いよいよ 万博に最接近・夢洲(ゆめしま) 駅 到着

夢洲(ゆめしま) 駅 到着

 

夢洲(ゆめしま) 駅 到着
 いよいよ 万博に最接近
 ちょっと ちょっと
 会場に入ったら お水買えないし 買っておかなくっちゃと 
 最後のチャンス 改札を出たとこ 目の前に LAWSON
 会場持込OKの ペットボトルお茶ゲット
 店先には おにぎりの入ったトレーが 2列8段
 「すごい 量ですやん」
 「いや いまだけです。ふだんは 関西ならぬ かんさんデー」だって。

   [めもめも]
   会場内にある「無料の給水スポット」、ここで、水筒やペットボトルに水を入れられるんだって。
   そうそう、会場内見持込できないモノがあるんよね。
   入場の時に手荷物検査あるから、そこで引っかからないように事前に公式サイトで確認ですね。
   
   持込み可能:ペットボトル飲料、水筒、お弁当などの軽食。
   持込み禁止:缶や瓶の飲料、アルコール類。
   ※ 詳しくは公式サイトでチェック。
   手荷物検査:入場時に手荷物検査がある。持込み禁止のものは事前に確認ですね。
   飲食エリア:会場内には飲食可能なエリアが設けられていて、そこで持込んだ飲食物を飲食できるんだって。

松で描かれた「夢洲」、縦書きで「千客万来 押印」のある壁画の右手には、広々とした万博へのアプローチ。
エスカレーターと階段。さぁ いよいよ万博会場やん。

 

さあ この階段の先は 東ゲート、万博会場だぞ!
どきどき わくわくです。

 

 

 

2025年04月25日