[奈良・中町] 霊山寺・薬師湯殿・その昔、薬湯にて人々を救った鼻高仙人の薬草風呂の再現。

[奈良・中町]
霊山寺・薬師湯殿
・その昔、薬湯にて人々を救った鼻高仙人の薬草風呂の再現。

霊山寺・薬師湯殿 TEL:0742-45-0081(代) 〒631-0052 奈良県奈良市中町3879
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト ) 

[奈良・中町] 霊山寺・薬師湯殿・その昔、薬湯にて人々を救った鼻高仙人の薬草風呂の再現。

[霊山寺・薬師湯殿・その昔、薬湯にて人々を救った鼻高仙人の薬草風呂の再現]

 

ワンポイント情報☆彡

 

 

その昔、薬湯にて人々を救った鼻高仙人の薬草風呂の再現。

 

「登美山鼻高 霊山寺」(とみおさんびこう れいざんじ)

「登美山鼻高 霊山寺」(とみおさんびこう れいざんじ)は、富雄の里(古事記には登美、日本書紀では鳥見)にあり、現在の奈良市の西郊・富雄川沿いに位置する霊山寺真言宗の大本山の寺院。

薬師湯殿縁起などからみる鼻高仙人の薬草風呂

薬師湯殿縁起からは、鼻高仙人(びこうせんにん)と称せれらた小野富人(おののとみひと)は、遣隋使・小野妹子の息子と伝わる。
富人は、天智10年(671)右大臣になるも、壬申の乱にかかわったため、弘文元年(672)官を辞し、登美山に閑居する。天武12年(684)4月5日より21日間 熊野本宮に参籠、薬師如来を感得する。

登美山にて、薬草を栽培し、薬師如来を祀って薬草風呂を施湯し人々の病を治された。そして富人は、人々から鼻高仙人と称され心から尊敬されたのです。

また、聖武天皇も鳥狩りの折、光明皇后も入湯されたと伝えられている。

こうして、昔から人々に親しまれてきた薬師湯は、昭和57年に改新築を行い、トウキ・センキュウ等の天然成分のみを用い、その昔に薬湯で人々を救った小野富人(鼻高仙人)の心を再現しています。

 

 

 

霊山寺・薬師湯殿 基本情報について

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。 )

[奈良・中町] 霊山寺・薬師湯殿・その昔、薬湯にて人々を救った鼻高仙人の薬草風呂の再現。

[霊山寺・薬師湯殿]

 

[奈良・中町] 霊山寺・薬師湯殿・その昔、薬湯にて人々を救った鼻高仙人の薬草風呂の再現。

[入口正面下にある案内]

  霊山寺・薬師湯殿 基本情報
正式名称 薬師湯殿
所在地 〒631-0052 奈良県奈良市中町3879
温泉の特徴 日帰り温泉
営業時間 10:30~19:00(営業終了)
休業日 毎週水曜日
入湯料 大人 500円
小人 300円
回数券 -
浴場 タイル風呂・岩風呂(男湯・女湯)
設備 男性脱衣所・女性脱衣所。
無料設置 -
駐車場 有り(無料)
アクセス [バス] 近鉄奈良線「富雄」駅より>奈良交通バス・「若草台(系統番号50番)」又は「近鉄奈良駅(系統番号40番)」行乗車…「霊山寺」停留所下車スグ。
[自動車] 阪奈道路「阪奈三碓」出入口→県道7号線南へ約5分→『霊山寺前』交差点右折直進→すぐ。
問合先 電話: 0742-48-3077
その他 冷え性・肩こり・疲労回復等に効能効果あり。

 

 

鼻高仙人と称せれらた小野富人とは…。

 

  • 小野富人(おののとみひと)は、遣隋使・小野妹子の息子で、天智10年(671)に右大臣になると伝わるが、壬申の乱の時の右大臣は中臣金。佐久奈度神社に伝わる鼻高面とは…。
  • 天智御宇8年  佐久奈度神社(滋賀県大津市大石中町)・伝 天智天皇の勅をうけ中臣金建立。
  • 天智10年(671) 中臣 金(なかとみのかね)、1月5日 右大臣。
  • 天智10年(671) 小野富人、右大臣(薬師湯殿縁起)。
  • 弘文元年(672) 壬申の乱にかかわったため、小野富人、右大臣を辞し、登美山に閑居する。
  • 天武元年(672) 9月24日、中臣金没
  • 天武12年(684) 小野富人、4月5日より21日間 熊野本宮に参籠。薬師如来を感得。
  • 神亀5年(728)  流星が宮中に落下。阿倍内親王(のちの孝謙天皇)が征中の病となる。聖武天皇の夢枕に鼻高仙人が現れ、湯屋の薬師如来にを祈念すれば治るとのお告げあり、聖武天皇は行基菩薩を代参させた、すると親王の病は回復した。
  • 天平6年(734)  聖武天皇は行基菩薩に大堂建立を勅命。
  • 天平8年(736)  8月 印度婆羅門僧 菩提僊那(Bodhisena)来日。東大寺大仏開眼供養法会導師。
  •  

 


2022年05月16日