国文学研究資料館 TEL:050-5533-2900 〒190-0014 東京都立川市緑町10-3
[終了イベント]
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[終了イベント]
[浜松] 9/23(木・祝)14:00~開催
・申込締切:8/31(要事前申込・受講料無料・先着順)
・令和3年度「賀茂真淵セミナー」
~国文学者が語る真淵の業績真淵の珍短・書簡・伊勢物語の解釈から~
・会場:アクトシティ浜松コングレスセンタ
主催:国文学研究資料館
![[浜松] 9/23(木・祝)14:00~開催・令和3年度「賀茂真淵セミナー」・会場:アクトシティ浜松コングレスセンタ(要事前申込・受講料無料・応募者多数抽選)主催:国文学研究資料館](../img/kamo-m-210923-1_1.jpg)
- [参考情報]
- [浜松・東伊場] 浜松市立賀茂真淵記念館・企画展・特別展まとめ情報
- [浜松・浜北] 二本ヶ谷積石塚群・静岡県内唯一の積石塚群・つみいしづか広場
- [浜松] 石ノ塔古墳・発掘調査・現地説明会・まとめ☆彡 詳細⇒クリック
- [浜松] 光明山古墳・発掘調査・現地説明会 ・まとめ情報☆彡 詳細⇒クリック
- [開催履歴・浜松] 光明山古墳・初の発掘調査・現地説明会まとめ☆彡(2018/11/23)
- [静岡・湖西] 浜名湖西岸土地区画整理事業に伴う湖西窯跡群(こさいかまあとぐん)の発掘調査・現地説明会まとめ☆彡 詳細⇒クリック
- [浜松]「浜松城跡・発掘成果速報展」開催まとめ・浜松市地域遺産センタ 詳細⇒クリック
- [浜松・西伊場] 梶子遺跡(かじこいせき)・発掘調査・公開発掘・現地説明・報告会まとめ☆彡 詳細⇒クリック
- [開催履歴・浜松] 企画展「はままつ文化財速報展2019」・浜松市地域遺産センター 詳細⇒クリック
国文学研究資料館創立50周年記念事業
令和3年度「賀茂真淵セミナー」 開催まとめ☆彡
- [終了イベント]
令和3年度「賀茂真淵セミナー」
~国文学者が語る真淵の業績真淵の珍短・書簡・伊勢物語の解釈から~
- 開催日時: 令和3年9月23日(木・祝) 14:00~17:00
- 会 場 : アクトシティ浜松コングレスセンター43・44会議室
〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町111 TEL: 053-451-1111
JR「浜松」駅下車 徒歩約8~10分。 - 駐車場: ※専用駐車場なし。公共交通機関か周辺有料駐車場利用。
※「アクトシティ浜松へ行くなら&周辺駐車場まとめ情報☆彡」⇒クリック - 講演1
演 題 :『 筆跡の<ちから> -真淵の珍短- 』
講 師 : 神作研一氏(国文学研究資料館教授・副館長)
内 容 : 伝存の極めて珍しい短冊、「珍短」。賀茂真淵の珍短の魅力の紹介、筆跡の持つ<ちから>を考えてみる。
講演2
演 題 :『 賀茂真淵と伊勢物語絵 』
講 師 : 藤島 綾氏(都留文科大学 非常勤講師)
内 容 : 賀茂真淵は、『伊勢物語』の注釈書『伊勢物語古意』を執筆でも知られている。伊勢物語絵の制作にも関わっていたことを伝える資料をとりあげ、真淵が絵に表現しようとした世界を考える。
講演3
演 題 :『 賀茂真淵と伊勢物語絵 』
講 師 : 中川 豊氏(中京大学文学部 准教授)
内 容 : 栗田土満(2737-1811)宛 賀茂真淵書簡の中にある3通の同じ書簡がある。この内容を解説しながら、相互の関連性や成立過程を話してくれる。
- 定 員 : 72名(応募者多数抽選)
- 受講料 : 無料
- 申込方法: ①申込専用ホームページ⇒クリック。②Eメール。③FAX。 ④往復ハガキのいずれかの方法選択可。 記載事項(住所、氏名、 電話番号、メールアドレス(お持ちの方)を記入。
①~③の申込で、正しいメールアドレスの記載のある方には、Eメールで受講券発行。 - 主 催 : 国文学研究資料館
- 共 催 : 浜松市・一般社団法人浜松史蹟調査顕彰会
- 問合先: TEL&FAX:053-456-8050
賀茂真淵記念館(一般社団法人浜松史蹟調査顕彰会)
〒432-8036 静岡県浜松市中区東伊場一丁目22番2号
![[浜松] 9/23(木・祝)14:00~開催・令和3年度「賀茂真淵セミナー」・会場:アクトシティ浜松コングレスセンタ(要事前申込・受講料無料・応募者多数抽選)主催:国文学研究資料館](../img/kamo-m-210923-1_2.jpg)
[本] |
江戸時代元禄期前後に上方で活躍した地下(じげ)歌人の論考を主軸に、彼らが地方歌壇にもたらしたものに迫る。近世和歌の歴史を新しい視点から追究。 |
賀茂眞淵年譜、賀茂眞淵家集 五卷。 |
古墳群や群集墳に関する研究を中心に、古墳群研究の前提となる、古墳の成立と終末のあり方から古墳造営の歴史的意義を追求した論考や古墳の年代研究に関する論文全13編を収録した論文集。 (「MARC」データベースより) |
参考資料・サイト
- 国文学研究資料館 ⇒ クリック
TEL:050-5533-2900 〒190-0014 東京都立川市緑町10-3 - 浜松市立賀茂真淵記念館 ⇒ クリック
TEL: 053-456-8050 〒432-8036 静岡県浜松市中区東伊場1丁目22−2 - 遠州山辺の道の会 ⇒ クリック
TEL:053-586-6201 FAX:053-586-6215
〒434-8550 浜松市浜北区西美薗6番地 浜北区役所北館3階 浜松市浜北区まちづくり推進課内 - 磐田市歴史文書館 ⇒ クリック
TEL: 0538-66-9112 FAX: 0538-66-9722
438-0204 静岡県磐田市岡729-1 - 国立公文書館・関連リンク ⇒ クリック
- 国立公文書館 ⇒ クリック
- 遠江国分寺跡・磐田市役所 ⇒ クリック
- 磐田の文化財>磐田市役所 ⇒ クリック
- 磐田市教育委員会 文化財課 (磐田市埋蔵文化財センター内)
0538-32-9699 (8:30~17:15) - 磐田市立中央図書館 ⇒ クリック
TEL 0538 32 5254
〒438-0086 静岡県磐田市見付3599-5 - 磐田市観光協会 ⇒ 公式サイトへ