
寒いけど、今日からもっと寒い日本海側に行ってきます。
きょうは、ぶっらと 旅 の 引率です。

鬼太郎(きたろう)にもしめ縄(*^^*)

鬼太郎(きたろう)のマンホール発見


こりゃ、貴重だね。
でも、盗んでいく人もいそうな魅力的なマンカバ。

これから皆生温泉に温泉に入りに行ってきます(*^^*)
皆生温泉について
皆生(かいけ)温泉は、鳥取県米子市の郊外、弓ヶ浜の皆生海岸、美保湾を臨む山陰の代表的な温泉。
明治17年(1884年)頃に地元の漁師に沖合に泡立つ海面が発見され、「泡ノ場」と呼ばれたのが始まりとされる。
大正期になって、米子の実業家有本松太郎により開発が進められ、現在のような大温泉地に発展した。
日本のトライアスロンの発祥地としても有名。
皆生(かいけ)温泉 温泉情報 | |
---|---|
所在地 | 鳥取県米子市 |
泉質 | 塩化物泉(塩化土類食塩泉) |
泉温(摂氏) | 89℃ |
湧出量 | 56万ℓ/日 |
液性の分類 | 中性 |

今、露天風呂に入ってきたよ。 10時から振る舞いラーメンだって。

へぇ~
振る舞いラーメンなんて洒落てるね🍜
露天入って、からだぽっかぽかやね

露天風呂でヌクヌク(*^^*)
ですよね~
お肌もつるんつるん からだもぽっかぽかやね~(๑・̑◡・̑๑)

おふろに入ってリラックス。眠たくなったから寝ますね~ おやすみなさい。
あまり寒くないのの。良かった(*^^*)
大山もきれいだったよ。 大山は初夏がいいね。

大山みえたんだ。 富士山みたいだよね🗻

おはようございます。 これから移動移動開始。
大山、そこまで綺麗に見えなかった。
鬼太郎電車を発見

境港駅


楽しいとこだね。。
水木ワールド知ってるとわくわくヾ(@⌒ー⌒@)ノ
境港もいっけん寂しそうな所だけど、街歩きにはいいかんじです。

水木ワールドの発見しながらの街歩き 楽しそう~だね♬

観光客が結構いるよ。 浜松より人はいるかな?(笑)

蒜山高原

雪☃ すごいね~

それがですね。今回は、全く雪が降らず。境港は暖かいです。