iプラザ(総合健康福祉会館) TEL:0538-37-4824 〒438-0077 静岡県磐田市国府台57-7
岡部英一氏 講演会
『緑十字機 決死の飛行』 開催情報☆彡

( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
[終了イベント]
岡部英一氏 講演会
『緑十字機 決死の飛行』 開催情報☆彡

開催情報
- 開催日時: 平成30年1月13日(土) 13:30~15:30
- 会 場 : iプラザ ふれあい交流室 2階
〒438-0077 静岡県磐田市国府台57-7 - 参加費 : 無料・申込不要・直接会場へ
- 主 催 : 磐田市ボランティア連絡協議会
- 演 題 : 『 緑十字機 決死の飛行 』
講 師 : 岡部英一氏。磐田市在住郷土史家。
内 容 : 太平洋戦争を終結に導いた「緑十字機 決死の飛行」と、鮫島住民の勇気ある行動を、講師が熱く語る。 - 問合先: TEL:0538-37-6200 磐田市社会福祉協議会(担当 村松)
昭和20年8月20日夜半。静岡県磐田市の鮫島海岸に、飛行機が不時着した。終戦直後、マッカーサーの軍使派遣命令により、降伏軍使を乗せて飛行した日本海軍の一式陸攻機である。マッカーサーの命令で、機体を白く塗り緑十字マークを表示していた。マニラでの会議を終え、一刻も早く結果を復命すべく、沖縄県伊江島を離陸し、夜間飛行で東京に向かった。しかし、復路の途中、磐田市の鮫島海岸に予期せぬ不時着を遂げる。緑十字機は何故不時着したのか。派遣命令から任務完遂までの7日間の記録。(「BOOK」データベースより) |
iプラザ(総合健康福祉会館)施設情報
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )
- 名 称: iプラザ(総合健康福祉会館)・あいぷらざ(そうごうけんこうふくしかいかん)
- 所 在 地: 〒438-0077 静岡県磐田市国府台57-7
- 開館時間 : 08:30~22:00
- 休 館 日: 年末年始(12/29~ 1/3)
- 駐 車 場 : 有り(無料・133台/うち障害者等用 7台)
- アクセス: 遠鉄バス「見付営業所」行・「二俣・山東」行乗車 → 「南高校」バス停下車 → 徒歩約5分。
- 問 合 先 : iプラザ(総合健康福祉会館) TEL:0538-37-4824
〒438-0077 静岡県磐田市国府台57-7 - そ の 他 : 社会福祉協議会事務所やボランティアセンター、親子ふれあいコーナーなどが設置されたユニバーサルデザイン仕様の会館。
これまでの講演会・イベント情報☆彡
履歴 これまでの 講演会・イベント
岡部英一氏 講演会 『緑十字機 決死の飛行』
開催日時: 平成30年1月13日(土) 13:30~15:30

- 開催日時: 平成30年1月13日(土) 13:30~15:30 詳細⇒クリック
- 参加費 : 無料・申込不要・直接会場へ
- 主 催 : 磐田市ボランティア連絡協議会
- 演 題 : 『 緑十字機 決死の飛行 』
講 師 : 岡部英一氏。磐田市在住郷土史家。
内 容 : 太平洋戦争を終結に導いた「緑十字機 決死の飛行」と、鮫島住民の勇気ある行動を、講師が熱く語る。
- 岡部英一著『緑十字機の記録』静岡新聞社、平成27/8
- 岡部英一著『緑十宇機決死の飛行』静岡新聞社、平成29/6
- 岡部英一監修『平和の白いはと~みどり十字機ものがたり~』平成29/6
協力: 静岡県磐田市鮫島自治会
協賛: 緑十字機不時着を語り継ぐ会
文 : 寺田はたね - 「ただ若き日を惜しめ …. (緑十字機 決死の飛行)」 ブログ ⇒ クリック
参考資料・サイト
- 磐田市歴史文書館 ⇒ クリック
TEL: 0538-66-9112 FAX: 0538-66-9722
438-0204 静岡県磐田市岡729-1 - 国立公文書館・関連リンク ⇒ クリック
- 国立公文書館 ⇒ クリック
- 遠江国分寺跡・磐田市役所 ⇒ クリック
- 磐田の文化財>磐田市役所 ⇒ クリック
- 磐田市教育委員会 文化財課 (磐田市埋蔵文化財センター内)
0538-32-9699 (8:30~17:15) - 磐田市立中央図書館 ⇒ クリック
TEL 0538 32 5254
〒438-0086 静岡県磐田市見付3599-5 - 磐田市観光協会 ⇒ 公式サイトへ