットを利用したサービスです。

まずは、
どんなものなのかを、さっそく島田市博物館の展示室の例で、このGoogleバーチャル博物館を体感してみましょう。

ここでは、Googleのストリートビュー技術で撮影された島田市博物館の展示室が観られます。
展示室内を自由に移動したり、360度を見回すことができます。
また、タイトルが画面に表示されている作品は、タイトルをクリックすると作品の解説や拡大画像が観られます。

島田市博物館の展示室を「Googleバーチャル博物館」で、
実際に、見てみましょう。⇒ クリック

 

参考:

以下の画像は、島田市博物館の展示室を「Googleバーチャル博物館」で見ものです。

 

実際には、こちらをクリックしてご覧下さい。⇒ クリック


 

 

 

 


Google アートプロジェクトの概要

2011年2月1日に始められたこのプロジェクトは、
ロンドンのテート・ギャラリー、
ニューヨークのメトロポリタン美術館、
フィレンツェのウフィツィ美術館など、
17のミュージアムと
Googleが協力して可能になった。

2012年4月3日には、40カ国151のミュージアムの美術品が公開。
現在では、46の美術館の32,000点以上の作品が公開。

また、英語、フランス語、日本語、ポルトガル語など、18の言語でサポートでされている。

Google アートプロジェクトの3つの構成


① バーチャル・ギャラリー・ツアー(別名:ギャラリー・ビュー)
  サイト観覧者は、インターネット上で美術館内を歩くことができる。
  Google ストリートビューを使用しており、間取り図をクリックして、場所を選択できる。

② アートワーク・ビュー(別名:マイクスコープ・ビュー)
  美術品を拡大し、詳しく見ることができる。
  2012年4月時点で、32,000点以上の作品が拡大可能。

③ クリエイト・アン・アートワーク・コレクション

Googleアートプロジェクト参加
国内美術館・博物館(参考情報)



 

 

 

 

2015年10月01日