[ぷらり銭湯] 東京・キカイ湯跡・銭湯に初のペンキ絵・銭湯ペンキ絵の発祥の地

[ぷらり銭湯]
東京・キカイ湯跡・銭湯ペンキ絵の発祥の地

キカイ湯跡(銭湯に初のペンキ絵)
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2丁目7-1 東雄ビル
( 最新情報は公式ページ・問合せ先にてご確認下さい。⇒ 公式サイト )

[ぷらり銭湯] 東京・キカイ湯跡・銭湯に初のペンキ絵・まちの記憶保存プレート・キカイ湯跡由緒書

[まちの記憶保存プレート・キカイ湯跡由緒書]

 

 今回は、銭湯マニアの聖地、銭湯に初のペンキ絵・キカイ湯跡を見に行ってきました。
 JR中央線水道橋駅近くにありました。
  銭湯のペンキ絵は、三丁目の夕日世代では、定番ですね。銭湯浴室正面の壁いっぱいに描かれた大きな絵なのです。このペンキ絵の発祥の地がここキカイ湯跡なんですね。
東京都千代田区の「まちの記憶」保存プレートが提示されています。
 そもそもは、お客さま、子どもたちに喜んでもらうように、静岡県掛川市の出身の富士山が大好きな画家 川越広四郎(かわごえ・こうしろう)さんに依頼して描いてもらったそうです。

 

キカイ湯跡・銭湯に初のペンキ絵 について

 

「キカイ湯」の由緒がかいてありました。以下内容です。

キカイ湯跡
  明治17年(1884年)に祖父。東由松(1853-1917)はこの地に銭湯キカイ湯を建てて開業した。汽船のボイラー(機械釜)を他店に魁けて取り付けたことを記念して店名をつけた。
  大正元年(1912年)父、東雄三郎(1880-1953)は、旧店の隣に新キカイ湯を増築して、その浴室の壁面に新規発想によるペンキ絵を掲げた。公衆浴場史(昭47年発行)に”…ところが、この絵が満都の評判となり、市内各場もこれにならって思い思いの絵をかかせて浴客を喜ばせ…”とある。
  キカイ湯は、大正12年(1923)の震災と昭和20年(1945)の戦災とに2回全焼したが、その都度復興して営業を続けた。ついに、昭和46年(1971)に近隣に惜しまれつつ87年間続けた店を閉じた。
 このTOHYU(東雄)ビルの名称は、父の名を宿している。

平成4年(1992)3月吉日
東尭・東梅子記す
有限会社新樹これを設置す


  キカイ湯跡 情報
正式名称 キカイ湯跡
  東京都千代田区 まちの記憶保存プレート設置対象
所在地 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2丁目7-1 東雄ビル
営業時間 -
利用料金 -
浴場 -
駐車場 -
アクセス 市バス206系統、千本鞍馬口バス停下車⇒徒歩約5分。
地下鉄鞍馬口駅から徒歩約20分。
問合先 TEL:03-5211-4180 FA:03-3264-7989
千代田区役所 地域振興部コミュニティ総務課コミュニティ係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
その他  

年表

  • 1884年(明治17年)… 東由松(1853-1917)銭湯キカイ湯を創業。
  • 1912年(明治45年)…旧店の隣に新キカイ湯を増築、その浴室の壁面にペンキ絵を掲げる。新キカイ湯は、薬を入れない普通の湯、白湯で旧店の浴場は薬湯とした。
  • 1923年(大正12年)9月1日… 関東大震災により、両キカイ湯焼失。
  • 1923年(大正12年)12月… 2次キカイ湯を建て営業再開。
  • 1945年(昭和20年)4月13日… 東京大空襲により2次キカイ湯焼失。
  • 1949年(昭和24年)11月…3次キカイ湯を建て営業再開。
  • 1966年(昭和41年)…重油バーナー(造湯装置)導入。
  • 1971年(昭和46年)4月17日…キカイ湯閉店廃業。

参考資料・サイト





  • [ぷらり銭湯] 東京・キカイ湯跡・銭湯ペンキ絵の発祥の地は、東京千代田区の「まちの記憶」です。
2016年11月01日