東ゲートで 開門まち の ひそかな楽しみは
東ゲートで 開門まち の ひそかな楽しみは

さあ ここが、夢洲駅からエスカレーターで 出たとこ。
リアル万博会場の雰囲気で どきどーきです。
えっ こんな?人いないじゃん。
いえいえ ごしんぱいなく、まだ こんな感じですが あれやあれやと 人がいっぱいになります。
下の写真の柵の手前に並んで待つこと 2時間。
この2時間、長いか?短いか?
この時間、並んでいるご近所さんと ぺちゃぺちゃ お喋りです。
そうそう、万博情報交換です。
レアなとっておきのです。
これが 密かな楽しみになってきますよ。
関西ならではなのか 話(情報)が尽きないのです。

東ゲートで 開門まち
となりの おばちゃん情報 はんぱない
ここだけの マル秘攻略情報ゲット
1.入ったらすぐ 地図@200 をゲット
原本は保存して 普段使いに複写して使うこと
2.東ゲート前のチケット引換所で 通期パスの割引コードを貰え!当日のチケット提示で貰える。(通期パス@30,000が割引コード使って -6,000=26,000)
4月・5月来場客限定で、通期パス購入時の割引コードを配布してるから ゲットの事。
東ゲート前と西ゲート前にあるチケット引換所にて、来場当日にご利用になったチケット提示で割引コード配布。
3.サウジアラビア館は必見。でも 珈琲はお高い。
4.1日限定100人に缶バッチが貰える
缶バッチは月毎に違う。
4月は「ミャクミャクとキャラクター」、
そして5月は「パビリオンシリーズ」らしい。
5.アメリカ館などは、日本語の列に並ばす英語が聞き取れる方用の方から入館するとスムーズ(これは良くわからなかったけと)
6.6時以降学生が帰るので空いてくる
7.丸善ジュンク堂書店の @2200 ミャクミャクさん抽せん
このくじ引きは、1等から6等まであると。
特大ミャクミャクぬいぐるみ(全長 約80cm!)
われらは3等だったからまあまあですね。
メモ
・スタンプ 桜はもらいましょう
・たこ焼きは西口ゲートエリアと。もうひとつはどこだろう