[開催履歴・浜松] 企画展「遠州報徳の絆」開催。~最も早く報徳思想が広まった遠州地方の報徳の歴史~・浜松文芸館

浜松文芸館
TEL: 浜松文芸館 〒430-0916 浜松市中区早馬町2番地の1 クリエート浜松4階・5階
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

 


展示情報☆彡

  • 浜松文芸館・企画展・特別展まとめ最新情報 ⇒クリック
  •  

 



 

 

 

[終了イベント]
[浜松・早馬]
企画展「遠州報徳の絆」開催。
~最も早く報徳思想が広まった遠州地方の報徳の歴史~
・浜松文芸館


  • 開催期間: 2019年6月25日(火)~10月27日(日)
  • 開館時間 : 09:00~17:00
  • 会 場 : クリエート浜松 5階展示室
  • 観覧料  :  入場無料
  • 内 容 : 最も早く報徳思想が広まったとされる遠州地方の報徳の歴史を振り返り、各地で報徳の考えを実践した人たちの活動を展示品を通して知り、報徳について考えてみよう。

    [メモ]
    ・弘化4年(1847)、「下石田報徳社」、長上郡下石田村神谷与平治森之によって創立。これが遠江における最初の報徳結社。
    ・明治44年(1911)、「大日本報徳社」が掛川に創立。そこでは、尊徳翁の直弟子、安居院庄七、神谷与平治(浜松)、岡田佐平治(掛川)、新村理助(周智郡森町)、伊藤七郎平(磐田郡深見村)、小野江善六(浜松町)などの地域の主導者が深い絆で結ばれていた。
  • 主 催 : 浜松市・(公財)浜松市文化振興財団
  • 問い合わせ: TEL・FAX:053-453-3933 浜松文芸館(クリエート浜松5階)




浜松文芸館 施設情報 ⇒クリック

 

 

 

知っ得情報☆彡


  • 浜松文芸館30年の歩み めもめも☆彡

  • 浜松文芸館 開館:昭和63年(1988年) 
  • 第1回目展示:「鷹野つぎ展」にはじまり平成30年10月まで全85回の展示会開催。
  • 初代名誉館長:木下恵介監督
  •  
  •  

 

 

古文書関連本

古文書解読 初学者の一押しの参考サイト(静岡県立中央図書館・歴史文化情報センタ)。

くずし字解読講座テキスト一覧(古文書解読) ⇒ クリック

 


「くずし方」から引ける

漢字6,406字を部首別画数順に配列、各字のくずし方を5通り以上。 用例として、書跡や古文書からその字を頭字とする用語・用文収録。(「MARC」データベースより抜粋)

難文字や難語句へのアプローチを多様化・簡便化するために索引や解説が充実。初めて古文書を読もうとする人を対象にした古文書解読の入門書。(「MARC」データベースより抜粋)

 

参考情報

  • 浜松市立賀茂真淵記念館 ⇒ クリック
    053-456-8050 〒432-8036 静岡県浜松市中区東伊場1丁目22−2
  •  
  • 浜松市立内山真龍資料館  ⇒ クリック
    0539-25-4832 〒431-3305 静岡県浜松市天竜区大谷568
  • 袋井市歴史文化館  ⇒ クリック
    TEL 0538 23 9269 〒437-1192 静岡県袋井市浅名1028番地(浅羽支所2階・3階)
  •  
  • くずし字解読講座テキスト一覧(古文書解読) ⇒ クリック
    古文書解読の一押しの参考サイト(静岡県立中央図書館・歴史文化情報センタ)。
  • 静岡県立中央図書館・歴史文化情報センタ  ⇒ クリック
  • 磐田市歴史文書館 ⇒ クリック
    TEL: 0538-66-9112 FAX: 0538-66-9722
    438-0204 静岡県磐田市岡729-1
  • 国立公文書館・関連リンク ⇒ クリック
  • 国立公文書館 ⇒ クリック
  •  
  • 遠江国分寺跡・磐田市役所 ⇒ クリック
  • 磐田の文化財>磐田市役所 ⇒ クリック
  • 磐田市教育委員会 文化財課 (磐田市埋蔵文化財センター内) 
    0538-32-9699 (8:30~17:15)
  • 磐田市立中央図書館 ⇒ クリック
    TEL 0538 32 5254 
    〒438-0086 静岡県磐田市見付3599-5
  • 磐田市観光協会 ⇒ 公式サイトへ
  •  




2019年06月25日